石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
今日の今日まで、政府はGoToトラベル継続を強調しているのですから、何を基準に突然見直すのかは重要です。明確な理由を示していただきたい。 twitter.com/tv_asahi_news/…
527
Q 検疫の検査ですり抜ける心配はないのか。 A ウイルス量不足などによる偽陰性はあり得る。 ん?それ、問題でしょ。PCRで頻回検査して可能な限り防ぐべきところ。 オミクロン株の水際対策どうなった? 指定国以外の滞在歴で陰性なら帰宅に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/148140
528
「移動では感染しないとの提言」がGoTo推進の言い訳に。市中感染が広がり検査必須でもなく、なぜ「感染していない」前提が成り立つのか?「移動では感染させないとの提言」なら辻褄が合うが、それでは感染疑いの人への「公共交通機関の利用を避けて」の移動推奨に矛盾する。 news.yahoo.co.jp/articles/653dd…
529
代表選の結果、泉健太さんが立憲民主党の新代表に選出されました。西村ちなみ候補は一歩及ばずで残念です。代表選を通じ、西村さんのような立憲民主党の保守本流を貫く、ブレない議員の存在も知っていただけたと思います。今後の立憲民主党と西村ちなみさんに、ぜひご注目ください!!
530
葉梨法相は、今日午前の参院本会議で、自身の進退について、「職務に全力を尽くしていきたい」と答弁していました。山際氏は参院予算委員会で続投の意思を表明をしながら、その直後に辞任。国会を軽視するのもいい加減にしていただきたい。総理はなにをしておられるのですか。 yomiuri.co.jp/politics/20221…
531
ゼロコロナはもう1年前、オミクロン株どころかワクチンも普及しておらず、重症化率の高いデルタ株流行時の対策案。その段階では、罹患許容のウィズコロナではなく感染回避のゼロコロナのほうが命を守るために妥当な対策です。周回遅れの的外れな批判はやめてください。 yomiuri.co.jp/election/sangi…
532
津波警報出る出ないにかかわらず、沿岸部の皆さんは津波が来るものとして逃げてください!
533
感染急拡大の原因は、政府が、デルタ株の脅威を把握しながら適切な対応を怠ったから、です。 感染急拡大の原因はデルタ株と首相 | 2021/8/17 - 共同通信 nordot.app/80033839417529…
534
16年前の日本学術会議の警鐘も虚しく、精度の低下どころか次々と不正が見つかっています。日本学術会議の会員任命拒否に端的に示されるような学問軽視の政府ですからさもありなんですが、信頼できる政府統計を取り戻すために、十分な予算、独立性が担保された専門組織と人材の育成が急務と考えます。
535
左に写っている3,800円のは「PCR検査キット」ですね。製薬会社により価格に幅がありますが、「抗原検査キット」の方が「PCR検査キット」よりも高いのは驚きです。COVID–19は指定感染症2類であり、防疫のために広く早期の検査の必要性を認識しているのであれば無償が基本ですよね。 twitter.com/big_cata/statu…
536
第204回国会開会。本日の菅総理の施政方針演説、ぜひフルでご覧ください。国民の「安心・希望」のために「全力」を尽くした結果が現状ならば、今後に期待はできません。本当に「国民のために働く内閣」ならば、国会を開こうとしなかったり、審議に応じないはずはありません。 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
537
今度は、年金記録。 次々と発覚する問題もさることながら、にもかかわらず突き進む政府の姿勢こそ大問題。 さすがに、根本から仕切り直しが必要でしょう。 【独自】他人の年金記録が閲覧可能に マイナカードでまた問題発覚(FNNプライムオンライン) news.yahoo.co.jp/articles/c8c26…
538
空港での最初の抗原定量検査で一定数すり抜ける上に、14日間自宅等待機中にも最低限の外出は認められていますからね。デルタ株の数倍以上の感染力とも言われているオミクロン株ですから、すり抜けた後、感染が広がるスピードを考えると、、、恐ろしいですね。 twitter.com/tokyonewsroom/…
539
令和3年度の経済見通し。政府経済見通しは往々にして楽観的だと言われますが、これは楽観を通り越して妄想レベルではないだろうか。
540
「入管法を改悪しないでください!」と寄せられた106,792筆の署名を、支援者の皆さんと共に法務省に提出して来ました。難民申請をする人それぞれに、やむにやまれぬ事情があります。私も議員になるまで現状を知りませんでした。報道も増えています。ぜひ当事者の声に耳を傾けてみてください。
541
宮城県の小学校で初のクラスター。変異株との関連は不明ですが、変異株の場合、3密でなく1密でも感染の可能性という指摘。教師・児童・保護者などの自助努力で、これ以上なんとかしようとするのは限界ではないか。変異株の迅速な同定と、学校でのPCR定期検査の導入を。 this.kiji.is/76225173005805…
542
「厚労省の関係者は『コロナの治療費は公費負担だが、休業した場合は健康保険よりも労災保険の方が補償が手厚い。積極的に労災を活用してほしい』と話す。」 コロナ感染、労災「全て認定」 異例の対応の背景とは - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
543
問題点は3つではないかと考えます。1、雇用調整助成金コロナ特例での制度設計の問題 2、制度の問題点を指摘し改善を促す側の議員が制度の抜け道を利用する倫理的問題 3、支給された持続化給付金の自主返納を求められた米農家等の事例と比較すると不公正。ま、一言でいえば、吝嗇ですけれども。 twitter.com/dot_asahi_pub/…
544
今月は、「やや月刊【NORIKOROCK】号外」配布やや強化月間。 統一教会問題より円安なんとかしろ、というご意見も。立憲は、先の国会から政府の物価高対策と円安放置について問いただしています。対策不十分なのは政府の責任。被害実態の把握すらできない方たちが担ってるんですから言わずもがなです。
545
もしどなたかが「2019年参院選宮城選挙区で、石垣のりこが、立憲民主党公認候補唯一の一人区勝利者となり得たのは、石垣の主張に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力」とお書きになったら、その「分析」の学術的正否にかかわらず、私は、「ありがとうございます」と申し上げますね。
546
PCR検査についてキャパシティの問題というのは、PCR検査を増やす政府の能力〜キャパシティが限界ということなんでしょう。能力なのか、やる気なのか、その両方か。 twitter.com/akatachikako/s…
547
びっくりです。 twitter.com/koichi_kawakam…
548
法案をめぐり、反対派からは「『差別は許されない』とする文言の明記に、強い不満を示している」、「立法化すれば差別批判の矛先が自分に向くのではないかとの警戒感」があるとのこと。これが長らくわが国で政権を担ってきた与党自民党の政調審議会で出た意見です。驚愕です。 toonippo.co.jp/articles/-/526…
549
今日は12月8日。 核兵器禁止条約の国会議員誓約に署名しました。
550
状況は刻一刻と変化しており、どうなるかわかりませんが、本日午前10時から参院法務委員会の開会、冒頭での採決が委員長職権で決定されています。 立法事実の崩壊、杜撰な入管行政の実態が次々明らかになる中、無理やり法案を通すことが許されていいわけがありません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…