ぺんたぶ(@pentabutabu)さんの人気ツイート(古い順)

226
電車で男子高校生が「クラス替え超ドキドキする」「あの子と同じクラスだといいね」「ばっ、やめろよ!」って言ってるのが聞こえたうちの課長がぼそっと「…俺もクラス替えとかしてぇなぁ…社長とクラス(階級)替えしてぇなぁ…または社長と同じクラス(階級)でもいいなぁ…」ってそれクラス違い。
227
「次の休みに子供連れてディズニーランドだ…大人の俺が楽しめる訳もないが、家族サービスだな」って言ってたはずの寡黙な上司が、ミッキー柄のネクタイしてすごい笑顔で「トイストーリーすげぇ人気だったけど頑張って並んで2回乗った。あれコツがあるな、コツが」ってジェスチャー付きで語ってる件。
228
後輩(2年目)「仕事、何やっても新鮮で楽しいでしょ?」 新人「はい」 後輩「僕もそうだった。でも段々、確実に難易度上げられてくから」 新人「はい?」 後輩「ところで話は変わるけど蛙は熱湯に入れると逃げ出すけど、水から徐々にお湯にすると逃げるタイミングを見失い茹でs→上司「…おい」
229
外出先から会社に問い合わせしようと自席に電話したら、ビジネスマナーを叩き込まれて配属されたはずの新人くんが出て元気よく「はいマクドナルド○○店です!あ、やべっ!」って言って光の速さでガチャ切りされたので知らない間にうちの銀行がマックに買収された可能性残ってる。
230
毎年毎年、配属直後の新人くんが深刻な顔で「こんなこと、誰にでも聞けるわけじゃないので、先輩にこっそり質問させて下さい…」って数多くの先輩がいる中でぼくを狙い撃ちで「会社のPCからえっちなサイトは見れますか?」って聞きに来る恒例行事、そろそろ何の引力が原因か解明しておきたいところ。
231
先輩女子「彼女に『私の事どれくらい好き?』って聞かれたら、『どれくらいか想像してみて。…多分、その想像の100倍は好き』って答えて、しばらくの間【好き】って伝え続けなさい。その質問は女が愛されてるか不安なときに出る質問だから、対応を誤ると死ぬよ」って言葉を若手男性陣が必死にメモ。
232
歓迎会で新人女子が「酔っちゃった…」→それを見た後輩女子「ブラフですね…本当に酔ってたらあんな可愛い台詞でませんよ…ああいうのに騙される男子がいるから私は必死に息を止めて顔を赤くしたりしなきゃいけないんですよ!」→「…息を止めてって…えと、酸欠には気をつけて」としか言えないぼく。
233
上司の「鞄からタオルを取り出したら、どこで絡まったのかブラジャーがつながって出てきて、俺はまるで口からつながった国旗を次から次へと出すマジシャンの気分だった。そして妻のではなく娘のだったので、その場にいた男子社員の目をつぶして回った」って話、前半の愉快さに対し後半が殺伐過ぎる。
234
「就職活動は恋に似ている」とよく言われますが、「最初から決めてました!」って一途な感じでうちの銀行に入った新入社員が、段々現実を知って目が死んでいくいつもの流れを見て、偉い人が「就職活動は結婚と一緒だな…結婚してみないと、本当の姿は見えないものだ」って悪魔のような顔で言ってる。
235
新入社員を迎えての偉い人の挨拶で「半沢直樹」「倍返し」というワードが登場する確率が200%(3人中3人が2回以上使用)状態で、新人さん達が若干うんざりしてるって話を他のライバル行の人にしたら「…うちは大和田さんって上司が『やれるもんならやってみな』って言って拍手喝采だった」って。
236
「朝は4本、昼は2本、夜は3本、なーんだ?」という有名なナゾナゾがあって、ご存じの通り答えは『人間』なんですが、先輩のお子さんが「あさは4ほん、ひるは4ほん、よるは4ほん、なーんだ?」って言い出してて答えを聞いたら「パパのたばこ」だったらしく、先輩が「ママの陰謀だ」って言ってる。
237
電車で女子高生らが「信長って、鳴かぬなら殺してしまえ!とか言うんでしょ?まじせっかち。たぶんカップめんも3分待てなくて1分前に開けちゃうタイプ」「だね。しかもそれで『麺が固い!』ってキレるタイプだよね」「だね」って言ってて、有名人もあること無いこと言われて大変だなってなってる。
238
