576
恥ずかしながら、57歳の誕生日でした。
たくさんの皆様から、御祝い並びに激励のメッセージをいただきました。
本当に、ありがとうございます。
心から感謝します。
これからも「街角の政治家」として、皆さんの思いを心に刻みこみながら、頑張ります。
どうぞ、宜しくお願いします。
577
「経済の実態を適切に表す為の改善」を問題意識として伝えた、とのこと。経済の実態を数字で表すのが統計であり、その手法を「改善せよ」と言われたら「良く見せろ」と言われたのと同義。英国の宰相ディズレーリが「世の中の嘘は3つある。嘘、大嘘、そして統計だ」と言ったそうだが、まさしく、それ。 twitter.com/junpeiakashi/s…
578
スタートアップ担当大臣に山際氏?
「野党の言うことは聞かない」という視野狭窄な方に、様々なリスクを伴うスタートアップ担当は無理でしょ。
それとも、また補助金ばら蒔く中間団体に中抜きさせるだけだから問題無いのでしょうか?
579
580
報道が「政界と統一教会との関係」と報道している。
それは、とても勉強になる。
でも、もっと正確に言うならば「自民党と統一教会との関係」或いは「自民党所属議員らと統一教会との関係」と報道していただけるとありがたい。
「ら」は「自民党の友好政党並びに友好議員」を意味する。
581
安倍総理大臣は、「自分も昭恵も具体的な指示は何一つしていない。官僚達が勝手にしたことだ」という考えなのだろう。しかし、未必の故意という言葉がある。夫妻の存在が影響を与えたか否かで判断すれば、影響を与えていることは明白だろう。
582
「国葬儀」は、昨日のヒヤリングで、政府は「国全体で弔意と敬意を表する為」と説明。
小西議員「国全体の国の中に国民や国会は入るか」
官僚「定義できない。でも閣議決定に「国において」って書いてある」
これは「内閣でなければ答弁できません」という趣旨。
岸田総理に聞くしかないのだ。
583
ん、「壺が」の間違いではないのか?
改憲集会 櫻井よしこ氏が叱咤「国民が前走っている」(産経新聞)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ae77a…
585
財務省財務官「為替の過度の乱高下」と円安を表現。
「乱高下」ではなく、ほぼ一本調子の円安のトレンドでは?
黒田バズーカのブーメランで、内外の金利差は開く一方。
日本の経済、財政に対する根本的な対策を打たなければ、更なる円安、物価高騰が待っている。
そして、外国資本に日本が買われる。
586
13日土曜日、午後2時、宮本たけしさんの応援に寝屋川に伺います。
全力応援です。 twitter.com/ohsakamiyamoto…
587
緊急事態宣言の延長だそうだ。
なぜ、こんなに同じことを繰り返すのだろう。
この1年間、私達は何を学んだのだろう。何も学ばなかったのだろうか。
オリンピックを含めて、どうして良いのか分からないのであれば、そう言って欲しい。
国民皆で相談に乗るから。
588
内閣官房よりマラソンスイミング等が開催される台場の水質について、レクチャーを受けた。ふん便性大腸菌(ふん便に付着している大腸菌)を検査しているとのこと。雨が降ると下水処理施設から下水がオーバーフローしてくるらしい。スクリーンで遮断してるとは言え、会場変更を検討すべきではないか。
589
コロナ対策としての持続化給付金事業が、事務費に着目した結果、トンネル団体を通じて、電通やパソナに中抜きされている構造を明らかにすることなった、国会で最初に取り上げた質疑。
その他の事業も含めて、この後、皆さんも知っての通り大きな展開になりました。
youtu.be/5lv5j99MbII
590
ロジ・レポートに感謝します。
ロジさんのレポートが無ければ、内閣府からのレクチャーを受けることが出来なかった、と思います。 twitter.com/kawauchihirosh…
591
私達の政権になれば、意味不明な名前の会議体でなく、我が国だけ、平均実質賃金が下がり続けている異常な状況を転換させるために「平均実質賃金倍増計画会議」を設置します。
政府「新しい資本主義実現会議」設置へ 初会合 今月開催で調整 | 岸田新内閣発足 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
592
593
必ず戻って、あなた方をイライラさせます。
悪しからず。 twitter.com/nice_middle127…
594
西村大臣発言。「趣旨が伝わらず反省」と言われている。
では、その趣旨を正確に言うと「独占禁止法上の優越的地位の濫用にならない程度に飲食店を締め上げろ」ということですかね。だから金融機関への発言は取り消すが酒類卸への要請は撤回しないのでしょう。
どっちにしても超カッコ悪い。
596
財金委員会で、麻生大臣は金融庁報告書について「受け取らない」を連発。「不安を掻き立てるから」だそう。逆だ。報告書は皆の漠たる不安を文書として形にした。ならば、何故なのか、どうするのか議論する材料にすべき。自身の年金に無関心であっても、年金に頼って生きる庶民には関心を寄せて欲しい。
597
半沢直樹「やられたら、やり返す。倍返しだ!」
日本国政府「やられてないけど、やり返す。軍事費倍増増税だ!」
「せやろがいおじさん」の例え、わかりやすい。
598
「安全·安心」が呪文と化す令和3年の夏。
599
「教団幹部が刑事罰に問われていない」から「解散命令は難しい」が政府の認識。
だが、刑事罰に問われないよう教団を庇ってきたのが政府ではないのか?
そして被害は拡大。
政府も共謀共同正犯か?
“旧統一教会の解散命令請求は難しい“ 政府側 野党に認識示す | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
600
国民を、どれだけ愚弄しようが、選挙に勝ちさえすれば正当化されると、この方達は確信しているのだ。
それが民主主義だと思っているのだ。
子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR2Q…