川内 博史(@kawauchihiroshi)さんの人気ツイート(いいね順)

526
日本の行政の最大の弱点は、間違いを絶対に認めないこと。 どんどん泥沼にはまる。 「空港検疫、PCR検査に」野党から要求次々 政府「抗原が最適」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
527
でも、オリンピックはやります、ですか? オリンピックはチケット買った日本人は観戦させないけど、オリンピック貴族とスポンサー招待者は主催者側だから入場自由ですか? 国民を軽視しすぎ、堪忍袋の緒が切れる。訳分からん 東京に緊急事態宣言発令へ 政府が方針固める mainichi.jp/articles/20210…
528
岸田一族「首相公邸」大ハシャギ写真 階段に寝そべり、総理会見ごっこ #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
529
情報公開請求は各行政機関の長宛に出す。先日の森友学園事案に関する国交省本省保有文書の石井大臣名での不開示決定通知書に続いて、大阪航空局保有文書の大阪航空局長名での「不開示決定通知書」が来た。不開示理由は同じ。この理由が罷り通るなら、行政は今後結論以外全て不開示にできる。
530
羽田雄一郎氏、新型コロナウイルス感染症により逝去された。感染判明は死後。PCR検査を受けに行く途中で急変したとのこと。 心中察するに余りある。悔しかっただろう。 御冥福を祈ります。合掌。
531
岸田新総裁「年末までに数十兆規模の補正予算を作る」と当選直後に発言。 年末の補正では、執行は来年春になり、今すぐ対策しなければならない人々や業種にたいしては遅いのです。今すぐ支援を必要とする人々の声に耳を傾けることをお勧めする。 特技だとおっしゃるのだから。
532
総理は今すぐ国会召集の決断をし、コロナ特措法改正の議論を始めるべき。その際、政府の考え方のみに固執せず、私達が既に提出している野党案にも耳を傾け全会派一致で成立させ、一刻も早く改正法の運用出来るようにしなければ、感染急拡大に対応できなくなる。 ウィルスに正月は無い。 今すぐだ。 twitter.com/tbs_news/statu…
533
山際大臣も「野党の言うことは聞かない」と言ったそうだが、この国は法治国家であり、災害時は災害対策基本法の下に各法令、各マニュアルがあり、自治体と中央省庁の連携を法定してある。 そこに野党、与党の差はない。 デニーの要請に中央省庁は応じなければならない。 フェアにいきましょう。 twitter.com/wadamasamune/s…
534
参院選後の街頭活動。 「あなたの頑張り、私はずっと見て来ている。あなた、総理大臣になれるわよ」と、落選中の私に、まず次の選挙で当選しなければはじまらないのに、とにかく、元気の出る激励。 参院選も負けた。 でも、負けても、負けても、期待をかけてくれる方達がいる。 頑張らねば。
535
人間は情報や記録や成績では出来ていない。 そして、生きる力は、正解のある問題を解くことではなく、正解の無い問題へのチャレンジだと思う。 更に、学校や先生は、成績の履歴ではなく、子どもの存在そのもので、その子のことを把握する。 だから、こんな政策は無意味。 news.livedoor.com/article/detail…
536
総理は「政策論争以外に審議時間が割かれ、国民に大変申し訳なく思う」と、述べた。大変な思い違い。モリ・カケ・サクラは、民主主義の根幹となる情報公開・公文書管理・予算や官僚機構に関する具体的な政策論争。そして、それが後退・退廃していることが論証された。謝罪するなら退陣すべき。
537
加計学園問題について、相変わらず「忖度」という言葉が使われているが、忖度どころの話ではない。安倍総理は国家戦略特区諮問会議議長として、今治市への獣医学部設置を決定した当事者だ。自ら指示したのだ。
538
過大ではないが無駄である。 鈴木財務相「過大な水準でない」 クーポン事務費967億円(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3d5d8…
539
御挨拶回りの最中、小学生の男の子が追いかけて来て 「暑いから、これ飲んでください」 と、凍らせてあるドリンクをくれた。 メチャメチャ嬉しかったし元気が出た。 この子達は22世紀まで生きる子達。 この子達の優しい心に報いる世の中を作らねば。
540
飢餓の島、餓島と呼ばれたガダルカナルの生き残りの長老に話を聞いたことがある。 「最後は米軍とではなく、蛇や蛙と戦っていた。食べる為だ。喰えそうな茸があったら負傷し死にかけてる戦友に先ず与える。 喰っても大丈夫か、戦友で確認するのだ。戦争とは、そういうものだ」 8月15日、心に刻みたい。
541
今日から始まった裁判。真実を求める赤木夫人の勇気に、森友問題を調べてきた議員の一人として、敬意を表する。 asahi.com/articles/ASN7H… #スマートニュース
542
家族介護を介護報酬制度に位置付けることも論点の1つにしていただけると、多くのALS患者等や、その家族にとり前進になります。吸引は資格を持った介護士にしか許されませんが、家族なら資格が無くても大丈夫だからです。 twitter.com/karin_amamiya/…
543
今回の総選挙。私達野党は「1億総中流」を掲げている。即ち、全ての人を中流に、ということ。一方、自民党さんは「分厚い中間層」と言っていて「中間層」の下に「貧困層」があることが前提になっている。 「貧困」を無くすために、社会全体を底上げする方が「強い社会」になると思いませんか?
544
今日、総理は前回の五輪の思い出を語った。そう、五輪はいつも素晴らしい。でも前回と今回はコロナという全く違う状況。枝野代表の五輪を契機として感染が拡大するのでは?に対する答は「それは、これから考える」と最後に一言語ったのみだった。枝野さん、キレずに、よく我慢するなと思った。
545
国土交通委員会での、もう1つの収穫。森友学園への土地売却を財務局と航空局で検討する過程で、国土交通省は「協議記録を文書として作成している」と航空局長が答弁した件。資料要求は委員会預りになったが、出てくれば、なぜ八億円もの値下げをしたのか、その一端が解明できるかも。
546
車イスの人生。沢山の壁にぶつかってきた。政治や行政に交渉しても前進しない。諦めるしかないのか?いいや、自分で変えれば良いのだ、と県議選への立候補を決意した安楽さん。障碍者に優しい社会は、全ての人に優しい社会。お互い様に支え合う社会を目指す。その勇気を皆は応援します。 twitter.com/hidemianraku/s…
547
この高橋さんの指摘は超、超重要。 維新、国民民主の本質を指摘している。 twitter.com/wanpakuten/sta…
548
NHK、荒井秘書官の発言。 「秘書官もみんな反対している。僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいたらやっぱり嫌だ」と報道。 秘書官みんなが反対している、という発言の事実確認すべき。 荒井総理大臣秘書官 同性婚「見るのも嫌だ」発言 撤回し謝罪 | NHK | LGBTQ www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
549
最近の指導者達は「テロと闘う」という言葉を好む。本来は、貧困や差別、搾取と闘い「テロを無くす」と言うべきだろう、と考える。「テロと闘う」という言葉は「自分達に歯向かう者を排除する」というだけで、その根底にある問題解決の視点が決定的にかけている言葉ではないだろうか?
550
新型コロナウイルス問題。大阪は、既に大阪だけでコントロールできる段階を越えてしまっているのではないか。政府対策本部として手を打たなければならない。人的にも医療資源的にも広域的な支援が必要。