偉い人が新人さんへの講話で「どんなミスをしたって命まで取られることはない。すぐに上司に報告したまえ」みたいなイイ話をしてたのに、後半に「かく言う私も昔、ノルマ未達のつるし上げの最中に血を吐いて倒れた。救急車の中、三途の川が高画質で見えた」って話し始めて会場にどよめきが広がってる。
239
友人との電話中、ぼくがそいつに「お前さーw」って言ったの何度も聞いてたらしくて、うちの妻が「…私のことも『お前』って呼んで叱ってみて欲しい」って言い出して対応に困っていた結果、「どうして私のことは『お前』って言って叱ってくれないの!」って怒られるという謎の事態に陥ってる事件。
240
そして頑張って「…お前」って妻に言うと、目をキラキラさせて「もう一回!もう一回!!」ってせがんで来るので、何のどんな要素が彼女の心をそんなにも満たすのか理解に苦しむばかりで、どうして学生時代にもっと真面目に心理学を勉強しておかなかったのかと後悔の念でいっぱい。
241
新人君がピュアな笑顔で「一生懸命働いて日本経済を立て直し、もう一度好景気にできるよう社会に貢献したいです」という崇高な志を語ってたのに「そして好景気で僕が持ってる株が値上がりし、結果として億万長者になりたいです」という武器商人みたいなセリフが聞こえてきて人事部の皆さん彼を二度見。
242
小説を出して(失敗したなー)って思うことが一つだけあって、妻が「あ!この人の本、すごい好き!」って他の作家さんの本を手に取るたびにちょっと嫉妬してしまうことですね。
243
通称「男子校」と呼ばれる男だらけの部署にキレイめ女子が異動して来る→男性陣が奮起し、営業成績が前年対比15%アップという驚異の結果→一年後、その女子が寿退社。その月から営業成績が前年対比30%ダウンしてて、原因が明らか過ぎて上司が「何これどう報告すればいいの…」って頭かかえてる。
244
彼女いない歴=年齢な後輩男子「俺、秘書検定の講座通うんですw女子多いらしいので!」→先輩男子「あ、その資格持ってる」→後輩「先輩も女子の多さに目がくらんで?w」→先輩「いや、妻が商社で秘書やってて、休みに勉強に付き合ってる内に覚えちゃって…はは」っていう格差社会に涙こぼれそう。
245
妻「あのね、スタバのフレッシュバナナフラペチーノがネットで話題になってたから、あなたに飲ませてあげたらツイートのネタに出来ていいかなって思って、仕事帰りに買いに行ったんだけど、店員さんが『長時間のお持ち帰りはちょっと…』って言ってたから、飲んできた。美味しかった」 ぼく「…!?」
246
新人女子が「この前行った歯医者、治療中に助手のお姉さんの胸が頭に当たってなんかドキドキしました」って言ってて、その場にいた男子が「はっはっは、またまたー」って興味なさそうに笑ってたのに、後日その歯医者にこっそり通う姿が目撃されてて、あの、誰か良い言い訳思いつきませんか(切実)
247
新卒さんに「即戦力たれ」という昨今の風潮、「海に突き落とせば溺れている内にそのうち泳ぎ方を身につけるだろ」的な発想だし、実際に泳げるようになったら「次はバタフライも身につけてこのタイムで」みたいに言われる訳で、先輩としては彼らに浮き輪配ったりライフセーバー的な役割担いたいところ。
248
取引先の社長が「社員食堂で新人が「ごちそうさまでした!」って言うのを見て、いままで無言だった周りの社員も「ごちそうさま」って言うようになった。食堂スタッフの志気があがったのか、ご飯が美味しくなった」って嬉しそうに語ってて、「ひと月で会社を変えてくれた彼に社長賞あげるつもり」って。
249
彼女いない歴=年齢な後輩男子が、自分を変えようと街コンに参加したと聞いて感動し、初対面女子に「素敵な香りの香水ですね」って言ったと聞いて目頭が熱くなり、でもそのあと「バスロマンを思い出します」って言って相手を怒らせたらしくて同僚らが皆で(よかったいつもの彼だ)ってほっとしてる。
250
電車で女子高生が「オンブズマン制度って響きが優しげだよね。おんぶする人みたいで」「そうだね。声に出したい日本語にノミネートされてもおかしくないね」「オンブズマン制度」「オンブズマン制度」「平和だね」「平和だね」ってほのぼの会話してる横で県庁で働く友人が青い顔で耳をふさいでる。