852
事故原因を探る為の現場検証さえしていないのに、瓦礫の撤去を、事故の当事者である東京電力がすること自体があり得ないことである。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
853
855
内閣総理大臣が所轄する、独立した組織である「日本学術会議」が定員を充たさない「違法」な状態が続いているのは異常な状態。
法違反の状態の責任は内閣総理大臣にあり、放置することは許されない。
直ちに6名を任命し、法違反を解消すべき。
nordot.app/10484000604802…
856
日本が輸入するLNGを欧州に融通する、というニュース。
1、そもそも日本が輸入するLNGとは?
2、欧州のどの国にどうやって融通するのだろう?
3、お金は誰が払うのだろう?
政府から詳細な説明を聞きたい。
857
森友学園問題。財務省理財局は「売買契約以前の書類については全て破棄した」と言っていたが、文書管理規則を所管する官房総務課に確認したら「売買の原因となる書類等は重要文書として保存が規則」と回答。理財局は「要望書等、もう1度探します」と回答してきた。出てくるかもしれない。
858
公務員だけ「給料も下がらないまま、5年も定年延長されて良いのか」と、世耕氏。これは、事実誤認でしょう。役所は、定年が引き上げられる分全体の人件費を比例して増やせないので、公務員全体の給与を少しずつ減らして対応することになる、と説明しました。生涯賃金が増えるかどうかもわからないと。
860
防衛力増強の為の増税を提言した有識者会議。
会議は、全部で4回。
9月30日 50分
10月20日 75分
11月9日 60分
11月21日 35分
合計3時間40分。
有識者に新聞社の経営者も入れて増税を提言させ世論形成の準備。
座長が外務省出身というのが、また泣ける。
外交しにくくなるのでは?
861
反対を貫いていただきたい。
公明、自民の9条改憲案に反対表明 衆院憲法審査会で | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
863
調べてみます。 twitter.com/f1218o/status/…
864
残業代ゼロ法案。対象は「年収1075万円以上の専門職労働者」として報道されている。が、法案には年収・職種等の具体については「政省令で定める」とある為、法律成立後、国会の関与無しに政府は年収制限・職種等を変更可能。やがては全ての労働者が対象となる可能性を懸念しなければなるまい。
865
IOCのバッハ氏とコーツ氏はリモート参加してもらおう。というか、そうしなければオリンピック憲章に書いてある「根本の倫理」と、コロナパンデミックの整合が取れないだろう。
そもそも、この二人は上から目線でオリンピック憲章の対角線で、オリンピックに相応しくない。
866
こういう時こそマスコミは世論調査の設問に「臨時国会を開くべきか否か」を入れ、その結果に基づき報道してもらいたい。
野党、臨時国会の召集要求 政権は応じない構え | 2021/7/16 - 共同通信 nordot.app/78858104283172…
867
枝野代表ほどではありませんが、好きです。て、言うか、代表は唄うだけかもしれませんが、私は、唄って踊ります。 twitter.com/EDANONnon_FAN/…
868
組織委員会や政府が新型コロナウイルスの本邦における感染状況について、バッハに説明していなかったことが、これでバレた。
バッハ会長「緊急事態宣言はどういうものなのか」 5者協議 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
869
桜一色の中、共通テスト記述式導入に関して、自民党・公明党も、文言の違いはあるにせよ、文科大臣に対して「(延期・見直しの)検討を求める」という提言。漸く与野党揃い踏み。明日10時30分から、文科省の対応をヒヤリング予定。
権力の桜より、受験生の桜を咲かせなければならない。
870
「起訴猶予」にして「賭け麻雀は違法だが、総合的に判断して起訴しない」とすることにより、賭博に対する歯止めにするつもりなのかもしれないが、起訴便宜主義を政治的に使う、司法の信頼性への低下は取り戻せない。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
871
総裁選やってる時間があるなら国会開いて下さい。
医療体制の整備の為の法改正、十分な補償による自粛の実現(産業界への支援含む)の為の補正予算など、やらなければならないことが山ほどあります。
もう一度言います。
総裁選よりコロナ対策です。 twitter.com/kyodo_official…
872
国会では事実に基づく精緻な議論こそが政府が最も恐れる議論になる。なぜなら、政府には、必死で隠していることがたくさんあるから。おしどりマコさんは、事実を追い求め明らかにしてきた人。国会に必要な人。みんなにとって頼りになる参議院議員になること間違いなしです。 twitter.com/makomelo/statu…
873
会派は、国会での活動を共にしてゆきましょうという国会内での話。しかし、国会での共同行動を基礎に、共産・社民・れいわの各党を巻き込み、共通政策を掲げた連立政権樹立に向けた大きな前進になります。
自由と民主主義をかけて、できるできない、ではなく、やるかやらないか、なのです。
874
平成27年6月2日に統一教会は名称変更申請を文部科学大臣宛提出している。
実際には、その日付より以前に、政治サイドから「統一教会の名称変更よろしくね」という文化庁事務方サイドへの「指示」があったのではないか?
「名称変更」に関連する全ての応接録の開示を野党は求めるべきだろう。