石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(いいね順)

526
適切に薬が処方されないのは問題なので、厚労省に問い合わせました。結果、「抗ウイルス薬を積極的に処方しない」趣旨の案内は行っていない、問い合わせがあれば、患者の重症化リスクに応じて「診療の手引き」や「COVID−19に対する薬物療法の考え方」を治療の参考として紹介する、との回答でした。 twitter.com/koichi_kawakam…
527
党執行役員会として了承していないことを、代表がさも決定事項のように表明する。 いったい、なんなんでしょうね。 twitter.com/izmkenta/statu…
528
今月は、「やや月刊【NORIKOROCK】号外」配布やや強化月間。 統一教会問題より円安なんとかしろ、というご意見も。立憲は、先の国会から政府の物価高対策と円安放置について問いただしています。対策不十分なのは政府の責任。被害実態の把握すらできない方たちが担ってるんですから言わずもがなです。
529
私は、参議院本会議に上程された「ロシアによるウクライナ侵略を非難する決議」に、賛成票を投じました。 決議文中の 「本院は、改めてウクライナ及びウクライナ国民と共にあることを表明する」 との一文に、議会人として襟を正す思いです。
530
厚労委員会では、お借りしたこちらのグラフを資料として提示し、ウイルスの流入経路となる空港での検疫は、抗原定量ではなくPCRにすべきと申し上げました。@vogelsang7先生、@koichi_kawakami 先生、ありがとうございます。 #空港検疫をPCRに戻して下さい twitter.com/vogelsang7/sta…
531
感染急拡大の原因は、政府が、デルタ株の脅威を把握しながら適切な対応を怠ったから、です。 感染急拡大の原因はデルタ株と首相 | 2021/8/17 - 共同通信 nordot.app/80033839417529…
532
【続3】「統一教会による不法行為を読み上げる。」献金被害編 其の三 統一教会の会長は「自分達はなんら悪いことをしていない」と言い張っているようなので、統一教会による反社会的行為をファクトベースでお伝えしています。献金被害編其の一、二と合わせてご覧ください。 youtu.be/P4kybQfDpCQ
533
これ、厚労省と感染研の統計の整合性が取れていなかったこと以上に、統計というにはあまりにお粗末で使えないデータでありながら、さも意味(ワクチン接種による感染予防効果)があるように利用したことこそが問題です。そこを誤魔化すから政府への不信感が増すのです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
534
これまでの立憲・旧統一教会被害対策本部等省庁ヒアリングでのゼロ回答に近い状況から考えると、実態把握を①「していない」②「していないふり」③「できない」のいずれかで、怠慢、狡猾、無能どれも問題ですが、政府だけに任せておけないことは明白です。立憲は国会に調査委員会の設置を求めています twitter.com/masaki_kito/st…
535
貴重な証言。著書も拝読したいと思いますが、尾身氏ほか専門家の責任は重大とはいえ、最終的には、任命し重用し続けている政治家の責任です。 「五輪はやると決めているんだから」私が尾身会長のコロナ対応に感じた"決定的な違和感" 世間もテレビも英雄視していたが president.jp/articles/-/530…
536
【厚労省は「現在、新型コロナウイルスの変異株が地域で面的な広がりを持っているとの証拠はない」とした】 とのことですが、「徹底的に調査して証拠が見つからない」のと、「特段調査してなくて証拠となるようなデータを持ち合わせてない」のとでは、同じ「証拠がない」でも全く意味は異なります。 twitter.com/mainichijpnews…
537
そう。ちゃんと戦えば、こうやって数字が上がるんです。菅直人さんやっぱりすごいです。ゲームチェンジャーなんでしょうね。 twitter.com/karasumasuzaku…
538
