626
森友学園問題。財務省理財局から連絡あり。売買契約以前の書類について、森友学園側から提出された「取得等要望書」を始めとする書類が見つかった、とのこと。通達「未利用国有地等の管理処分方針について」に記載されている書類は重要書類だから、必ずあると思っていたが、やはり、あった。
627
全国学力テストは百害あって一利なし、廃止すべきものです。 twitter.com/yuiyuiyui1114/…
628
特捜部副部長の会見で印象的だったのは「黙秘権についても告知した上で事情聴取した」と語ったこと。即ち「肝心な事は答えなくていいよ」と告げてから聴取した、ということ。自白が得られなければ嫌疑不十分で不起訴は当然。「後は国会で」と託されたところに、検察の苦渋を見た。
629
旅行自体を問題にしているのではなく、感染が拡大している時に「政府が税金を使って旅行を推奨するキャンペーンをはること」は問題ではないか、を議論しているのです。受診の目安の時と同じように、何かあっても「受けとる側の誤解です」とおっしゃるのだろうか。
news24.jp/articles/2020/…
630
ある方から、メッセージをいただいた。
この先どうなるのか心配です。
コロナも怖いですけど、食べていけなくなる事、支払いができなくなる事、それが一番怖いです。
気持ちが痛いほど伝わってくる。
何とかしなければ。
631
予算執行は来年春以降?
参院選の直前。
政府·与党の権力を思い知らされるニュース。
ただ、それまで待てない人々がいる。
更に、大学生が入ってないのも弱点か?
【独自】18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/857a6…
632
なぜ、確認してから演説しないのだろう。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-…
633
今回の補正予算に組み込んでいただくまで、私達野党は徹底的に闘いますよ。次の対策でも現金給付は必要ですけど、今回も国民一律10万円の現金給付は必須です。補正予算を提出するのは政府ですが、決めるのは国会。そして、国会で多数を構成しているのが与党なのですから。決めて下さい。 twitter.com/tbs_news/statu…
634
最高に公平性や公正性が問われる入試に、民間英語検定を導入する件。当事者や関係者が疑問を呈し不安を訴える中で、文科省は具体策無く、ただ努力すると言うだけ。精神論で誤魔化し入試事業者の利益を擁護するのには辟易した。再度、制度設計を考慮し直すべき。
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
635
森友学園、改竄前決裁文書中に記述のある「本省相談メモ」。ニュース23で参院予算委でのやり取りを紹介。太田理財局長は「近畿財務局に聞いているが、確認できない」と答弁。しかし、私が先週、理財局企画課長に資料要求した際には「ありません」と証言。理財局は、まだ何か隠している。
636
よく分かりましたね。
私は馬鹿です。
大馬鹿かもしれません。
だって、日本の政治を変えてやる、と大真面目に考えているのですから。
先ず「選挙に当選してから言え」と息子にも言われる始末です。
でも、頑張るしかないでしょう。 twitter.com/usamimisurfer1…
637
認可を取り下げようが、理事長を退任しようが関係ない。この問題は、教育勅語を称揚する等、ある特定の思想的背景を持つ人々が、権力や権限を私物化し私益するという、権力腐敗の象徴事例であり、徹底的に解明しなければ、民主主義が危なくなる。ひとつの問題が国が抱える闇を浮かび上がらせるのだ。
638
バックアップでサーバーにある文書は、役所は廃棄した文書である、と考えているかもしれないが、資料要求された瞬間に行政文書として存在する文書になるのではないか、と思う。
役所内にある私的メモが資料要求により行政文書になることがあるの同じ理屈。
639
酷い。政府の文化·芸術にに貢献する人々への配慮が全く感じられない。 twitter.com/emil418/status…
640
641
やはり、根本的に新型コロナに対応する体制を変えなければ、社会が崩壊する。瀬戸際やギリギリではない。政府や専門家会議の現状認識は間違っている。最早、感染爆発しているという認識で対処しなければならない。
mainichi.jp/premier/health…
642
「都民ファースト」は、都民ファーストではなかったのか?
「五輪中止を」の陳情不採択 都民ファ、自民、公明が反対 都議会文教委:東京新聞Web tokyo-np.co.jp/article/107224
643
この記事には注目すべき、と思う。
佐川氏は「関与」を認めているだけで「指示した」とは書いていない。即ち、「指示」は理財局の外側から来ていたことを窺わせるのではないか、と思う。
this.kiji.is/36114015464112…
644
頭隠して尻隠さず。
若い記者さん相手にマウント取って得意になるのではなく、赤木さんの墓をお参りし「守ってやれずすまなかった」と詫びることを先にして欲しい。 twitter.com/tokyonewsroom/…
645
646
都議選の時も、マスコミは自民党は現有から少し減らすだけという事前の予測だった。しかし、国民の怒りを甘く見ない方がよい。説明するといって説明せず、解散に逃げた安倍氏は、都議選の時より、更に状況を悪くしているのだから。また、あっと驚くタメゴロー(古い!)になる。と、いうか、皆でする。
647
何年も前の会合を正確に記憶している人間などいない。これから、開示請求で出てきた文書も、政府に不都合なことは「正確性確認できず」となる。
行政の検証が出来ない国になった。
デタラメだ。恥ずかしい
「正確性確認できず」立民、高市氏追及行き詰まり sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより
648
総理の御長男の外国訪問時の行動。
「総理の随行者の訪問先は従来より公表はしていない」
と、政府は説明しているそうだが、情報公開法5条の例外規定の中に「過去、公表したことがないから」という理由は無い。
出鱈目。傲慢。権威主義。
649
本日の予算委員会。昨年2月22日の財務省による官房長官への森友問題説明会合。理財局長、官房総括審議官(太田現理財局長)、理財局中村総務課長が出席。うち、中村氏は本省決裁文書の担当課長。当該文書は昨年4月4日に改竄されている。従って2月の時点では中村氏は、改竄前文書を認識してた筈
650
甘言ではない。野党全体としても、れいわまで含めて共通公約であり、私達に政権を任せていただければ実現します。 twitter.com/pfw41/status/1…