276
新入社員の皆さまは「年上の方が必ずしも結婚している訳ではない」ということを心得ておいて下さい。これまで年上は「友達の親」つまり結婚してる方ばかりだったかも知れませんが、会社は違います。未婚の方もいるんです。新人さんが無邪気に結婚トークをして結果として大事故を起こす事案、多いです…
277
後輩男子がキャバ嬢からもらった「あのさぁ『他にもっと格好いい奴がいるから』なんて言ってたら一生告白できねぇし恋は実らねぇんだよ。他人じゃなく昨日の自分と比べて、今日の自分の方が素敵になったと思えたら、その日に想いを告げな」って素敵アドバイスのおかげで、ひとつの恋が実ったそうです。
278
カラオケで職場のお姉さまが入れたSPEEDのイントロが流れはじめた瞬間、AKBが得意な新人女子が「これ、懐メロですか?」って言い放ち周囲がホワイトラブのPVより冬の空気になったことと、次のカラオケにお姉さまがAKBを完璧に仕上げてきたことの因果関係について世論の注目が集まってる。
279
会社で偉くなるには「部下を指導するスキル」を示す必要があって、世の上司はその手段としてお手軽な「部下を叱る」という選択肢に飛びついちゃって、その結果、仕事に不慣れだけど褒められたくて頑張ってる新人さんたちが標的になっちゃったりしてて、需要と供給がかみあわないなって思う今日この頃。
280
冷静沈着な女性上司がアニメ関係の会社に訪問した際、先方社長に「アニメとかご覧にならないでしょう?」と問われ、「いえいえ、エヴァとか好きですよ」「ほう、意外です。どんなところが」「ええと…『あなたが死んでも代わりはいるもの』って台詞とか」というやり取りが相手社長を震え上がらせてる。
281
上司が「うちの妻がさ…アナと雪の女王の歌を『ありのーままのー、ふふふんふっふんふんふー』って、サビのあたま以外ふわっふわで歌うんだよ…AメロもBメロもなく、サビのごく一部だけをエンドレスリピートなんだよ…すげぇ気になるんだよ」って言ってるんだけど多分日本中で起きてる現象だと思う。
282
自称「アイラブ納豆」な後輩男子に「どのくらい好き?」って聞いたら「納豆がない日は豆乳とか摂取しないと納豆恋しさで体調不良になります。こういうのも恋煩いって言うんですかね?」「…恋煩いか否かはさておき、それ多分納豆じゃ無くて大豆に恋してるよ」って指摘したときの後輩のビックリした顔。
283
仕事をためがちな新人女子に「同じの4つためても消えたりしないんだから、一つ一つこなしていこう」って言ったら「先輩、古いです!ポコパンとかツムツムで例えた方が絶対他の新人のウケも良いですよ!」って言われて釈然としない気持ちのままポコパンをインストールしてるけどほんと釈然としない。
284
電車で隣のOLが「ピアス無くしたって言ったら、彼が新しいのプレゼントしてくれるって」「ふーん、よかったね」「それで『次は無くしても困らないように、GPSつけよう』って」「…え」「それでね、『無くしたらいつでも僕が見つけてあげるよ』って」と話してて、怖いパターンじゃないことを祈る。
285
妻からの「ごま風味トンカツが良い出来。晩ご飯は乞うご期待」というメールに、「おお、肉はやわらかい?」と返信→
「どれどれ…とてもジューシー」
「それは楽しみ」
「しまった」
「?」
「味見のつもりが、食べきってしまった」
「え!?」
「肉のやわらかさとか聞くから!」
「ええ!?」
286
電車の女子高生。
「個人情報保護が大事なこのご時世、外で名前で呼び合うのは危険だと思うんだ」
「たしかにね」
「だからこれからはコードネームで呼び合わない?」
「例えば?」
「○○○○」
「それ私のツイッター名じゃねぇか!最重要個人情報だよそれ!てかどこでそれを!?」という悲鳴。
287
先輩に怒られてた後輩を慰めたら「大丈夫です。絶対あの人に追い付きます」と前向きな言葉→そのあと先輩に「後輩のことえらい怒ってたね」って言ったら「彼は伸びるから。たぶん、俺の仕事を引き継ぐのはあいつだし、俺もあいつに引き継ぎたい」って最上級の褒め言葉が出てきて、心配して損した気分。
288
