「カラオケ法理の呪縛からの脱却」という凄い結末になり驚き。判決について、個人ミュージシャン達がどう思っているのかは気になる。漫画家の場合(裁判ではないが)旧静止画DL違法化で「そこまでは創作者も望んでいない」という声明を出した。宇多田さんのツイートは見たが、創作者の意見も聞きたい。 twitter.com/nikkei_legal/s…
TPPの際、政治アプローチ(MANGA議連等)と同時に、当事者の連携も模索。日本劇作家協会長(当時)の坂手洋二さん、作家の谷賢一さん( @playnote )、福井弁護士( @fukuikensaku )とは、非親告罪化への備えを議論。政治と当事者の連携、私が一層推進します!
赤松健GW全国行脚が熊本からスタート!🗾 前半は西日本を中心に街頭演説を行います。各地の皆様とお会いできる貴重な機会なのでぜひお話しさせてください! 4月30日福岡、5月4日東京、5月7日名古屋ではフォーラムの申込も受付中! ▼フォーラム申込フォーム▼ docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (118)憲法審査会 編 独特なお作法を持つ「憲法審査会」。特に黒地に白文字の「氏名標」は使用法が難解なため、毎回解説書が1枚ついてきます。他にも議員vs議員の討論が可能だったり、「時間ですチャイム」があるのもこの会議だけ。驚きです。
【実績】 ①海賊版対策 ②児童ポルノ禁止法 ③TPPによる著作権の非親告罪化 ④静止画ダウンロード違法化問題 ⑤同人誌即売会支援 ⑥ゲーム規制問題 ⑦クリエイター待遇改善 ⑧デジタルアーカイビング ⑨著作隣接権 ▼詳細 kenakamatsu.jp/more-support ▼ワンタップで拡散 kenakamatsu.jp/cat-other/post…
私がなぜインボイス制度に反対しているか、 ぜひこちらもご覧ください。 twitter.com/kenakamatsu/st…
今の私を育て、支えてくれた読者の皆様や漫画界の先輩方に感謝し、マンガファンへの恩返しをしたい一心で本業以外様々なことに挑戦してきました。マンガ図書館Zもそのうちの一つです。これまでの経験を活かし、漫画界だけでなく、より広くみんながコンテンツを楽しめるよう働く決意です。 twitter.com/rebisdungeon/s…
有識者として招聘された政府の「知的財産戦略本部次世代知財システム検討委員会」では、AIやDB、デジタルネットワークにおける知財戦略等を検討。東大とのAI研究、絶版漫画のDBとネット配信(マンガ図書館Z)等、実務経験に基づき発言。国のデジタル政策は赤松健に任せてください💪 twitter.com/yuki_ar/status…
#赤松健スペース 参院選2022の結果を受けて、赤松健は語りたい!漫画家さんなどの一言ゲスト出演も募集。 twitter.com/i/spaces/1BRJj…
TPPの著作権非親告罪化は二次創作、コスプレ、パロディができなくなる最大の危機でした。粘り強く交渉を進め山田議員と共に激しい闘いを勝ち抜き表現の自由を守りました。私は当時、業界関係者、マスコミ含めて世論を喚起し反対の流れをつくる役割を担いました。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
通称「スクショ違法化」法案。違法な海賊版から、知財を守るために制度を整えるのは大切ですが、その影響で国民のネット生活に支障が出ては本末転倒。 引用RTは当時のまとめ。3年前、山田さんが当選後、党の知財方面の役職に就任し強力な加勢に。長い攻防の末、何とか法案を改善することができました。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
うぐいすリボン代表の荻野幸太郎さんは、長年の戦友の一人です。荻野さんが静止画DL違法化の危険性をいち早く察知しすぐに参議院議員会館での院内集会を開催してくれたおかげで、当事者としての反対意見を表明することができました。これからもそれぞれの立場から闘っていきましょう! twitter.com/ogi_fuji_npo/s…
京都に出張です。 まずは選挙期間中に街宣車がご迷惑をおかけした「GiGO京都新京極店」へ直行し、改めてお詫び。そして店長とガッチリツーショット!明るく美しい店内は清潔感にあふれ、クレーンゲームとプリクラ主体で女性客が非常に多し。私も恐竜のプライズを2体ゲット! tempo.gendagigo.jp/am/shinkyogoku/
