本日は朝8時から、デジタル社会推進本部web3PT。スポーツビジネスとweb3について。10時から文教科学委員会メンバーで目黒区立の油面小学校を視察。 13時から税制調査会。各部会から重点要望があり、特に経済産業部会からはインボイス懸念の発言が。仲間は増えてきたが、まだ抵抗勢力としては脆弱。→
今日は神戸の理化学研究所へ。憧れの「富岳」を視察しました!松岡聡センター長自ら、富岳のCPUであるA64FXの特徴と、それが2個入ったCMU(2)、それが8枚入ったBoB(16)、それが3つ入ったShelf(48)、それが8つ入ったRack(384)、そのラックが計432台で富岳16万ノードになる構造を説明して頂き赤松大興奮!
フラ・アンジェリコ『聖母戴冠』がこれです。時代に沿ってコマ割りでストーリーが進み、最終コマにはセリフがあります。 他にも「ダビンチ・コード」の聖地巡礼(トム・ハンクスがいた現場とか)をしてきました😆
新サイバー犯罪条約の検討が国連で開始。ロシア主導の動きで留保条項が無く表現規制や通信の秘密の制約に繋がる危険性があります。非実在児童ポルノ規制が義務化されぬよう3月2日のレクで強く要請しました。外務省、総務省、文化庁から、それらを確約する力強い回答を得ました。
本日は有名な税制調査会の「○✕(マルバツ)審議」に初めて参加。各省が提出した減税などの維持要求に対し〇や✕を決めていく会議です。「議員一人一回だけ」発言可能で、税調最大の山場となります。 各議員が「この減税は維持すべき!なぜなら~」と熱弁し、○や△(事実上の○)に変わると大喝采。
ちばてつやさん「漫画が芸術、文化のひとつに」 芸術院新会員に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2Q… ★漫画分野が新設されたということで、漫画が割と迫害されていた時代から考えると、素晴らしい進歩です。今はもう、漫画こそ日本を代表する文化ですからね。ちば先生おめでとうございます!
「イベントが無いと締切も無くなるので執筆しなくなる」というのは本当にそう😭。やがて入稿サイクルやお作法も忘れちゃう。そして後輩に楽しさとノウハウが伝わらないので高齢化する。 男性向け同人イベント(地方)はまさに風前の灯火になりつつあるので、まずは有識者で対策会議スペースしたいな。 twitter.com/ryouka_ph/stat…
【赤松健 47都道府県 街頭演説チャレンジ!】 GWの西日本行脚に続いて、東北行脚も行います! 街頭演説の現場に聴衆が誰もいないと悲しいので、ぜひ見に来て下さい!(単行本とか持ってくると良い事あるかも) その余勢を駆って「47都道府県での街宣・全国制覇」を目指します!赤松必死すぎ! twitter.com/kenakamatsu_st…
本日は10時から、いよいよ私の所属する常任委員会「文教科学委員会」がスタート。これを国会用語で「店開き」と言います。今回はまず文科大臣が挨拶(演説)したので、次回はその内容について質問する形に。内々に「質問いけそう?」という打診があり「はい!」と答えましたが、序盤は出番が無さそう。
#赤松健の国会にっき (月・水・金曜に更新中) (132)決算委員会 編 その2 第101話目の続きです。「決算重視の参議院」もいよいよ終盤。珍しい用語での採決がありました。(参議院先例録342) ちなみに1コマ目の「予算は先に衆議院に提出しなければならない」は憲法60条でしたね📖
昨日はデジタルアーカイブ学会の法制度部会。私のグループでは、国会図書館の特別な能力を使ってゲームのプレイアブル保存をする件について報告。法的には問題無いが、予め既存の保存団体やメーカーに説明&見学をする旅に今月から出ています。本日は同学会の法制化支援WG。憲章の文面を最終検討など。
【拡散希望!】 《赤松健の表現の自由を守る会フォーラム》国内各地で開催予定🗾 赤松健の25の政策のうち、フォーラムで取り上げてほしいテーマをアンケート中📝 各地で街頭演説も行いますので詳細の続報を乞うご期待!📣 ▼お申込はこちらから▼ forms.gle/bQapQn6nVvqFTK… ※各フォーラム先着順です
