776
飛行機内の濃厚接触者の基準を先月末に同行家族のみに緩和したのは、すでに市中にオミクロン株がまん延しているので多少の見逃し(家族以外の濃厚接触者のうち約1%)は許容範囲という考え方のようです。濃厚接触者の基準を緩和するなら尚更、
#空港検疫をPCRに戻してください twitter.com/kikkenlab/stat…
777
東日本大震災から11年。今年は曜日が2011年と重なることもあり、予兆のような2日前の地震など週の流れの中であの日のことが思い起こされます。
今日は、我が党の泉健太代表とともに、地元宮城で鎮魂の祈りを捧げます。生かされた者として、また、議員として為すべきことを改めて胸に刻む3月11日です。
778
19時30分、宮城県沿岸【津波注意報解除】されました。
倒れたもの、壊れたものなど、片付けの際は怪我をなさらないようお気をつけください。
また、宮城県はじめ広い範囲で明日は雨☔️の予報です。地震により地盤が緩んでいる可能性があります。土砂災害にもご注意ください。
779
まあ、よくわかりませんが、この記事が「コタツ記事」であるのはよくわかります。
FLASHさんにはこれまで何度か取り上げていただいていますが、一切、取材を受けたことはありません。 twitter.com/bloods_mc/stat…
780
今年1月に発行した国政報告003には汚染水「ALPS処理水」に関する記事があります。政府は「処理水を国の排出基準の40分の1まで薄める」と言っていますが、なぜ40分の1なのか等、3つの観点から状況を説明しています。バックナンバーもご希望の方は、その旨を備考欄にお書きください。 twitter.com/norinotes/stat…
781
なお、「国会軽視というより、国民軽視だよね」というコメントを目にしたので、国会のひみつをさぐろう!という参議院のキッズページを貼っておきます。
sangiin.go.jp/japanese/kids/…
782
あれ?
貴方がリプライを入れておられるツイートで私は「大阪市の行政はどうなっているのか」とは書きましたが、維新なんて一言も申し上げておりません。なぜ維新の批判になるんでしょう?
あ、そうか。貴方が、「大阪市の問題は全て維新のせいだ」と思っていらっしゃるんですね! t.co/rhWlORmGKr
783
「マイナ保険証」国対ヒアリングの模様をご覧いただけます。
全国保険医団体連合会と大阪守口市の病院長から、マイナ保険証の各種トラブルについてご報告いただき、関係省庁からの回答を求めます。
報道だけではわからない、マイナカードの問題を共有します。 twitcasting.tv/norikorock2019…
784
以上2点からも、内閣府設置法の第40条3に定められた内閣府の特別機関であっても、日本学術会議は他の機関とは立ち位置を異にすることがわかります。「独立して職務を行う」ための条件として所轄(内閣)が人事に介入しないことは必須でありましょう。そして、問題の日本学術会議推薦者外しに関して。
785
本日の旧統一教会国対ヒアリング。出席された信者長女の方は、これまでの裁判で念書の存在と動画を証拠として訴えを退けられています。新法は遡及しないとはいえ「念書やビデオ撮影自体が勧誘の違法性を基礎づける要素の一つ」との見解。今後の司法判断が注目されます。
news.yahoo.co.jp/articles/c6876…
786
BA.4、5が空港検疫で見つかりました。感染した3人ともワクチン3回接種済。抗原定量の感度はPCR同等というのが厚労省の見解ですが、『検査の指針』では「簡易な核酸検出検査と同じレベル」とあり違いは明らか。その差が新たな変異株の拡大スピードに大きく関わってきます
#空港検疫をPCRに戻して下さい
787
学校観戦参加児童生徒へのコロナ検査は、子どもたちから感染が広がる可能性への対策でしかない。それは、むしろ通常の学校生活で頻繁に実施すべきこと。学校観戦強行によって子どもたちが感染してしまう危険性にはなんら変わりがない。
news.yahoo.co.jp/articles/33c08…
788
東電は、福島第一原発について、防護服なしで立ち入れるエリアも増えたと安全をPRしています。広い敷地とはいえ、管理不適切な放射性廃棄物が803か所もあって、安全です!、アンダーコントロールです!と言われましてもね。
www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…
789
STPO!インボイス国会前集会に、インボイス問題検討・超党派議連の一人として参加しました。
立憲民主党は、インボイス制度廃止法案を提出済。個人的には、インボイス問題をわかりやすく記した号外を配布、危惧する声が各所から届いています。廃止に向けて共に頑張りましょう!
#インボイス増税反対 twitter.com/stopinvoice/st…
790
川上先生、よろしくお願いします。川上先生のおっしゃる通りDMのやりとりのような内容を公開するので、ご視聴いただく方は、喫茶店で隣の席の人の会話が耳に入ってくるような感じで捉えていただければと思います。 twitter.com/koichi_kawakam…
791
国立感染研によるPCRと抗原定量の比較結果がこちら。検出限界を考えると、やはりPCRの方が確実に性能がよく、見逃しも少ない。抗原検査の使用例として「施設内で定期的に行うスクリーニング」が挙げられていますが、空港検疫は「毎日実施、見逃し許さず」の厳しい検査のはず。
niid.go.jp/niid/ja/diseas…
792
793
「9条があっても侵略は防げないぞ」という愚かな混ぜっ返しをする御仁も多いようですが、9条は「侵略をしない」規定であって、今ウクライナが行使しているような個別的自衛権の発動を否定する規定ではありません。野党各党もその認識です。(国民民主さん維新さんれいわさんは存ませんが)
794
77年目の長崎「原爆の日」。今年は被爆者5団体の1つが解散。政府は、長崎の「黒い雨」の「被爆体験者」を早期に被爆者認定し救済すべきです。
長崎平和宣言の通り、核兵器が存在する以上その使用リスクから逃れられない。日本こそ核兵器廃絶をもっと強く訴えなくてはならない
mainichi.jp/articles/20220…
795
より安全性の高いワクチンや効果的な治療薬が開発され、いわゆる「かぜ」と同等と判断しうる十分な知見が得られているならば「若い人にはかぜ」との断定も可能でしょうが、現時点でどれも得られておらず、無症状や軽症でも可能性のある後遺症への言及もないのは疑問です。
mainichi.jp/articles/20220…
796
こうした現場の声こそ「現実を直視した」防衛費の考え方ではないか。不安を煽り額面ありきで進めるならば防衛力の強化どころか国民生活を疲弊させ、ますます国力の衰退を招くことになる。
「社会保障費も必要、特別扱い受けられるのか」海自総監の発言概要 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
797
「カードリーダにマイナンバーカードを挿入し、登録作業をする」
これは当然です。
普通のシステムならヒューマンエラーを防止するため、「次のカードをリーダーに挿入したら、データを強制的に切り替える」という仕組みを実装するところですが、マイナンバーカードのシステムはそうなっていません。 twitter.com/fudesato/statu…
799
仰る通りですね。そして、日本も。 twitter.com/nakano0316/sta…
800
平和祈念式典で長崎市の田上市長は、戦後75年の今も私たち人間は、どうしてこのむごい兵器を捨て去ることができないのでしょうか、と問いかけました。被爆者の平均年齢83歳超。記憶を継承し、広島同様、二度とあの惨禍を繰り返さないよう核兵器廃絶に向けて努力してまいります。