川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(いいね順)

1776
解釈されていない部分を解釈することを、解釈変更とは言わない。解釈を加える、と言う。自衛隊や、その海外派遣に対する憲法解釈がそれ。全て憲法の範囲内。出来ないものを出来るに変えるような憲法解釈を変更した政権は、歴代政権であべちゃんの政権以外に無い。だから安保法制は憲法違反なのだ。
1777
山本太郎氏、三宅洋平氏と沖縄米軍北部訓練場ヘリパッド建設予定地を視察。久しぶりの再会であった。
1778
再掲です。昨日、東京新聞で拙著「アベノクライシス」紹介されました。最寄りの書店か、アマゾンでポチお願いします。どこにも出ていない、エッ!と驚く資料等を使い説明しています。
1779
22日月曜日18時から、安倍さん的な政治をどうやって乗り越えてゆくのか、野党共闘に向けた展望など、皆で寄り合いましょう! どなたでも、御参加いただけます。
1780
キセノンは、政府が認可した東電の「実施計画」上、臨界判定に使われている。基準は、1ベクレル/cc。平成23年11月の2号機のキセノン検出時の濃度は、その100分の1。だから、自発核分裂だと評価した。今回の1号機の濃度は、まさしく基準レベルでは?
1781
米国務省が辺野古に関し「代替施設の建設計画通りと理解」と述べた、と報道されている。当たり前のことです。米政府として辺野古の状況を認識していても、日本政府から正式な場で正式な発言として「辺野古で問題が起きている」という報告が無い限りプランに変更無しという「理解」になります。
1782
内閣法制局長官経験者が、一人のみならず二人も、今回の憲法の解釈変更を法治国家の根幹に関わると反対し継承をならしていることは、重大なこと。ニューヨークタイムズの社説では「日本は今、民主主義の重大な危機にさらされている」と言われている。
1783
憲法の条文と解釈は一体のもの。従って「出来ない」と解釈されてきたものを「出来る」に変えるのであれば条文の改正、即ち国民投票が必要。安倍総理が「違憲ではない」とムキになろうが「違憲」なものは「違憲」。だから憲法学者の大勢が安保法制は憲法違反だと言っているのでは?
1784
そこが問題なのですよ。「合法的な排除」かどうか、海上保安庁の活動の法的根拠には疑問があります。なぜなら、沖縄防衛局で「海保の活動の法的根拠」を聞いたら、局長は答弁できなかったのです。 twitter.com/mdyaroh/status…
1785
朝日新聞に、原子力規制委員会が事故原因の中間報告として「現場確認を踏まえて、津波での全電源喪失が事故原因」と纏めると出ていた。これは、全くの事実誤認。ちゃんと取材すべき。規制委員会は現場確認をしていない。規制庁の職員が5人、10分程度現場を「見た」だけである。委員は入っていない。
1786
バングラデシュでのテロによりお亡くなりになられた皆様に哀悼を捧げ、御遺族に御悔やみ申し上げる。 しかし、疑問なのは、突入前から複数の日本人がいると報道されていたが、こういう場合外交ルートで、突入前に我が国政府に対して相談等がなかったのだろうか、という点。
1787
川内(せんだい)原発が再稼働との臨時ニュース。今日こそ、国会に田中規制委員長を呼び「安全とは言いません」と、言わせなければならない。国会議員で本日質疑の時間を持っている議員の方頼みます。
1788
集団的自衛権の行使に関する日本国憲法の解釈変更の為の閣議決定が、今日にも行われるとテレビのニュースが言っている。これは、安倍内閣による日本国憲法のレイプだ。本来ならば国民投票で決せなければならないことを、自分勝手な思いだけを遂げようとしている。おぞましい行為だ。
1789
安倍さんの強権政治を止める為の、ボランティアをしていただける皆様を募集します!川内博史事務所、担当米田(よねだ)宛御連絡ください。電話は099-206-2422です。お待ちしてます!
1790
明日から、消費税の税率が1.6倍になる。来年には現在の2倍だ。憲政史上初の大増税。社会保障の財源の為と説明されるが、社会保障を「充実させる」為の財源と説明されることは決してない。今まで発行されてた国債は、そのまま発行され一部の人達の利益の為に使われる。
1791
電力の自由化に備えて、原発電力の価格保証って、笑かすためのネタですかって感じですね。それは、自由化とは言わんでしょ。
1792
与党推薦の参考人が集団的自衛権の行使容認は憲法違反だ、と言っているのは重大である。参考人が憲法違反とする安保法制案に与党議員は賛成できるのか? twitter.com/yuima21c/statu…
1793
マスコミの世論調査で「集団的自衛権の行使容認に賛成か反対か」という聞き方をしている。「自衛隊が戦地に出かけて行き戦争に参加することに賛成か反対か」という聞き方をすべきであろう。「集団的自衛権の行使」という言葉の意味で質問すべき。
1794
経産省有識者会議が、2030年の電力需要を予測。2012年より18%伸びるという予測だそう。懲りない面々である。jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k…
1795
昨日も、総理はパプアニューギニアで「戦争の惨禍を繰り返してはならない」と嘘を平気で述べている。石破氏もそうだが、「嘘つきブラザーズ」と命名しよう。戦後、戦没者の遺骨収集もせず「石ころ」の入った木箱を遺族に送り「遺骨と思え」と、それこそ閣議決定した政府だ。英霊達も鼻白んだろう。
1796
私の地元鹿児島でも、安保法制廃案・安倍内閣打倒に向けての会合が立ち上がりました。
1797
7月12日日曜日14時「ストップ戦争法!かごしま大集会」を鹿児島中央公園で開催することが決まりました。東京や京都のSEALDSのように、若い世代を中心にカッコよくしようということになりました。
1798
「徹底討論」への御誘い 日時 10月3日 午後6時より 場所 神田・学士会館(神田錦町3-28) 弁士 森田実・川内博史・辻恵・初鹿明博・平智之 参加資格 入場無料・どなたでも 目的: 新自由主義に対抗するリベラル軸結集の為に 是非、皆様集まって智恵を出し合いましょう!
1799
NHKのニュースWEBで、政治部の田中泰臣という記者さんが、一生懸命安倍総理の擁護をしている。受信料払うのが嫌になりそうだ。
1800
数々の苦労を乗り越えていらっしゃった経済界の大物の発言「積極的平和主義という言葉は、良い言葉だ。ただ、積極的平和主義というのであれば、平和憲法を世界に広げる努力でなければならない。積極的平和主義と言いながら憲法を変えて戦争できるようにするというのは意味が分からん」深く同意した。