2
ある学生「ChatGPTがないと生きていけない。課題もメールも全部やらせている。SQLも図の作成もできる。ただ、論文を引用してくださいと聞くと架空の論文を生成して引用してくるのでこれだけは使えない」
> 先月出てすぐにみんな使い倒したほうがいいよとは確かに教えたが。。教育も何もかも変化が必要
3
ついに、歴史が動いた。CSTI担当の平副大臣、上山先生ほかの先生方、甘利先生を始めとする自民党科学技術イノベーション会議の先生方、内閣官房の皆様に未来の世代に変わって心から感謝いたします。間違いなく歴史に名を刻まれる偉業です!
#シンニホン #残すに値する未来
nikkei.com/article/DGKKZO…
5
全く理解不能なニュース。医療従事者のみならず、代替の効かない社会の舵切りを行う・不可欠な人が最初に打つべきなのは当然(米国でも最初は大統領)。事故のときに首から上を守るのと同じ。今の局面ではオリンピックに出る選手や重要運営関係者もそれに入るはず
news.yahoo.co.jp/articles/21a0b…
6
啓蒙4点セット。都心では週辺り200人に一人以上陽性者が検出。デルタ株はこれまでのCovidと比べ、圧倒的な感染力、圧倒的な病態悪化の速度、加えて圧倒的な重症化率、この三点が特徴。医療キャパが逼迫する中、自衛が大切だが、ウレタン・布マスクの防御力は低く、より高性能のマスクが必要 #デルタ禍
7
〇〇なんて出来るわけがない、〇〇だからダメなんだ、〇〇なことができれば苦労しない、みたいな「呪いの言葉」をしたり顔で言う人には、君らが未来をダメにしているんだよと言いたい。それをどうやってやるのかを考え、少しでも仕掛ける。臭いものに蓋、見て見ぬ振りではなく、来たときより美しくだ。
8
予定の倍の3時間ほども話したが、バカウケしているところが集中的に採用され、「コロナはチャンス」だという視点でも話しを少しと頼まれ、答えたら、論理はカットで結論部分だけが流れる。結果、あいつはバカだとTweetが流れてきて衝撃を受ける。声がけは有り難いがTV道の難しさを思い知る連休明けの夜
9
衝撃だな。
【プレスリリース】世界初ヒト歯周病の歯茎で脳内老人斑成分が産生されていることが判明 〜歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与解明の新展開〜 | 日本の研究.com research-er.jp/articles/view/…
10
国の感染症対策本部、慶應医学部の宮田裕章先生の分析および見立てです。やはり飲食系などの対人サービス業がかなりのリスクに晒されている(新型コロナをincubateする場になっている)ことが歴然。Withコロナ時代であらゆる業態、プロセスの開疎化に向けた刷新が必須。必読
facebook.com/hiroaki.miyata…
11
思い切って書いてみました。
#Withコロナ #factbase #DataDriven #空気 #日本文化
この国ではファクトや論理より空気のほうが重い kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2022/10/…
12
左耳が痛くてあまり眠れず、耳鼻科に。どういう生活ですかと聞かれ、四ヶ月以上リモートでミーティングばかりです、と言うと、それです、と。診断、外耳炎。最近多いらしい。抗生物質の軟膏を大量に塗った綿を耳に詰められ帰ってきた。AirPodProはもう体の一部だと思っていたが、とんでもなかった。
13
14
通常こんなに時事性の高いネタでは書かないのですが、状況の喫緊性に鑑み、一本のブログを書きました。普通はもう少し構成含めて推敲するのですが、今回ばかりは時間を重視してあげることにします。
#Withコロナ #FightAgainstCovid19 #第五の波
kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2021/08/…
15
あまりにも正しい。
「欧米が文明を転換している間に、日本はひたすら規格大量生産を続け、それが一時の繁栄をもたらし、バブルとなって大崩壊した」
堺屋太一氏の遺言「2020年までに3度目の日本をつくれるか」 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
16
オンライン予約したホテルでチェックイン時に名前、住所、電話番号を再度直筆でカードに書かせるのは一体何なのだろうか。他主要国の宿でこのような書き入れを求められることはまずない。この手入力は法律で求められているわけでもない。明日にも改めてほしい。
#Covidでも消滅しなかった沈ニホン案件
17
エアロゾルで数秒で感染が起こりうる、というのは発表前の話を然るべき筋から先日お聞きしました。ウレタンマスクや布マスクの防御力の弱さについては、今ひとつ啓蒙が進んでいないように思われ、既存資料からチャートを一枚作りました。適宜ご活用ください。
#Withコロナsurvival #デルタ禍 twitter.com/kaz_ataka/stat…
18
This is the way it should be. 集団免疫さえできればこうなる。僕らも出来る。
イスラエル、コロナ死者がゼロに ファイザー製ワクチンの効果「証明」(Forbes JAPAN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ddb0c…
19
めったに語らない内容であり、若い人たちに向けてかなり丁寧に手を入れて作った原稿だということもあり、許可を得て転載します。
未来が欲しいなら名刺で生きるな、somebodyになるべし - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2020/10/…
20
落合くん(落合陽一さん)の存在は間違いなくこの社会の希望であり、半ば奇跡です。これほどの強い磁力と光に満ちた存在が同じ時代に生まれたことを本当に嬉しく思っています。ノイズは気にせず引き続きgo wildで! twitter.com/ochyai/status/…
21
先日の文科省での投げ込み、資料が上がったようです。大事な投げ込みだと思って、頑張って共有資料化しました。これが意味のある一石になることを心から願っています。
#文部科学省
#今後の教育課程_学習指導及び学習評価等の在り方に関する有識者検討会
#教育指導要領
mext.go.jp/b_menu/shingi/…
22
着用できる空気清浄器をLGが発表。H13HEPAフィルターで弱だと八時間持つ。マスクの本質的な進化が起きる。ナウシカマスクに近づいてきている。
techcrunch.com/2020/08/27/lg-…
23
滅多に語らない昔話をしました。
note.com/ventureforjapa…
24
感無量。25万部という部数にも、これで9年もたったということにも、そして今も多くの人に求められ、愛読されているということにも。たしか僕の手に、この本の試し刷りが届いたのが2010年11月23日でした。この本を生み出し、愛してくださったすべての皆様に感謝です。
amzn.to/37VdG7R
25
できました!DS協会スキル定義委員会からのプレゼントです!主として作って頂いた森谷和弘さん、本当にお疲れさまでした!!
データサイエンス初学者のための実践的な学習環境
「データサイエンス100本ノック(構造化データ加工編)」をGitHubに無料公開 digitalpr.jp/r/39499