昨年の企画時点では赤松健からのプレゼントも3点予定されていたのですが、政治家となり漫画家協会への寄附も有権者への寄附もできなくなって取り下げに。他にも、政治家は(選挙区内の人に)年賀状が書けない、お歳暮もNGなど。特に私は全国比例なので日本全国でNGです😵 go2senkyo.com/articles/2019/… twitter.com/mangaka_kyokai…
赤松健 ~2022参院選公認候補決定について~ hyogen.jp/cat-er/post-89… ★今夏の参院選2022に関して、以下の3点を動画で説明しています。 ・なぜ出馬するのか ・なぜ表現の自由を守る必要があるのか ・漫画家としての活動はどうするのか
本日22時、参議院議員選挙2022/表現の自由候補者意見交換会に参加します。 youtu.be/LQgJ49tXHbQ 予定を調整のため、お知らせが直前になり申し訳ございません。 本日の赤松健ちゃんねるは出張版で23時から #赤松健スペース にて #赤松健47都道府県街頭演説チャレンジ の完結報告をする予定です。 twitter.com/ogino_otaku/st…
ツイッターの「モーメント」機能が無くなってしまったため、『国会にっき』の第1話~最新話のまとめを「mint」に切り替えました。 min.togetter.com/VzKLnrb 私のプロフィールにもURLが書いてあります。
文芸美術国民健康保険組合は、文芸美術に関連する専門団体の会員はどなたでも加入できます。アニメーター、イラストレーター、ジャーナリスト、小説家、写真家、フィギュア作家、映画関係などの皆さんも加入し健康診断を受けてください。皆さんが元気に活躍すれば、日本の文化はさらに豊かになります😊 twitter.com/Ts_Neko/status…
「海賊版で読みました」無邪気なファン 「ネギま!」赤松健さんの怒りポイント:時事ドットコム jiji.com/jc/v8?id=20220… ★「以前は、アニメ化されるような人気漫画は発売直後に海賊版が出回っていたのですが、最近は発売から1カ月たっても出回っていないことが増えてきた」…協力者が減っている?
>RT 5年くらい前は、広告代理店やIT企業が続々と電子書籍に参入しており、それらの業界では広告の絵等に関しては著作権譲渡が普通なので、契約書を使い回し、よくネットで炎上していました。 しかし今は2022年ですので、特定の意図があって著作権譲渡と人格権不行使を要求しているのだと思います。 twitter.com/SugimotoAmiInf…
「HUNTER×HUNTER」連載再開へ news.yahoo.co.jp/pickup/6441263 ★「ラブひな」連載を始めるより前に、もうハンタは連載始まってましたよ。
「〇〇するです~。」といった語尾は(綾瀬夕映など)多くのダウナー系美少女で使われているが、「です」は断定の助動詞「だ」の丁寧表現で、本来動詞や助動詞には接続しない。これを日本の作家やファンが淀みなく使いこなせるのは、タラちゃんの影響と思える。貴家堂子さんのご冥福をお祈り致します。 twitter.com/oricon/status/…
現在、韓国に出張中です。目的は韓国のコンテンツ振興策と、漫画アニメゲームの現状について調査すること。「韓国漫画博物館」で歴史を、「韓国コンテンツ振興院」で文化支援を、「NEXONコンピュータ博物館」でゲーム保存を、「ソウルアニメーションセンター」で展示物など視察予定。まずは書店へ!
山田さんと進めてきたゲーム障害勉強会。専門家を交え、厚労省・文科省等の関係省庁担当者と、科学的な知見に基づいた議論を進めてきました。WHOのICD‐11を批准するならば、ゲーム障害は病気というような言い回しはするべきでない。ゲームの効用を全く無視した根拠なきゲーム規制に対しては断固反対。 twitter.com/yamadataro43/s…
池袋で、サンシャインクリエイション2022Autumnに参加してます。(※赤松は不在) サンシャインシティ展示ホールA16b です。『赤松健ひとくぎり』を結構増刷しましたので遊びに来て下さい!😊 creation.gr.jp/sc2022aut/