石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
思わずニュースの日付を確認👀 感染研がここまで頑なにエアロゾル感染を認めなかったのは何故なのでしょう? まあ、エアロゾルっていうのもわかりづらいので、空気(を介して)感染するので換気しましょう!の方がイメージしやすいのではないでしょうか。 mainichi.jp/articles/20220…
502
コロナ関連法案のように憲法秩序を破壊する異常な立法が安倍政権以降頻発しています。それを打破するためには、根源的な政治情勢の変革が必要です。その手段は政権交代しかなく、そのためには党内結束が不可欠。従って私は今日の同法案採決に「思想で反対。政治で賛成。」の立場から賛成票を投じます。
503
そもそも比較になってないですよね。 各検査における ①手段②時間③精度 を記すべきで、 PCR ①専用装置②1時間弱③高い 定性①簡易キット②15〜20分③低い 定量①専用装置②30分程度③PCRより劣る ではないでしょうか。 twitter.com/koichi_kawakam…
504
オミクロン株では、軽症も多い一方で死者数は確実に増加している。 5類移行で、 発生動向は、タイムラグが大きく限定的で把握しづらくなり、 医療体制は、診療報酬減で現場任せがどう作用するか不明。 患者対応は、一部公費だが、基本自己負担増。 感染対策は、自己責任で、ワクチンは公費負担継続。
505
「立憲側にはCM規制などの議論を今後3年間続け、その間、「本丸」の改憲論議を棚上げにする狙いもあるが、自民党は「進める手はいろいろある」(関係者)と判断した」 #変えるべきは憲法でなく政権だ jiji.com/jc/article?k=2…
506
昨年2月23日の記事。コロナ対策初動の基本的な考え方と現状と照らし合わせると、 ・国内侵入を遅らせる → 水際対策はザル ・医療対応の体制強化 → 急拡大で逼迫 ・集団発生を防ぐ   → クラスター各所で発生 ・流行のピーク下げる → 上がる一方 nikkei.com/article/DGXMZO…
507
菅首相は、まずは感染防止、とワクチン接種の実績を説明したそうですが、この状況でワクチン頼みでは防止できません。治療薬頼みも同様。可能な限り感染者を見つけて隔離しないと、また広がるんです。何回同じことを繰り返すのですか?見つけるにはひたすら検査しかありません nordot.app/79592985868281…
508
貴重な証言。著書も拝読したいと思いますが、尾身氏ほか専門家の責任は重大とはいえ、最終的には、任命し重用し続けている政治家の責任です。 「五輪はやると決めているんだから」私が尾身会長のコロナ対応に感じた"決定的な違和感" 世間もテレビも英雄視していたが president.jp/articles/-/530…
509
「日本政府に訴える在日ミャンマー人の声」に出席。クーデターから約2ヶ月、国軍による弾圧で500人以上が犠牲に。市民が非暴力で闘うのも限界。暴力に暴力で応じれば内戦になる。クーデター軍へのお金の流れを止めるなどの毅然とした具体的対応が、ミャンマーと関わりの深い日本政府に求められいる。
510
インボイス制度に反対する「VOICTION」の甲斐田裕子さんがご来所。自由法曹団による中止を求める意見書と、声優の甲斐田さんやアニメーターの西位さんらによるインボイス制度中止の新春法談が掲載された『Animege』をお持ちくださいました。ともに「STOP!インボイス」の声を上げ続けていきましょう!
511
経口の抗ウイルス薬の量の確保に関しては、一般流通が始まった段階で安定供給が行われているとのこと。ただし、抗ウイルス薬は発症後早期の服用が肝心なので、やはり、まずは迅速なPCR検査が必要ということになります。
512
「マイナンバー制度とカードがかなり混乱している。次の更新でマイナンバーカードという名前をやめた方がいいのではないか」 マイナンバー制度に便乗して、ポンコツカードを強引に普及させたのはどなたでしたっけ? news.yahoo.co.jp/articles/33f06…
513
第二弾の動画では令和4年4月、つまり4ヶ月前に高裁判決で統一教会がその悪辣さを断罪された事例を読み上げております。 政治家ですから、現在と過去双方から学び、こうした具体的事例に立脚して立法活動や行政監視活動に繋げていきます。 twitter.com/xj4ab/status/1…
514
「立憲は、悪質な勧誘に対する刑事罰の導入や、高額献金の取り消しなどに関する法案の作成に着手する意向を表明。西村智奈美代表代行は『(教団の)問題は政治の不作為の結果。国会全体で取り組む課題だ』と語った」 asahi.com/articles/ASQ92… #立憲
515
宮城2区・鎌田さゆりさん、勝ちました!!!全国の小選挙区で最後の当確、大大大接戦を制し、17年ぶりで国政に帰ってきます。 勝てるという確信はありながらも、なかなか具体的に動かない数字に、いまかいまかと勝利の瞬間を待っていました。 皆さま、応援いただき、ありがとうございました!!
516
元船員の多くが沈黙するなか、事件は隠してはいけない、語らないと死んだ仲間が浮かばれない、と証言し続けた大石又七さん。心よりご冥福をお祈りします。核兵器も被ばく被害もない世界に向けて、大石さんの意思を受け継いでいかねばなりません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
517
78年目の #沖縄慰霊の日。 母方の祖父が沖縄で戦死したということもあり、この記事のような教育の後退に、いっそうの危機感を覚えます。 戦争がもたらす、受け入れ難い、目を背けたくなる事実にこそ向き合い、不戦の努力を続けることが、私たち後世の責務であるはずです。 mainichi.jp/articles/20230…
518
避難のために自宅を離れるときは、停電時であっても火災対策としてブレーカーを切ってください。 今後は余震、あるいはさらに大きな地震の可能性もあります。念のため、枕元には靴と懐中電灯、防寒具等を準備し、周囲に倒れるもの、落ちてくるもの等がない安全な場所で休んでください。
519
もちろん政治家として、低所得者層を「低所得」にし続ける構造を打破し、少しでも経済的・文化的に、市民生活の向上を図ることは当然です。しかし、そのためにも、「低所得者層の人たちから共感される」ことは、政治家として名誉のはずです。「侮辱」であろうはずがない。
520
党執行役員会として了承していないことを、代表がさも決定事項のように表明する。 いったい、なんなんでしょうね。 twitter.com/izmkenta/statu…
521
政府としてコロナ後遺症への対応も急務。 ▼軽症者に多い嗅覚・味覚障害は平均3カ月続く ▼新たに判明した症状は せん妄、聴覚障害、脱毛 ▼治ったと思って急に行動は× 若い世代に多い後遺症 mainichi.jp/sunday/article…
522
参院広島再選挙の理由は、確かに買収事件という「政治とカネ」問題。しかし、今回の再選挙は、現政権与党による自助まかせ・自治体まかせの無責任コロナ対応、広がる一方の格差社会で「平和で衣食住足る生活」のために誰を選ぶか、という意味での「政治とカネ」が争点です。投票に行きましょう! twitter.com/mainichijpnews…
523
今国会、41日間の日程で諸々議論するには無理がある。詰め込みすぎ。
524
野党批判を忘れない自民党さん、さすがです。野党のお手本は、やはり批判一辺倒の野党時代の自民党さんですから、もっと見習わなければ! nikkei.com/article/DGXZQO…
525
立憲民主党 枝野代表、時限措置とはしつつ、消費税5%を目指すと言及。 twitter.com/norikorock2019…