アメリカ人の知人が「日本の会議は不思議。問題の解決ではなく、相手の意見をねじ伏せる事に全力を出すし人格否定とかまで飛び出すし」って呟いてて、「アメリカは違うんだ。すごい」って言ったら「相手を言葉で攻撃して銃弾が返って来たら怖いからね。日本は平和」と返事が来て期待してた答えと違う。
289
大学時代、深夜に「表現の自由が認められている我が国で、私の画力不足ゆえにこのイメージを原稿に描けないのがふがいない!私の表現が不自由!」って謎の電話してきた友人がこの度プロ漫画家になるそうで、「表現の不自由は卒業した?」って聞いたら顔真っ赤にして「ななななんのことかな!?」って。
290
新人の頃、営業中に名刺切れをやらかした際に先輩がくれた「そんな時は残り一枚で『名刺を切らしてしまい』と言って、こっそり一枚残すんだ。帰り道で偶然出会った好みの女に渡す分が残るように」って助言守ってたら偶然会えた大企業の社長に名刺渡せて大口契約につながったので6年越しの感謝してる。
291
休日出勤をする妻に、お弁当を持たせる。ぼくも高校時代、親が弁当作ってくれてたな…と振り返りながら。あの頃、たまに箸が入ってなくてすごく困ったのも、今では良い思い出。妻もいつか、こんな風に温かい気持ちで思い出してくれたら嬉しい。
何が言いたいかというと、妻へ、ごめん箸入れ忘れた。
292
(…きこえますか…妻よ…ぼくです…今…あなたの心に…直接…呼びかけています…お昼に…サラダを…買って下さい…お弁当に…野菜が少ないので…野菜を…食べて下さい…あなたの健康を考えての…お願いです…弁当に箸入れ忘れた…とかではなく…健康のために…サラダを買って…箸をもらって下さい…)
293
雑談で「『アンテナを高く持て!』って言っても、何をどうすれば仕事の役に立つんでしょうねw」って言ったら小悪魔な先輩女子が「んー、『この男、私に気がありそうかな?』ってのがわかると、仕事に役立つよ。笑顔で何か頼むと二つ返事でやってくれるし」って微笑うかべてて男性陣が恐怖に震えてる。
294
「自分磨き」と言って仕事&習い事&家事を頑張ってピリピリしてた同僚女子。見かねた彼氏が「自分磨きって、輝きを増すためのものでしょ?今の君は自分を削ってるだけに見える。傷がつくだけだよ」と休む日を無理矢理作らせた結果、余裕が生まれ雰囲気が和らぎ、最近、すごく素敵な子になったと評判。
295
男子A「『弱くても勝てます』さ、あんなアイドルみたいに可愛いマネがいたらやる気出て強くなるよな…」
男子B「そういやうちの野球部、可愛いマネが入ったら急に強くなりましたね」
女子C「…2人とも、セクハラっぽいよ」
男子B「あ、うち男子校なんで」
男子A「ん!?」
女子C「ん!?」
296
後輩女子が仕事で無茶ぶりされた動物のイラストをそつなく上手に描いてるのを見て「絵、習ってたの?」って聞いたら「いえ、習ってはいません。実地で身につけました。メイクで差をつけるには、筆を操る術を身につけざるを得なくて。ライバルより上手く、と。その結果です」と戦士の目で言われてる。
297
「いま風で女性のスカートがなびいたのに気を取られた男性2人がぶつかってたんだけど、両者とも最後までスカートから視線を逸らさずにいて、まるでパンチから最後まで視線を切らないボクサーのようだった」って言ったら後輩女子に「パンチとパンツかけてます?」ってかれこれ三時間程いじられてます。
298
帰り道、高校生男女。
女子「あんた眼鏡かけてんだから少しは頭良さそうなこと言いなよw」
男子「お前こそ可愛いんだから可愛いこと言えよ」
女子「え」
男子「てかこれダテ眼鏡だよ。お洒落だよ。悪いかよ」
女子「え?そこで話変える?えっ?」
男子「え?」
ぼく(女子頑張れほんと頑張れ)
299
「ソシャゲ中毒!?失礼な、僕は無課金プレイヤーですし、時間費やしてるだけですよ!」
「バカ。時間もコストだ。今までソシャゲに費やしたのが100時間だとしたら、時給800円換算で8万円払ったのと一緒だぞ!」
「8万!?8万あったらめっちゃガチャできますよ!?」という噛み合わぬ会話。
300
彼女いない歴=年齢の後輩がキャバクラで「今まで彼女いなかったんですか!?それってすごい、誇れることじゃないですか!例えば私、いま振られたてホヤホヤですごい傷ついてるんですけど、そんな風に誰かを傷つけたことがないってことですよ!胸を張って!」っていう謎の賞賛を頂いてきたそうです。