石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(いいね順)

451
検査に絶対なんてありません。でも、より性能が良くてすり抜けが少ない方がいいでしょう?特に空港検疫は、感染対策の要。PCRと抗原定量の感度の違いは明らかです。政府が本気で感染拡大を抑えたいなら、PCRに切り替えない理由はないはずです。 #空港検疫をPCRに戻して下さい twitter.com/koichi_kawakam…
452
本日から参議院議員として3年目に入りました。日頃からの皆さまのご支援に心より感謝を申し上げます。コロナ禍で、直接お会いする機会が限られてしまっているのが残念でなりませんが、204国会の国政報告が出来ましたので、皆さまから託された私の仕事の一端をご覧いただけると幸いです。
453
桜井さんは消費減税時の「金額の多寡」を根拠に消費減税は金持ち優遇だとおっしゃいますが、これは「逆累進性」を無視した暴論です。またレジの変更が大変だといいいますが、増税の際にはそれでも強行したわけですよね?そんなにレジ変更がめんどくさいなら消費税ゼロにすればいいだけのことです。
454
賛成は59人中、57人。 国民、立憲と合流へ 9月にも新党結成、150人前後か:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASN8M…
455
本気でPCR検査を増やす必要があると思ったらこういうこともできるというお手本だと思います。 twitter.com/hosakanobuto/s…
456
「消費税は景気に左右されない安定財源」ともおっしゃっているようですが、それは裏返せば「消費税は不景気でも情け容赦なく庶民から金を吸い取る悪代官真っ青の悪税」ということでもあります。変節っぷりといい政策の稚拙さといい、ほんと、桜井さん、政治不信を招く政治家ならぬ政治屋のお手本ですね
457
10/7の代表質問で私は、山際大臣に関してはまだ明らかになっていない統一教会との関係について複数の情報があると指摘し岸田総理の任命責任を問いましたが、総理は本人の説明責任のみ強調。結果、山際氏は開き直り答弁に終始して時間を浪費した挙句、辞任。総理の責任は重い。asahi.com/articles/ASQBS…
458
もしどなたかが「2019年参院選宮城選挙区で、石垣のりこが、立憲民主党公認候補唯一の一人区勝利者となり得たのは、石垣の主張に低所得者層の人達が共鳴し、支持を広げたとの分析が有力」とお書きになったら、その「分析」の学術的正否にかかわらず、私は、「ありがとうございます」と申し上げますね。
459
資料がなければ判断のしようが無く、該当資料の有無の確認に始まり、あったとして提出を要求しても、個人情報だ、セキュリティだ、挙句の果てには廃棄してない、と出さない理由を並べられることも度々です。提出されてもいわゆる海苔弁状態とか。野党合同ヒアリングになるような大きな事案は特にですね twitter.com/keiki22/status…
460
皆様ご無事でしょうか。 夜が明け、各地で被害の実態が明らかになりつつあります。東日本大震災から10年を目前にしてこの揺れ。宮城県の皆様のみならず、各地の方々は、不安な夜を過ごされたかと思います。今後しばらく強い揺れに警戒が必要です。どうかまずは、御身のご安全をおはかりください。
461
NHKは、「男性が五輪反対デモに参加したか確認していない」、「別のデモに参加した時に現金を受け取ったことがある」と説明されていたのに、「五輪反対デモに参加しているとした男性」とし、その流れで「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた、との字幕を出した」わけで、でっち上げです。
462
給付無しよりはいい、しかし、対象が20万人と限られすぎる内容。 立憲はじめ野党3党が3月1日に提出した10万円追加給付法案の対象は、住民税非課税世帯やコロナ禍で大幅に収入が減った人など約2700万人。所要額見込みは2兆7000億円。これでも十分ではないですが、野党案の方が良いと思いません? twitter.com/nikkei/status/…
463
野党合同ヒアリングでの官僚の不誠実な対応に街行く人も呆然<国会PV緊急街頭上映> | ハーバー・ビジネス・オンライン hbol.jp/208914 @hboljpより
464
15分で判明” 迅速なウイルス検査機器 来月にも実用化目指す www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
465
無症状でも無料のPCR検査、最初からそうすべきでした。これまでの検査抑制方針は何だったのか、しっかりと検証しなくてはなりません。 【独自】無症状でも無料でPCR検査…「第6波」に備え、軽症者の待機施設も準備へ | ヨミドクター(読売新聞) yomidr.yomiuri.co.jp/article/202111…
466
政府に危機感がないのだから、共有しようがない。 危機感のある政府なら、緊急事態宣言を出す感染状況で五輪開催はしない。 尾身氏「東京で医療逼迫」 政府に危機感共有できる発信要請 | 2021/7/28 - 共同通信 nordot.app/79300646683888…
467
「仕方ない」と言うのは、首相として、政府として、できることを尽くしてからにしていただきたい。 twitter.com/news24ntv/stat…
468
入管法改正案の今国会断念を受けて、「長期収容解消先送り」(読売)、「刑法犯半数が難民申請」(産経)と、成立すればさも問題解決に向かうかのように煽っていますが、同改正案では本質的な解決に至りません。野党共同提出の、国際基準に基づく認定を実現する「難民等保護法案」の成立が必要です。
469
予備費は不測の事態に備え、国会審議を経ずに使える機動性のあるお金。しかし、この多額の使途不明はあまりに杜撰。その上与党はR4補正で予備費の積み増しを画策しています。予算は国会審議を経て使い道を決める財政民主主義が基本。政府のこんなどんぶり勘定を許してはダメ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
470
Uとはyouで私のことでしょうか? ジャニーさんのようなご指名を頂戴したので僭越ながら回答致しますが、私は採決の最中、自民党の委員外議員が作ったいわゆる「人間やぐら」に挟まれ身動き取れない状態にされながら、「立法事実が崩壊した法案の採決はおかしい!」と叫んでおりました。 twitter.com/k343p5/status/…
471
で、これ。 違法な、学問へのあからさまな政治権力の介入に、当事者が真正面から抗議し闘わないと、どんどんエスカレートしていく。そして、現時点でど真ん中の当事者だけでなく、明日は我が身というのは歴史が教えるところ。決して看過できない問題です。 this.kiji.is/69234328715672…
472
「学問と政治の関係の大きな分水嶺」 学術会議に政権の人事介入 揺らぐ独立性 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
473
臨時国会が閉会。相次ぐ閣僚の辞任や調整不足で日程がずれ込み、異例続きの展開でした。開会は10/3でしたが、個人的には参院選の直後から旧統一教会問題に取り組んできたこともあり、約5ヶ月に及ぶ長い国会だった気がします。ご指導、ご支援くださった皆様、誠にありがとうございました。
474
ゼロコロナはもう1年前、オミクロン株どころかワクチンも普及しておらず、重症化率の高いデルタ株流行時の対策案。その段階では、罹患許容のウィズコロナではなく感染回避のゼロコロナのほうが命を守るために妥当な対策です。周回遅れの的外れな批判はやめてください。 yomiuri.co.jp/election/sangi…
475
宮城県は、まず5区・安住淳候補者が当選確実、いわゆるゼロ打ちでした。9期目。何度選挙をしても毎回違い初心に返る、と。今後、直近の取り組みとしては、冬の感染拡大への備えについて言及していました。 皆さまのご支援、誠にありがとうございました!!