「日本政府に訴える在日ミャンマー人の声」に出席。クーデターから約2ヶ月、国軍による弾圧で500人以上が犠牲に。市民が非暴力で闘うのも限界。暴力に暴力で応じれば内戦になる。クーデター軍へのお金の流れを止めるなどの毅然とした具体的対応が、ミャンマーと関わりの深い日本政府に求められいる。
539
問題点は3つではないかと考えます。1、雇用調整助成金コロナ特例での制度設計の問題 2、制度の問題点を指摘し改善を促す側の議員が制度の抜け道を利用する倫理的問題 3、支給された持続化給付金の自主返納を求められた米農家等の事例と比較すると不公正。ま、一言でいえば、吝嗇ですけれども。 twitter.com/dot_asahi_pub/…
540
NHKの日本国内の死者数まとめで確認すると、1月1日は1万8392人、3月21日(18時)は2万7183人で、今年1月〜約3ヶ月間で8791人となる。「軽症」「重症化しにくい」と流布されたオミクロン株で、亡くなられた方がこんなにいる。個々人の感染対策頼みで、感染拡大容認に舵を切る政府は無責任すぎます。 twitter.com/BB45_Colorado/…
541
現場の負担になるから検査や受診を抑制するとか全数把握を止めるのではなくて、代行できる仕組みが必要。千葉市のように発熱外来の目詰まりを軽減するため、行政が窓口となって有症状者へのPCR検査→保健所登録を行う体制も参考になると思います。 news.yahoo.co.jp/articles/c6454…
542
12月24日 河北新報夕刊
543
今年度当初予算案にコロナ対策費を計上せず、必要なら予備費2700億円で対応するとして、野党の組み替え案を拒否したのをもうお忘れか。 twitter.com/mainichijpnews…
544
ボランティアの皆さんのワクチン確保ができたのはよいとして、1回目が今月30日から来月3日、2回目は来月31日から8月11日とある。9割以上のワクチン効果は2回目接種後1〜2週間とすると、オリンピックには間に合わないが、パラリンピックにはなんとか、ということですね。 twitter.com/nhk_news/statu…
545
今日は沖縄慰霊の日。住民の集団自決(強制集団死)、撤退する日本兵による住民殺害、犠牲者は軍民合わせて20万人以上という沖縄戦の惨禍。亡くなられた方々のご冥福を祈り、残された者にも何年経とうと癒えない傷跡を残す戦争を繰り返してはならないとの思いを新たにします。 news.yahoo.co.jp/articles/dff13…
546
当然の対応ですが、「原則」「新規」とあるので、抜け道がないか注意が必要。ちなみに、現時点で日本では、オミクロン株の変異株PCR検査の手法も確立されていません。 twitter.com/nhk_news/statu…
547
昨年2月23日の記事。コロナ対策初動の基本的な考え方と現状と照らし合わせると、 ・国内侵入を遅らせる → 水際対策はザル ・医療対応の体制強化 → 急拡大で逼迫 ・集団発生を防ぐ   → クラスター各所で発生 ・流行のピーク下げる → 上がる一方 nikkei.com/article/DGXMZO…
548
日本学術会議は内閣府に置かれる特別の機関(内閣府設置法第40条3)であり、図の通り、日本学術会議に類する特別機関として12機関があります。それぞれ下欄の法律を読むと①「職務及び権限」②「組織」において、日本学術会議とそれ以外の11機関に明確な違いがあります。
549
ワクチン効果もさることながら、英国政府は約2ヶ月前から、すべての市民が無料で定期的に検査を受けられる措置を講じています。感染者の3人に1人が無症状とされる中、移動や経済活動の再開を安全に進めるために週に2回程度、定期的に検査を行うよう市民に呼びかけています。 twitter.com/kyodo_official…
550
河北新報の今日の一面。1ヶ月で感染者倍増、宮城は累計1000人超に。 人が動けば広がるのが感染症。動いても広がりにくくするには、クラスターになる前に可能な限り感染者を見つけて隔離するしかない。今の後手の対応で感染が広がらないほうが不思議。何より右肩上がりに増え続ける数字が語っています