川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(いいね順)

951
ニュース23。解説を務める星氏の情報として「年金財政検証は完成しているという情報もある」と小川氏が発言。国民年金法4条は財政検証を作成したら「政府は遅滞なく公表しなければならない」と規定。もし、情報が本当ならば財政検証の公表を先伸ばしにすることは違法となる。elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSe…
952
野党ヒヤリングで是非聞くべき点。 「安倍元総理をはじめとして社会的に問題のある団体との繋がりが多数明らかになっているなかで、国葬儀を行うことは再検討すべきと考えるが、官邸に持ち帰り、再検討するお考えありや無しやにつき文書で御教示いただきたい」 この1点につきる。
953
本日、桜島の現場に行きました。残念ながら心肺停止で戻られた御夫妻の遺族に弔意を申し上げました。また、付近の避難所等を訪問し、要望等をお聞きしました。現場付近の集落は、高齢化の為、最近消防団が無くなったそうで、避難連絡等が不十分だったのでは、という意見がありました。 twitter.com/chisa_uchi/sta…
954
酒田カチョウは、60番総理枠について「当時は、そうだったかもしれない」と「かもしれない」と答弁しましたね。まず、「かもしれない」を取ってもらって、そこを確定させましょう。 そして、政府として60番が総理枠と確定させることが出来るのは何年までなのか言ってもらいましょう。 twitter.com/miyamototooru/…
955
何でもデジタル化すれば良いってものではない。 それが「誰も取り残さない」って言葉の意味。 保険証のマイナンバーカード義務化は、沢山の人を取り残す。 だから、中止すべきなのだ。 河野太郎とマイナカード…システムよりも自分の頭の中を検証しろ nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
956
コロナとの闘いは刻一刻。現場で懸命に頑張る医療職を初めとして、感染爆発の中、多くの国民にとって、政局よりも、今、政治が何をするのかが大事。 横浜市長選挙の結果を受けて、与野党が協力し真の安心·安全に繋がるコロナ対策を国会で議論し早急に打ち出すべき。 国会を開いて下さい。
957
国際紛争を武力で解決することは出来ないということを、これまで大きな国々は様々な局面で学んできたはず。 武力の行使は事態を悪化させるだけだし、人々の平穏な生活を壊すだけだ。 戦争は百害あって一利無し、直ぐ止めて欲しい。 それにしてもプーチンさんも選挙で選ばれてるんだよなあ。
958
森友問題に関する近畿財務局と大阪航空局との打合せ記録など、行政文書の開示請求に対する財務省の不開示決定は「違法」であり「不開示決定を取り消すべき」と情報公開・個人情報保護審査会が決定しました。この決定に対して財務省は誠実に対応してもらいたいです。tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/po…
959
マイナカード総点検、これで事務費がどのくらいかかるのか? 総点検を業者に委託するのか? 中抜き天国、日本。
960
重要な国会で質疑に立てないことは、歯痒い思いだが、野党の仲間を信じて任せ、私は御挨拶に回る。 秋の陽射しが心地好く、金木犀の香りが漂う中、畑で作業中の御婦人と話した。 「アンタが最初出る時ウチに来たんだよ。去年は残念だったけど、また初心に戻ってキバらんとね。ポスター貼りなさい」
961
補欠選挙、残念な結果だった。 「あと一歩、もう一押し」だった。 でも、負けは負け。 何が足りないのか、皆の意見を聞き、負けても、負けても、心を強く持ち、闘い続けるしかない。 憲法が保障する自由と民主主義という大切な価値を守るために。
962
16日は野党合同ヒヤリングチームで、沖縄防衛局による辺野古への違法な土砂投入問題を調査する為、辺野古現地調査に入る。 極めていい加減な、総理の「珊瑚移植発言」の根拠も明らかにしなければならない。
963
総理は国会を召集し、この緊急事態宣言で経済的な打撃を受ける人々(非正規·女性·フリーランス·低所得子育て世帯等)や飲食店、観光、バス·タクシー、百貨店、エンターテイメント業界等に対する補正予算を編成し提出すべき。 予備費では対応出来ない。 与党の先生方には総理の決断を促していただきたい。
964
今日も午後4時から山形屋さんの前にいます。 北海道物産展、大人気です。
965
何もせずに挑戦や失敗をスルーする国の方が後進国になるのでは? どう挑戦しようとしたのか、なぜ失敗したのか、100億円もの国費を何に使ったのか、御自身の発言のマーケットに与えた影響は?など、検証しなければ、失敗を繰り返すだけの後進国になるのでは? twitter.com/hiroyoshimura/…
966
何回言っても分からない人ですねえ。 与党の時は、ガソリン価格が下がっていたので、160円超えたら暫定税率を停止する法律を作ったけれども、安倍内閣に廃止されたのです。 その法律が生きていれば、今、ガソリン価格は暫定税率分安くなっているのですよ。 twitter.com/MogamiSouta/st…
967
「腰が痛いんだ。どこかいい医者いないのか?」 回っていると、色んな相談を受ける。
968
コロナ対策に専念すると言う総理を支えるべき自民党は総裁選に専念する。 そして総裁選の候補者は、補正予算は選挙後だと言う。 総理の発言を何だと思っているのだろう。
969
悪法もまた法となり国民に不利益をもたらす。 与党だけで強行採決させて、国民に問題点を認識してもらわなければ。 マイナンバー法改正案の採決で合意 6月2日に成立へ 5日に集中審議行うことで合意 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
970
そうおっしゃるのであれば、安西先生が中教審部会長として共通テストへの記述式導入を誘導した「安西メモ」の作成を誰に、あるいは、どの団体に協力してもらって作成したのか御教示ください。文科省から聞くところでは「記憶に無い」とのことですが。思い出していただきます。digital.asahi.com/sp/articles/AS…
971
この時間まで明日の予算委員会の質問準備をしてました。 頑張りましょう‼
972
コロナ対策補正予算に計上されている中小企業に200万、フリーランス含む個人事業主に100万円給付する持続化給付金事業。事務は一般競争入札による民間委託で、2社入札の結果700億円の予定予算の内695億円でサービスデザイン推進協議会という2016年設立の団体が受注。如何なる団体なのか?
973
少なくとも、先方は、呼びつけることができる関係だと考えているところが、問題の根深さを 物語る。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
974
粗飼料トウモロコシの害虫ツマジロクサヨトウの被害を政府は確認していない。国会では「被害が無ければ申請も無い」と答弁もしている。しかも、米国産トウモロコシは濃厚飼料であり粗飼料トウモロコシの代替にはならない。しかし、2社が申請?なぜ、何の為? 超絶怪しい。 shimotsuke.co.jp/articles/-/258…
975
そのうち、歌舞伎の演目に「半沢直樹」が入るような気がする。