入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… ★絶版本などがオンラインで参照できれば、特に研究目的の活用が進みそう。そして著作権が切れた訳でもない場合、権利者による除外手続きでいつでも配信対象から外せる。権利者が自由に選べるのが重要。
本日は11時から集英社の取材。12時から政策審議会(コロナ禍・物価高騰で深刻化する少子化について)。ショッキングな内容。早急な対策必須。14時からABJ役員と海賊版の現状について。15時から文化庁。16時から党本部で女性局役員会。17時から外務省と日本国際マンガ賞日程について。食事のヒマが…😂
街宣の後はサークルに帰還し、個人的にコミケ最大の楽しみである「知り合い巡り」と「未知のサークル(=好きな絵柄)探し」。畑健二郎・有馬啓太郎・梵辛・安永航一郎・田中圭一(敬称略)といった知人の作家と新刊交換。続けて島中を歩き気に入った絵柄の本を買う。でも最近みんな撤収が早くて困る😭
日本のコスプレ文化が(唐突な判決などで)突然日本から失われないように、権利者側としては何らかの助け船的なものを考えておくべきかと私は思っています。 ただし普段は口を出さず、ヤバい時だけ助けて、悪質業者は訴えるイメージです。 twitter.com/msa_nn22/statu…
シンママで女性漫画家の水野英子「私にしか描けない物語がある」 jisin.jp/domestic/20316… ★トキワ荘作家・水野英子先生(漫協会員)。著作権の勉強会をやったら出版社に「労働組合を作って雑誌社に圧力をかけようとした」と思われ干された逸話。昔だったら十分あり得る。今はネットがあるのと、→
作家として嬉しいのは、自分の作品から次の世代が生まれること。マンガだけでなく、アニメ、ゲーム、映画、音楽など全てのコンテンツに言えることです。表現規制で一番恐ろしいのは、次世代の創作者が途絶えてしまうこと。文化を継承するためには、たった一度の規制も許してはいけないのです。 twitter.com/mina_march/sta…
驚異の進化を遂げる画像生成AI ~赤松健の現時点での提言~ youtu.be/GwNm-3SXFD0 ★画像生成AIについて「理論」「種類」「使い方」「絵師の心情」「法的な考え方」「今後どうすべきか」などを、出来る限り分かりやすく解説しました。参考にすべき良いコメントが多く寄せられ非常に助かります。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
「ネギま!」を愛してくれてありがとうございます!私も、私を育ててくれた全てのエンタメに恩返しがしたくて出馬しました。次の世代の子どもたちのためにも、好きな作品を自由に楽しめる社会を必ず守ります。 twitter.com/euphoric_undin…
今晩21時から生放送。当然、pixiv(の中の決済をともなうサービス)の件やインボイスについても話題に出てくるでしょう。必見です。 twitter.com/yamadataro43/s…
一橋大准教授の生貝先生が、各国の記事をまとめて下さいました。 先週の「赤松健氏を参院選に擁立」の速報段階で、アメリカ・フランス・スペイン・中国・イタリアで記事になっていて驚きます。 twitter.com/ikegai/status/…
15時から党本部でデジタル社会推進本部の会議。早めに行って座っていたら、デジタル庁を退任したばかりの前副大臣・前大臣・前大臣政務官が次々と横に座り、まさに日本のデジタル政策の中心地だと実感。私からはガバメント・クラウドのセキュリティ問題について指摘。前向きな回答を得ましたが要注視。
この後18時から 赤松健決起集会 秋葉原より生放送! ▼以下のURLから!▼ youtu.be/0CWvz8mipFE ぜひご覧ください!