Kaz Ataka / 安宅和人(@kaz_ataka)さんの人気ツイート(リツイート順)

この9年前の問題「国会答弁が紙しかダメ」がいまだに続いていると某政府高官から先程聞き、言葉を消失。これでAIとかデータ、今後の世の中について議論するということのシュールさを考え直すべき局面では? 法制局長官、携帯見て答弁 陳謝し答弁撤回 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS…
産構審にて渾身で打ち込んでから3年半。祈るような気持ちで投げ込み続けてきたが感無量。甘利先生、山際先生はじめ自民党科学技術・イノベーション戦略調査会の先生方、CSTI上山先生、平副大臣、内閣官房、財務省その他多くの方々に心から感謝したい。次は運用 #シンニホン meti.go.jp/shingikai/sank… twitter.com/mahimahi/statu…
COVID19本当に恐ろしい病気だな。形式上、回復したはずの人に対しても特別のケアが長期に渡って必要とは。いま一旦小休止に向かおうとしているが、集団免疫がさしてあるわけではないことは恐らく事実。第二波、最悪、第三波があるという心づもりで対応力強化を進めなければ。 newspicks.com/news/4894221/b…
極めて重要な指摘。まず第一に抑え込むべきなのは通勤と三密性の高いオフィスでの活動。飲食店と飲み屋での飲食はあくまでその上の話。これは僕も間違った情報をそのまま流してしまっていたく反省。頑張って家で仕事しましょう!医療、上下水道、清掃など社会を支えて頂いてる方々にはひたすら感謝! twitter.com/midbody/status…
感無量。25万部という部数にも、これで9年もたったということにも、そして今も多くの人に求められ、愛読されているということにも。たしか僕の手に、この本の試し刷りが届いたのが2010年11月23日でした。この本を生み出し、愛してくださったすべての皆様に感謝です。 amzn.to/37VdG7R
とある学生の相談に対する自分のTweetsを元に一本のブログを書きました。 > 好きなこと以前にどうやって自分は生き延びるのか、という視点で、潔く向いていないことは諦め、突き抜けられることで突き抜けることを探るべき。これが人生の基本だ。 好き嫌い以前にサバイバル kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2020/09/…
グロービスからこれまででも最大級にまとまった記事が上がりました。コロナホワイト、文化創造上の課題、清めの必要性などこれまでちゃんと触れられていない内容も相当お話しました。 #開疎化 withコロナ時代のトレンドーー “開疎”な未来を考える | GLOBIS 知見録 globis.jp/article/7662
2005年当時、台湾の李登輝総統へのCX鈴木款(まこと)さんによる単独インタビュー。ここに予見されている中国があまりにも的確で言葉を失う。これほどの特別な内容が放送されなかったとは。。これほどの指導者を失った台湾の悲しみは想像に余るものがある。RIP fnn.jp/articles/-/688…
出版に際し、一つブログエントリを書きました。 kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2020/02/…
涙出そうです。。。 東京女子医大コロナ看護師の告白「ラーメン買ってきて」新宿ホスト患者から悪夢のナースコールが何度も…… #東京女子医大 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/390…
現在おきている革新の意味合いについて、この記事が教育現場の皆様へのheads upとなることを願っています。 > 日本の初等中等教育は、劇的と言っても良い変化をしなければ、本当に「High IQのただ使役させられる人」を大量に生み出す装置になる可能性があります。 view-next.benesse.jp/opinion/page/%…
泣いた。 40代・独身・子なしの私が全年代の母たちとその夫たちに伝えたいこと|皆川 久美香 @kumikamin #note note.com/kumikaminagawa…
とてもわかり易い。生物分野の出身でないと知らないこともすらっと入っていて啓蒙書類としてもおすすめです。 新型コロナウイルス感染予防の科学入門編(4月7日版) open-univ.org/wp-content/upl…
なんて素敵な話。僕がユニクロの人だったらこれだけで泣くな。人を動かすってことが全ての仕事と世の中の基本だということが本当によく分かる。島田彩さん、ポスティング有難うございます。 今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く|島田彩 @c_chan1110 #note note.com/cchan1110/n/nf…
録画見ました。なぜこのインタビューがなぜああいう放送内容になるのか相当疑問です。取材班が相当にじゃまおじ、じゃまおばに強い問題意識を持っていて、そうじゃないと何度も言ったのですが、、。あと拙著シンニホンが売り切れして一時的に暴騰しているっぽいですが定価2400円です twitter.com/NewsPicksP/sta…
この日経に本日一面広告で出ていたPOLAのお話、素晴らしいと思う。さすが及川社長。(広告なので大丈夫と信じアップしますが問題あれば落としますのでお知らせください。) #国際女性デー
一月ほど前に展開した内閣官房に出された倉橋先生のシミュレーションですが、変異株が増えた今ではシニア層メインの接種では抑制できない、現役層を対象の3割以上にすべきことがほぼ明らかであり、もう打てる人は年齢確認だけして片っ端から打つべきフェーズに来ていると思われます。FYI twitter.com/kaz_ataka/stat…
この残念過ぎる状況を示したデータも合わせて見る価値あり。ルールを刷新し、環境を整備しよう! #コロナ禍の経済への影響に関する基礎データ #内閣官房成長戦略会議事務局 #METI経済産業政策局 twitter.com/kaz_ataka/stat…
自衛隊 東京ワクチンweb予約 予約対象者 - 18歳以上で地方自治体から送付された接種券を持っていること - 今回が第1回目のワクチン接種であること 予約にあたり居住地域の制限はありません。 予約期間:8/23 18時~8/27 23時59分 接種実施期間:8/26(木)~8/28(土) vaccine.mrso.jp/sdftokyo/Visit…
中国からの医療ガイドライン in Japanese。内容のレベルだけでなく、日本語だということも少々驚きです。 alibabacloud.com/zh/universal-s…
まだ少々世に知られたところに過ぎないが、このタイミングで、『シン・ニホン』出版の背景を再度上げることには多少意味があるのではないかと思う。 #シンニホン #残すに値する未来 一冊の本をまとめました、、『シン・ニホン』 kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2020/02/…
涙が出そうだ。We can change the future! 手なりで生きるのではなく、未来を仕掛けられる、未来を変える、作るという人を一人でも多く生み出さねば。 日本財団「18歳 国や社会に対する意識」(9カ国調査) nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/20…
素晴らしい。大期待! fnn.jp/articles/-/514…
連休中の朝ですが全国のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の皆さん相手の講演終了。ここから未来を生み出すヤバい人が一人でも多く生まれてくることを心から望む。 #SSH #シンニホン #FESTAT2020
落合くん(落合陽一さん)の存在は間違いなくこの社会の希望であり、半ば奇跡です。これほどの強い磁力と光に満ちた存在が同じ時代に生まれたことを本当に嬉しく思っています。ノイズは気にせず引き続きgo wildで! twitter.com/ochyai/status/…