石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(いいね順)

851
PCR検査で「偽陽性が〜、偽陰性が〜」と言っていた(いる)方は、もっと大きな声で「偽 陽 性 が〜〜〜〜〜、偽 陰 性が〜〜〜〜〜〜」と訴えないといけませんね!! twitter.com/keiki22/status…
852
今年度の宮城県土地改良大会にて。地域で農地を管理し、土地改良で生産基盤の強化も大事。一方で、耕す人がいなければ農業は成り立たない。国内の農業生産の増大を図ることを基本とする食料安全保障を実現するなら営農を続けられる収入が確保されるよう、より進化した戸別所得補償(直接支払)制度を。
853
例えばなんですが、 今問題になっている「自分のマイナンバーカードに他人の口座番号が紐づいた」という事案ですが、これなど端的に「システム設計のミス」です。 紐づいた理由は、「前のカードの処理を終えた後、次のカードを挿入し、入力を続けたから」なんですよ? 信じられます? twitter.com/fudesato/statu…
854
今日は成人の日。 新成人の皆さん、おめでとうございます。 手放しではなむけの言葉を贈りたい気持ちと、楽しみにしていた同級生との再会もままならないことを思うと、祝う側も複雑な心境ではあります。 でも、一度きりの成人の日。 原口議員、新成人の皆さんと硬軟織り交ぜたお話ができれば幸いです。 twitter.com/kharaguchi/sta…
855
3月18日付、基本的対処方針等諮問委員会会長提出資料によれば、 この一年、国・自治体の ・対応が遅かった ・対策方針がダメだった ・あまりやる気がなかった から感染拡大を繰り返してきた、ということですね。
856
病院に行き保険適用のPCR検査を受けられるか否かは「医師の判断」に委ねられる。コロナの特徴的な症状はあるにせよ、それが全てではないし、全ての医師がいわゆる風邪との見分けがつくならそもそもPCR検査などいらない。原則病院に行ったら全検査、がこういうケースを未然に防ぐためにも必要と考える。
857
統一地方選前半、本日投票日。 「少子高齢化や物価高で地域経済が疲弊する中、活性化策を託す首長や議員を選ぶ好機となる。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題も問われる」 自分の住む街の、最も身近な議員や首長を選ぶ選挙です。 該当地域の皆様、投票お忘れなく! mainichi.jp/articles/20230…
858
冒頭でも申し上げたように、この日本国憲法を遵守する立場からは「ロシアこそをロシアのみを、一方的に、徹底的に糾弾する」という答えにならざるをえないはずなのです。なぜならば、今のロシアの愚かさ醜悪さは、90年前の大日本帝国にそっくりなのですから。
859
宮城県の週毎のコロナ陽性率(陽性者数) 5/3〜  4.8% (211人) 5/10〜 4.1%  (223人) 5/17〜 3.5%  (159人) 5/24〜 3.4%  (120人) 5/31〜 4.1%  (121人) 人数こそ減ってきていますが、陽性率は下がり切らず。油断できない状況です。 pref.miyagi.jp/pdf/covid19/m-…
860
しかも、実際の入力作業は、自治体の職員ではなく、役所に来所された一般市民がやっています。 当然ですよね?マイナカードのリーダーなんて一般家庭にありません。 窓口で行列を作って、「前の人が作業した画面に、次の人が入力をする」という事例が頻発しています。 twitter.com/fudesato/statu…
861
国政報告004号には、「世界基準に合致した難民制度を」との記事を掲載しています。 今日から衆議院で審議入りした「出入国管理法改正案」について考える一助にしていただければ幸いです。 twitter.com/norinotes/stat…
862
対策緩和により感染拡大に拍車がかかっても、感染状況把握の方法が変えられ全体像が見えづらく、これまで以上に諸々の対応が後手になることは容易に想像できます。表向き取り戻される「日常」は、ウイルスがより弱毒化したり減少するのではなく、なるべく見えないようにする、ということ。油断大敵です
