石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(いいね順)

701
今年3月の記事。立憲民主党小西洋之議員による2017年安倍内閣での臨時国会召集先送り違憲訴訟の地裁判決。東京地裁は直接の憲法判断はしませんでしたが、召集要求に応じる法的義務が内閣にあり、安倍内閣の対応は「違憲と評価される余地はある」と言及しています。 jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom
702
「入管法は今が岐路 - 排除をやめて共生へ」の院内集会へ。 本日午前の参院本会議で、田名部匡代議員が入管法の問題について質しました。人権侵害がまかり通る現行法は抜本的に変える必要があります。日本の難民制度を国際標準に。立憲民主党は「難民等保護法案/入管法改正案」を提出しています。
703
どうぞ皆様、まずは安全の確保を。そして助けが必要な時は、ぜひ、お声をあげてください。私も引き続き県内各地の皆様と連絡を取り合い、被害実態の把握と自分の取れる対応に尽くしていきます。
704
教育委員会→出席した委員全員が感染急拡大を理由に反対 都の教育庁→「現場から強い希望がある」実施前提に準備 判断の基準は、希望があるかどうか、ではなくて感染リスクでしょう?教育庁の理屈だと、修学旅行も都県をまたごうが強い希望があれはいいということになる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
705
明日のNHK「日曜討論」、 その後の北海道・札幌と、 西村ちなみ議員に同行します。 代表選挙3日目、私が応援する 西村ちなみ候補者の横顔などお伝えします。 演説会・討論会はライブ配信もありますので、ぜひご覧ください!! twitter.com/chinami_niigat…
706
あの時の記憶と重なって、いっそう胸が締め付けられます。亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災された方々にお見舞い申し上げます。余震も続いているとのこと。これ以上被害が広がらないことを切に願います。 わが党でも募金活動を始めました。できることから少しでも。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/323…
707
政治活動の自由が脅かされることは民主主義の危機でもあります。政治活動の自由を奪う暴力行為に対し断固抗議します。 立民・福山哲郎氏殴られる 福山氏秘書を暴行した疑いで26歳男を逮捕(京都新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f4e5f…
708
国会開会中に予備費から支出し、さらに補正予算で予備費を積み増すという非効率かつ財政民主主義の原則に反するもの。 そんな姑息なことをするよりも、その分消費税を下げる方が政府財政収支への影響は同じだし、何より市民の生活を直接助けることに繋がります。 news.yahoo.co.jp/articles/24fbd…
709
なお、立憲民主党ならびに共同会派の「提案」とその進捗状況は、こちらにまとまっています。もちろん、今後も皆さまからのご意見もいただきながらさらに必要な取り組みを進めてまいります。 cdp-japan.jp/covid-19/activ…
710
新たな時代、声のあげ方はさまざまだ。デモのカタチもいろいろあるが、民主主義は民が主で守るべきものであることは変わらない。声をあげずに手に入れた権利は、声をあげられずに犠牲になった多くの先人から託されたものでもある。守る力を小さな芽からでも育てていくよりほかはない。
711
この賛成票を投じた後は、この責任を引き受け、目前に迫った衆院解散総選挙で我が党並びに野党共闘各党が勝利し政権交代の実を挙げるべく、自分の持ち場で粉骨砕身努力を重ねる所存です。
712
もちろん、最終目標である消費税ゼロへ向けては、まだまだ前途多難でありましょう。しかし、消費税が始まってからの30余年、特にこの20年の日本経済の停滞から抜け出し、生活の底上げを図るためには、消費税そのものの弊害を直視し、税制全体を見直していかなければなりません。皆様のお力が必要です。
713
本日10時27分頃、宮城県で震度5強を観測する地震がありました。東北を中心に揺れた地域の皆さま、ご無事でしょうか。津波の心配はないということですが、東北では2月、3月と大きな地震が続いています。地盤のゆるみ、建物への度重なるダメージなども考慮して、安全点検をなさってください。
714
参議院予算委員会始まりました。 冒頭、小西議員の質問に、岸田総理が事実上の修正答弁。岸田総理は昨日、解散命令の要件としてあげている「刑法等」の「等」に民法は入らないと答弁していましたが、個別事案ごとに判断、民法の不法行為も対象になりうる、と明言されました。 twitter.com/norikorock2019…
715
わかりやすい。 twitter.com/keiki22/status…
716
状況は刻一刻と変化しており、どうなるかわかりませんが、本日午前10時から参院法務委員会の開会、冒頭での採決が委員長職権で決定されています。 立法事実の崩壊、杜撰な入管行政の実態が次々明らかになる中、無理やり法案を通すことが許されていいわけがありません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
717
19時30分、宮城県沿岸【津波注意報解除】されました。 倒れたもの、壊れたものなど、片付けの際は怪我をなさらないようお気をつけください。 また、宮城県はじめ広い範囲で明日は雨☔️の予報です。地震により地盤が緩んでいる可能性があります。土砂災害にもご注意ください。
718
「感染拡大防止のため真に必要な権限は、『公共の福祉』にかなうものとして現行憲法下でも認められています。政府がここまで無策、不十分、的外れな対策しかできなかったのは、政府の権限が限定されているからでも、緊急事態条項が憲法に明記されていないからでもありません」 twitter.com/CDP2017/status…
719
宮城県、直近1週間のPCR検査数と陽性率。年初と同水準まで陽性率が上がっている。検査数は今年のピークの半分以下。 陽性者が減った時にも積極的に検査をしてウイルスを捕獲しないと、陽性者↘️→時短・自粛緩和→陽性者↗️→時短・自粛要請→(以下繰り返し)となるだけ。 pref.miyagi.jp/uploaded/attac…
720
厚労省「ワクチン接種する医療従事者が必ずしもワクチン接種済みでなくてもよい」 議員「必ずじゃないにしても、ワクチン接種も含めたコロナ対応、医療崩壊を防ぐための医療従事者優先接種ではないのか?2回接種済は4/13時点で12.4%、あまりにも少ない。医療従事者の接種を進めるのが先ではないか」 twitter.com/norikorock2019…
722
宮城県内、高齢化率3割超のある自治体からは「4月ということで急ぎ会場は押さえ、医師の確保も見通しはつけた。郵送する予約票などは日程を入れるだけの状態。しかし、1回目はもちろんだが、2回目のワクチン供給日程の確約がないと実際問題として動きの取りようがない」と。 nikkei.com/article/DGXZQO…
723
ワクチンの効果に期待できるのはまだ先。さらに、ワクチンが効かない変異株出現の可能性もふまえれば、PCR検査を積極的に行うことが感染拡大を抑え込む最も有効な手段です。偽陰性、偽陽性、陰性証明にならない等の懸念は、むしろ、検査の頻度を上げることで解消すべきもの。
724
「入管法改悪反対!緊急院内集会」に参加。現在の日本の難民認定は、あまりにもブラックボックスで、人治に陥るしくみになってしまっています。今回の法改定では、それが是正されるどころか巧妙に理由をつけて、これまで以上に本来保護されるべき外国人の生きる権利すら奪いかねない改悪です。
725
「マスク着用の有効性に関する科学的知見」 2023年2月8日のアドバイザリーボード資料 mhlw.go.jp/content/109000…