JAPAN GT-E(@japangte)さんの人気ツイート(古い順)

1
新潟着。 カヌへの回送時に、列車番号を伝統の「702M」にして発車するサービスもありました。 居を同じにするクハ481-258との並び。かつては「白鳥」「いなほ」や東北特急として何度もすれ違った「同志」との組み合わせもまた格別です。 165系とは貫通型がベストカップルかな。
2
1999年1月21日の記録。 いきなり「?」なシーンですが、この日はえらい強風で架線障害(引っかかり)があり一時抑止がかかってしまいました。 池袋行き211系の後ろには5766レがつっかえており、さらにその前の左カーブでは115系の「アーバン」が止まってました。
3
当時あまりにも有名だったクハ401-14。 低運・デカ目の「東海形」オリジナルスタイルを最後まで残してくれていました。 この年の夏に小名浜?で解体されたと聞いています。
4
品川で山手線に乗り換え、恵比寿へ。 これも目的のひとつ、「ビアステーション恵比寿」を撮影しました。 EF58のブルトレ色は初めて見ましたが、シンプルかつ上品な印象がありました。 後ろの旧客(オハフ46 2005)も、展望車風の改造が施されており、意外と違和感がありませんでした。
5
青梅の電留線にいた103系2本。 右の非冷房編成になにやら怪しい匂いがプンプンと・・・。
6
で、右の編成、奥多摩方の先頭車は試作車のクハ103-904、その後ろはサハ103-3002でした。 サハは仙石線依頼の再会、といった感じでしょうか。
7
これも初対面の22-75。 ただし、改修時に東北新幹線カラーに塗り替えられてしまいました。 ラインも200系に合わせているようで、ブルーに戻った後もそこを踏襲しており、現役時代とは微妙に異なっているとのこと。 室内は0系そのものです。 今日はここまで。 明日は旅の記録、最終回です。
8
その後鶴見へ。 ちょうど古豪クモハ12052が入って来ましたので、じっくり撮影しました。 この時期って日中にもクモハ単行の大川支線列車がありましたね。
9
生粋の宮城県人として、やはり「あの時」のことは忘れてはならないですね。 また、時期的に撮影するのが憚れる思いはありましたが、鉄道輸送を支えてくれた「リレー号」のことも忘れないでいこうと思います。 彼らがきっと、仲間たちのいる場所で「語り部」になっていると思いながら・・・。
10
この日は「さよなら715系号」の運転があったので、最後の姿を収めに仙台駅へ。 どんな感じの「別れ」になるかと思いきや、装飾は前後にステッカーのみ(しかもクハ715-1007はずれてる)、お別れ放送などもなく、単なる「1本の列車」として呆気なく発車していき、あんぐりとした事が思い出されます。
11
で、お礼を述べて帰ろうとしたところ「駅の方に声を掛けて下さい」と言われ、「?」と思いながらそうしたところ、「では行きましょうか」とまたヘルメットを渡され、案内されたところがこれ。 半月前に岩切にいたサロ455とサシ481が回送されてきておりました(私は知らなかった)。
12
思いもかけないことにびっくりしながらも、ありがたく撮影。サロ455-2の車内にも入れていただきました。 ちなみに先ほどの「違和感」は、機関区の方はこっちを撮りに来たと思っていたようで、それで「おや?」と思ったのではないかと、今では思います。
13
クロ151とクハネ581のモックアップと運転台レプリカ。 151系のほうはかつていろいろ物議を醸したことがあったようですが、やっぱりこちらの「ほぼ正装」が良いですね。 581系は「なは」が泣かせる・・・😭
14
今度はカヌ485系の「雷鳥」。 1号車はクハ481-1507、そして先頭の9号車はこれも元仙セン車、クハ481-28でした。 28は当時「4個タイフォン」状態の注目車両でしたね。
15
新大阪からは、もうひとつの念願だった「100系2階グリーン車乗車」をしました。 東北でもありましたが、やはり東海道の100系は羨望の的でしたね♪ この時はG49編成にお世話になりました。 先頭の124-49と両DDをしっかりと記録。
16
利府のサシ481 5両たち。 長年の留置でだいぶ傷んでおりましたが、かろうじて往年の名残は感じ取れました。 今回は敷地外からの撮影です。
17
機関区入口から見える位置にはEF63 1がいました。 整備中か、貫通扉が交換されていたようですが、さて何番から流用したのかな?
18
実は横川には開園の相当前に入ってました。 目的は、旧丸山変電所跡へ行くためです。 春の日射しの中、線路沿いに進むと・・・ありました!往年の光景を再現した姿が。
19
EF63とともに設置された189系9連。 最後の運用のため回送された時に方転し、そのままここに入ったので、現役とは向きが完全に入れ替わったのは有名な話でした。 編成は←軽井沢Tc505M'22M22Ts104M'2M2M'5M5Tc5 EF63 11EF63 12→横川でした。 Tc5とMM'5、Ts104を。
20
常磐線の「新旧交代」を強く印象付ける、「元祖ボンネット形」と「ネオボンネット形」の並び。 どちらも好みです♪
21
「白山」編成のラウンジ室内。 発車前準備中の状態を遠慮なく撮影してしまいましたが、見方によっては「このスペースがしっかりと運用されていたことを示すシーン」にもなったかと都合良く解釈しております。
22
長瀞で下車した目的はこれ。 「SLホテル」があると聞いていたので、それを見に行きました。 現在は横川にいるD51 96を先頭に、20系を連ねた姿は「壮観!」でした。
23
デハ354と355の並び。 中央前橋駅は、雰囲気も良くて印象に残っております。構内の撮影もしておけばよかったかな。
24
西桐生〜桐生と移動し、家路へ。 途中、桐生の解体所を115系内から撮ってみました。 スカ色113系の奥、左端にちろっと見えるのは、オヤ17かな? 明日からまた通常営業に戻ります。
25
5月30日の記録、1999年が撮影なしなので、今回は1998年を。 この日、品川駅で「ブルートレイン・フェスティバル」がありました。 メインは同年7月にデビューする285系「サンライズ」の展示でした。参加された方もいると思います。 私も開始前早々と赴き、設営から撮ってました。 続きはのちほど。