801
802
空港での待機時間が長くなる、宿泊場所の確保が難しい、といった問題は、防疫の重要性にまさる理由にはなり得ないはず。α、δよりも感染性の強い、ワクチンの効果を低減させる危険な株が出てこないとも限らない。国内で日本独自株が発生したならいざ知らず、海外から持ち込ませないことがまずもって重要
803
【緊急配信】大阪入管問題、柳瀬房子氏発言問題で緊急ヒアリング開催
6月5日(月)16:00
会場:参議院議員会館
(1)大阪入管において常勤医師が飲酒して診察をしていた件
(2)難民審査参与員 柳瀬房子氏の担当件数について、肉声が公開された件 twitcasting.tv/norikorock2019…
804
学校閉鎖やむなしの感染状況にならないためにも、学校での教職員を含めた定期的PCR検査を大至急実施すべきと考える。個別が難しいならまずはプール検査で最低週1回。子どもたちの安全と、かけがえのない学校生活を両立させるなら、それしかないのでは。増えてからでは遅い。増やさないための検査。
805
今回都内で見つかったインドの変異ウイルスは、「4月1日以降にセンターで受け付けた検体のうち、検査可能な量が残っているものを抽出」して見つかったということなので、GW前からすでに広がっていた、ということか。更なる現状把握が急がれる。 twitter.com/nhk_news/statu…
806
写真だと手のひらサイズの玩具のように見えますが、
縦210mm 横175mm 高さ155mm
で、コンパクトなティッシュボックス6個分くらいの大きさはあるようです。
性能やメンテナンス、試薬の入手のしやすさなど不明ですが、この値段でコンビニで買えるのは画期的。
#PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます twitter.com/koichi_kawakam…
807
旧統一教会に端を発した献金規制法は、多くの宿題を残したまま成立しました。統一教会問題が国会で初めて取り上げられてから半世紀。被害に向き合うどころか加担し、取り返しのつかない結果をも招いた政治の責任は極めて重く、本法の成立はあくまで政治の不作為を正す第一歩でしかありません。
808
難民保護・認定のあり方について立憲民主党が求めていることは、決して特別なことではない。日本も人権を守るために当たり前のことができるようになりましょうということ。必要なことが「検討」に留まっていたり、法案審議の駆け引き材料になったりすることがおかしいのです。
mainichi.jp/articles/20230…
809
むしろこの記事では、
・ワクチン2回接種済でも感染したこと
・現在、空港検疫で行われている抗原検査では水際対策は甘いこと
・何度でもPCR検査できる体制がいまだに取れていないことの問題
の方が重要でしょう。
810
811
しかし残念ながら「憲法を守ろう」「戦争をやめよう」という掛け声で野党共闘を支援される人々の中には「ロシアもウクライナもどっちもどっち」論に陥ってしまった方が散見されます。極めて残念です。日本国憲法の崇高な理念を毀損していると言わざるをえません。
812
オンライン申請の電子データは2004年度から書き換えられていた。
デジタル化で不正防止できるなら、「桜を見る会」問題で要求した名簿はとっくに出てきてますよ。デジタル化で不正防止!と言える人がデジタル化を推進しているのは滑稽であり恐怖
asahi.com/articles/ASQ69…
#国交省の統計書き換え問題
813
なお、参院の決議文には、
「(ロシアの侵略は)ウクライナ国民が有する戦争による恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を侵害するもの」
「プーチン大統領が核使用を前提とするかのような発言をしているのは言語道断であり、唯一の被爆国として非難する」
との文言が、追加されています。
814
「国際社会が有効な手だてを打ち出せない中、軍による弾圧は悪化の一途」
このままでは犠牲者が増えるばかりです。自国内で解決が困難な状況下、ミャンマーと関わりが深い日本が軍の弾圧にどう対応するのか、できるのか、世界の中の日本の役割が問われています。 twitter.com/nhk_news/statu…
815
「入院患者の急増を受け、道は(中略)計294床の増床を決定。現在の病床利用率は6割程度で、ベッド数にはさらに余裕が生まれるものの、病院内クラスターの発生やスタッフ不足で全ての病床が常に使えるわけではなく、医療現場からは『現実は数字よりも厳しい』との声。」
hokkaido-np.co.jp/article/479843
816
菅首相は、6月7日の参議院決算委員会で「大会関係者の行動を管理して一般の国民との接触を防止する」「万全の感染防止に努めている」と述べていますが、実際は抜け道だらけです。
五輪ファミリー「特別扱い」 個室なら入国後すぐ外食も(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/537a9…
817
「20年12月と21年3月の経済対策によって、1人当たり最大計2000ドル(約22万円)の直接給付が行われた効果で、前期のプラス2.3%から回復ペースが加速した」 twitter.com/mainichijpnews…
818
参考まで。
空港検疫で使用されている
抗原定量検査機器
■機種
ルミパルスG1200Plus :富士レビオ
■設置状況
成田:15台
羽田:8台
中部:3台
関西:6台
福岡:3台
819
沈静化に向けてこれだけの条件を出していて、学校生活は規制しなくて大丈夫だ、という根拠はなんだろうか。 twitter.com/triangle24/sta…
820
今回私は、「政権交代を実現し、抜本的に憲法秩序を恢復する」ため賛成票を投じることで、目前の憲法秩序の破壊行為に加担します。これは苦しい判断です。今回の法案可決は、ある種「国会の自殺」ともいうべきものでしょう。しかし必ず国会は、復活します。民意とともに復活します。それが議会です。
821
メモ:質問主意書案件 twitter.com/Narodovlastiye…
822
厚労省によると、今月13日時点でワクチンを2回打った医療従事者は、接種対象(約470万人)の13%にあたる約60万人、とのこと。
この段階で高齢者へのワクチン接種が始まったのは、医療従事者への優先接種の意味を失いかねない見切り発車ではないか。
yomiuri.co.jp/national/20210…
823
厚労省によると、「ハーシス」と「マイハーシス」ともに16:30ごろ復旧したとのことです。
原因はアクセスが集中したためとみられますが、他にも要因がないか調査中とのこと。今年1月にも同様の不具合が生じていますので、抜本的な検証が必要と考えます。
news.yahoo.co.jp/articles/fcfb8…
824
本日、石垣のりこの活動報告会を行います。後半は、ゲストを迎えての公開配信。14時30分頃からの予定です! twitter.com/norikorock2019…
825
厚労省によれば、「各治療薬で、重症化リスク因子がある人が推奨の対象になっている場合があり、すべての人が対象とならないことがあるものの、患者の状態に応じ、診療した医師の判断で使用されるものとの承知している」ということで、あくまで医師の判断。この点、5類移行前後で変化なし。