テキーラ村上|ULTORA(@tequila_nomenai)さんの人気ツイート(新しい順)

51
【ホエイ新味も登場】 ULTORA定番の「ホエイダイエットプロテイン」にも新フレーバー2種が追加。芳醇のフルーツオレと、爽やかなココナッツチョコ。 ホエイプロテイン5種、スロープロテイン3種、全部で8種の豪華ラインナップになった。黒がホエイ、白がスロー。選び方は自分次第。 メリークリスマス。
52
【スロープロテイン公開】 ULTORAから新たに、カゼインを配合し更に腹持ちが良くなった間食向けシリーズ「スローダイエットプロテイン」3種登場。カフェラテ、黒ごま、ブルーベリー。 人工甘味料ゼロ・腹持ちと風味を追求した、空腹を紛らわせたい全ダイエッターへ送る新作。 ultora.co.jp
53
嫁が一口食べてデュフりながら「もうこれしか食べない」と言ったセブンの豚骨醤油鶏鍋。まずスープ、スープは豚骨に鶏なんだからそんなもんは美味いに決まってる。でモヤシ、モヤシがザクザクでたらまん。なぜか野菜なのに脳が家系ラーメン食べてると錯覚する。タンパク33g、239kcal。完全にイカれてる
54
BCAAとEAAどちらがいいのか、の答え
55
ウルトラからBCAAとEAAが出揃ったので【ダイエットのためのアミノ酸】のおさらい。 ・BCAA=3種の分岐鎖アミノ酸。トレのパフォーマンス向上を強力に感じたい人向け ・EAA=9種の必須アミノ酸。ボディメイクを多角的に底上げしたい人向け EAAはBCAAより浅く広くカバーしている プロテインは併用推奨
56
メンタルが疲れたらとりあえず寝ろ、と言われるけど実は寝すぎると逆にメンタルは崩れる。 メンタルを整えるには ・早起きする ・自堕落に過ごさない ・クリエイティブな趣味をやる ・呼吸を深くし静的ストレッチをする ・軽い有酸素をする 活発で自己肯定力高く過ごすのがメンタル向上のための全て
57
ダイエットには3つ方法がある。シンプル。 ・食事の改善で痩せる ・有酸素で消費カロリーを稼いで直接脂肪を落とす ・筋トレで代謝を良くし間接的に脂肪を落とす どれか毎日1つ続ければ少しづつ痩せる。めちゃ少しづつな。2つ以上やれば超痩せる。マジですぐ。3つ全て並行すると脂肪の焼却炉になる
58
人は変われる
59
続かないダイエッターは他人のベストなダイエット法に固執しがち。 逆に程よく自分流にアレンジし、楽に長くダイエットを継続できるよう工夫してこそ結果がでる。ダイエットが続かない人はアレンジする技術が足りない。テキ村式ダイエットの真髄は巷のダイエットを自分流に再構築するスキル&思考の体得
60
あと極度に腹に脂肪がついてる場合はいくら腹筋ばかり鍛えても全く意味がないからまず食事制限と有酸素運動にフォーカスすること。さもなくば微動だにしない腹を見てモチベが下がる。フェフ姉のようにプロ練に参加したりアスリートレベルの運動量と並行して腹筋をする場合は例外。 #月曜から夜ふかし
61
ダイエット中普通のヨーグルトはダメだけどオイコスなどのギリシャヨーグルトはむしろ積極的に食べるように!
62
今年中にプロテインの新味出すよ、やべぇ美味いヤツ。
63
突然だけど、ULTORAで一年に一度しかやらない予定のビッグキャンペーンがまもなく開始。超薄利だから滅多に出来ない。
64
ダイエッター史上最強の水の飲み方。 BCAA2〜3スクープを1.5ℓほどのボトルで水に溶かし、冷蔵庫にIN。それをこまめに1日かけて飲む。薄味でサッパリ飲めるし水分補給ついでに筋分解を防げる&ジュース代わりに出来る、で一石二鳥。ULTORA社員は毎日オフィスでこれを飲む。炭酸水だと更にサッパリ。
65
夏祭りが中止だからウルトラ祭やるよ twitter.com/ultora_officia…
66
体を動かす事を趣味にするメリット ・病気のリスクが減る ・シンプルに気持ちいい ・どのサプリ飲むよりも肌ツヤがよくなる ・心地よい疲れがむしろ癒される ・上達していく事で自信がつく ・自分の弱さ(限界)を知れる。それにより精神も強くなる。 ・心も体も強くなりただのハッピー野朗になれる
67
筋トレや運動を日々のルーティンにした時「これ意味あるのか?」「なんのためにやってんだっけ」とか考えたら負け。意味挙げたらキリないし自身のためでしかないけど、こういう思考になる時は単純に疲れてるだけだから急にやめる言い訳作ったりマイナスの方向にしか行かない。一旦休んで思考停止しろ。
68
サプリプロデューサーが改めてBCAAという飲料の素晴らしさを伝える。 ・筋肉の栄養、必須アミノ酸が取れる ・運動中のエネルギーになる ・砂糖が入ってないのにうまいからゴクゴクいける ・つまり運動中の水分補給に最適 ・出した汗の分だけアミノ酸吸収できて最高 ・結果、ダイエットが捗りしかしない
69
運動嫌いなダイエッターに最も推したいのが、キックボクシング。全身をフルで使うミット打ちのカロリー消費はYouTubeのエクササイズやるのとはワケが違う。ついでに護身術までいかずともパンチとキックの型も身につく。ストレス発散と楽しさで、運動強度の高さも忘れて有酸素運動ができる。おすすめ。
70
嫁に脚の痩せ方聞いたら「まず全身の筋トレ。筋トレ後は有酸素運動、傾斜早歩きを傾斜10・時速6kmで30分。これだけで400kcal以上消費できる。コツは好きなYouTube見ながら。額の汗が快感になったら勝ち。最後にローラーで入念なストレッチ。体重に惑わされずただやる。一ヶ月で嫌でも細くなる」だって
71
人から褒められたいけど褒められないっていう人は、逆に他人を褒めまくると良い。実は他人を褒めると自分の自己肯定感が高まる。ちょっとした事でも人の良い所を探す癖をつけると、同時に自分に対しても良い所を見出すように脳に刻みこまれる。 ついでに褒めた人から褒め返される可能性もあり一石二鳥
72
少し前まで嫁は自ら好んで筋トレする人じゃなかったけど、筋トレした日にすかさず「なんか今日脚細くね?」「先週より明らかに美脚。明らかに」「菜々緒に本当の美脚を教えて差し上げろ」と言い続けてたら一人で週6筋トレし出すしどんどん美脚になってくし嫁がただの脂肪焼却マシーンと化したので最高
73
この発想はなかった!BCAAティー。 twitter.com/PU57980450/sta…
74
たまに見かけるんだけど、美容垢の子が誰かにアンチをしたり人格否定してるのを見ると、せっかく毎日努力して美しさを探求してるのにめちゃもったいないと思う。人に言えない事してるといくら表面を可愛くしても顔や目に悪相が滲み出るから自分のためにもやめた方がいい。シンプルにもったいない
75
コロナの影響か、最近誹謗中傷の話題をよく見る。気持ちまでネガティヴになって顔も知らん人と喧嘩する暇があるなら、今すぐ筋トレしてそのやり場のない怒りを筋肉にぶつけメンタルをリセットしカロリーも消費してついでに自信までついて身も心もキレイになり勝手に人生幸せになってろとしか思わんが!