863
厚労省によると、コロナの無症状感染者(無症状病原体保有者)の考え方は、2020年2月時点の下記資料から2022年8月現在まで変更はなく、 ・感染症としての一般的な性質を中心に記載 ・根拠となる「データ」のようなものがある訳ではない とのことで、「無症状の場合の感染性は低い」明確な根拠はない。
864
「統一教会」国対ヒアリング。 昨日、葉梨法務大臣が、「今の法律でも、統一教会の金銭トラブルについて相当の部分は対応できるが、法改正の可能性は全く否定しない」と述べた件ほか、省庁、全国弁連へのヒアリング。
865
尾身氏は、子どもも変異株で感染しやすくなっていると指摘し、学校閉鎖の可能性に言及している。 厚労省によれば、10歳未満+10代の重症者は0人だが、入院治療等を必要とする者の割合は、両年代合わせて(1607+3456)全体(50925)の1割を占め、年代別新規陽性者数も今年に入って1割超で推移。
866
政府が解除の根拠にした「基準」は、1月に緊急事態宣言を再発令する際、諮問会議で決定したもの。 「自分たちが作った基準だから」という面子と、「前にそう決めたから」と思考停止しているから、いつもこうなる。当然ながら最終的には政府の責任。 mainichi.jp/articles/20210…
867
今回のコロナ関連法案の最大の欠陥であり憲法秩序を根底から否定する問題点は、「罰則の有無」ではありません。刑事罰か行政罰かという議論でもありません。問題点は、「私権制限のある権限を、国会の承認なしに、内閣総理大臣に付与する」という点です。これは断じて許せません。
868
川上先生、よろしくお願いします。川上先生のおっしゃる通りDMのやりとりのような内容を公開するので、ご視聴いただく方は、喫茶店で隣の席の人の会話が耳に入ってくるような感じで捉えていただければと思います。 twitter.com/koichi_kawakam…
869
また一方で、今回の戦争を奇貨として憲法を変えてしまおうとか、核武装であるとかの議論をなす保守とさえ呼べないような反動勢力の闇雲な扇動にも残念さを覚えます。先の大戦への反省と日本国憲法があればこそ、私たちはロシアを非難できるのではありませんか。
870
空港検疫で使用されている PCR検査機器 ■機種  QS5:ThermoFisher社  コバスLiat :Roche社  Dice:TaKaRa社  LightCycler480:Roche社 ■使用空港及び台数  成田:QS56台、Liat 11台  羽田:Dice 3台、Liat 3台  中部:LightCycler480 2台  関西:Dice 3台、Liat 2台  福岡:Dice 2台
871
4月の後援会配信企画は、 今日の入管法改悪反対緊急街宣@有楽町イトシアにも駆けつけてくださった 参院議員の大椿ゆうこさんがゲストです。 外国籍のパートナーがいらっしゃる 大椿さんならではの、日常生活目線で考える日本の入管制度の問題点や目指す社会について語っていただきます! twitter.com/norikorock2019…
872
NHKさんのこの図の方がわかりやすいですね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…新型コロナウイルス
873
「戦没者の遺骨収集の推進に関する法律」では、「戦没者の遺骨収集を計画的かつ効果的に推進するよう必要な措置を講ずるものとする」とし、2024年度までが集中実施期間です。遺骨が残る可能性の高い土砂を辺野古の埋め立てに使うなどという戦没者への冒涜は即刻撤回し、遺骨収集を積極的に行うべきです
874
世界各国がCOVID-19の対応に奔走した今年。まだまだ不確定なことはあるにせよ、政治が真っ当に機能し得るか否かが明暗を大きく分けることがはっきりと可視化されました。客観的事実を直視する、隠さない、そして、人々の命と生活に責任を持ち、的確に言葉で伝えるリーダーシップ。
875
日本国憲法前文のいう「平和を愛する諸国民の公正と信義」を具現化/言語化したものこそ、国連憲章であり国連を中心とした世界平和維持のための枠組みのはずです。ロシアはそれを完全に否定したのです。許せるはずがありません。