石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(いいね順)

626
悪法の採決に加担しないために棄権するのも国会議員の仕事です。 近年の例だと ・小泉郵政改革法案に反対した自民党党内造反組の棄権 ・野田政権末期の消費税法案に対する自民党議員等の棄権 ・臓器移植法への共産党の棄権 など、事例はいくらでもありますし、それも国会議員の意思表示です。 twitter.com/TrQoxq/status/…
627
“ワクチン2回目接種済み”で新型コロナに感染。 ファイザー社製ワクチンは、3週間の接種間隔で、2回目接種後から7日後において、感染して回復した人と同程度、もしくはそれ以上の中和抗体量が確認されているとの臨床試験結果があるが、ワクチン接種後も油断は禁物という事例。 ishikawa-tv.com/news/itc/00238…
628
78年目の #沖縄慰霊の日。 母方の祖父が沖縄で戦死したということもあり、この記事のような教育の後退に、いっそうの危機感を覚えます。 戦争がもたらす、受け入れ難い、目を背けたくなる事実にこそ向き合い、不戦の努力を続けることが、私たち後世の責務であるはずです。 mainichi.jp/articles/20230…
629
【速報】パラ学校観戦、引率の教員感染 生徒ら150人検査へ 千葉市、観戦は継続の方針 →発熱した教諭の確認後にパラ観戦を行ったことについて、市教委は「観戦を見直す際の指針は特になかった」と釈明。 chibanippo.co.jp/news/national/…
630
仰る通りですね。そして、日本も。 twitter.com/nakano0316/sta…
631
@akatachikako マスクだと、何となく息苦しい、表情が見えにくい、表情筋が弛む(!)、などは感覚的には理解します。しかし、だからマスクを外そう、というのは、マスクの役割(感染する&させる確率を低減する)からすれば違う話だと思います。マスク着用を前提に、不都合をどのように解消するか考えるのが筋です。
632
おはようございます。 本日、質疑に立ちます。 twitter.com/norikorock2019…
633
宮城県の小学校で初のクラスター。変異株との関連は不明ですが、変異株の場合、3密でなく1密でも感染の可能性という指摘。教師・児童・保護者などの自助努力で、これ以上なんとかしようとするのは限界ではないか。変異株の迅速な同定と、学校でのPCR定期検査の導入を。 this.kiji.is/76225173005805…
634
「記憶にない」も追加。 twitter.com/keiki22/status…
635
これは2019年参院選で配布した私の選挙用ビラの一部です。この時から私は、「消費税減税・廃止」「大幅な賃上げ」こそが日本の経済を救う道だと訴えてきました。我が立憲民主党が本日発表した「アベノミクス検証委員会」の報告内容は、まさにその線に重なるもの。党の一員として本当に嬉しく思います。
636
明日10月13日(火)13:00〜 第4回「学術会議任命拒否問題 野党合同ヒアリング」 ・日本学術会議が推薦した新会員候補の一部を菅首相が任命を拒否した問題について、内閣府、内閣法制局、元文部科学事務次官 前川喜平氏よりヒアリングします。 いつも通りキャス、Youtube配信も行います。
637
「厚労省の関係者は『コロナの治療費は公費負担だが、休業した場合は健康保険よりも労災保険の方が補償が手厚い。積極的に労災を活用してほしい』と話す。」 コロナ感染、労災「全て認定」 異例の対応の背景とは - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
638
ほんとに、その通りです。岸田総理が口先だけでなく「多様性を認め合う包摂的な社会を目指す」なら、同性婚も選択的夫婦別姓も、とっとと法制化すべきです。 twitter.com/sakurauchikosh…
639
「維新の『役人天国』批判に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力」という記述は、事実誤認です。大阪での維新さんの得票数を見れば、そんな分析が的外れなのは明らか。その事実誤認を事実誤認と批判するならまだしも、「侮辱」とはねぇ。「語るに落ちる」とはこのことですね。
640
千葉県、「月曜日としては」ではなくて、「これまでで」過去最多の感染者数なんですね。連休明けで通常は感染者数も少なくなる傾向の月曜日に、「これまでで過去最多」というのは深刻な状況です。五輪関連で検査に偏りが出ているのか。いずれにしても震撼させられる数字。 twitter.com/nhk_news/statu…
641
デジタル化で便利になることが、生きづらくなる社会を招いては元も子もありません。便利の裏で人権を蔑ろにする落とし穴を作ることにならないように、デジタル改革関連法案はもっと時間をかけて丁寧に議論を進める必要があります。 withnews.jp/article/f02104…
642
日本は民主主義の国です。私達が選んだ政治家が真っ当な仕事をしなければ、生活がこんなにも脅かされ、命をも奪われかねません。政治が公正に機能する社会へ。2021年はその選択の年。より一層精進して参ります。 今年も一年お世話になりました。 来年もよろしくお願い申し上げます。
643
本来ならば、防疫の面からPCR検査を国策として全面的に行うことは必須。しかし、現状は穴だらけで、民間が自己防衛として検査体制を整えざるを得ない。せめて、政府は、そうした民間検査の質の担保、実施状況、結果の把握、医療機関との連携について責任を持つ必要がある。 nikkei.com/article/DGXZQO…
644
「LGBTに関する課題を考える議連」の総会に参加。 荒井差別発言の深刻な影響や、理解増進法では解決できない諸課題について、当事者から具体的な話を伺いました。婚姻の自由は、誰にでも認められるべきです。「差別は許されない」と明言できないような社会は、むしろ変えないといけないと思います。
645
Q 検疫の検査ですり抜ける心配はないのか。 A ウイルス量不足などによる偽陰性はあり得る。 ん?それ、問題でしょ。PCRで頻回検査して可能な限り防ぐべきところ。 オミクロン株の水際対策どうなった? 指定国以外の滞在歴で陰性なら帰宅に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/148140
646
「本当におもしろい研究は好奇心から出た研究が大事だ。日本の若い人たちも好奇心ばかりで研究をしていたのでは研究費が出てこないかもしれないが、そこのバランスを上手に考えてやらないと、時代の流行に流されておもしろい研究は絶対にできない。 」 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
647
否定なんてしていませんよ。 「頼み」ではおさまらない、と申し上げています。曲解はやめてください。 twitter.com/n8630XHcxC147T…
649
今月末をもって、建替えのため、現在の「憲政記念館」は50年の歴史に幕を閉じる。前身の尾崎記念館は、人々の寄付によって建てられた。先人が奔走して勝ち取ってきたはずの「議会制民主主義」がファシズムを生んでしまうこともある。そうならぬよう、一議会人として「議会制民主主義」を支えたい。 twitter.com/gikaizakkan/st…
650
ミャンマー国軍による許されざる弾圧。民主活動家らの死刑執行の承認を強く非難し、即時撤回を求めます。クーデターを引き起こした国軍による現体制の正当性は全く認められない。ミャンマーと関わりが深い日本政府はじめ、国際社会が働きかけなくてはなりません。 mainichi.jp/articles/20220…