751
妻からの「ごま風味トンカツが良い出来。晩ご飯は乞うご期待」というメールに、「おお、肉はやわらかい?」と返信→
「どれどれ…とてもジューシー」
「それは楽しみ」
「しまった」
「?」
「味見のつもりが、食べきってしまった」
「え!?」
「肉のやわらかさとか聞くから!」
「ええ!?」
752
753
インターンの課題で「セールス成績を上げる方法」って設問に女子学生が「スカートを2センチ短くする。そして笑顔!」って書いてて採点に困ってたら、エース級の先輩女子が「人事部が何て言うか分からないけど、私の経験から言うとこれ正解だわ」って言い出して現場の声と人事部の板挟みにあってる。
754
京都に出張に行った際、大学生がコスプレして卒業式に参加してる姿を見て、関東出身の新人男子が「わー偏差値低そうな大学ですねー」って言ったけどあれ京都大学だし一緒にいた役員の母校だしで、そのあと彼は「今後はいかなる場合も思ったことをそのまま口にしない」って青い顔で固く決意してました。
755
日頃から怒られまくってる後輩が「説教はたまにするから効果があるのであって、毎日毎日怒鳴られてしまうと免疫が出来て怒られてもへこたれなくなるので、説教の頻度を減らして欲しい」という理屈は一理ある気もするけどそれを自分で課長に言ったらそりゃ激怒されるよねってレベルでお説教されてる…!
756
休憩室で我が社随一のモテ女子が「男の服を選んでみたりマナーを教えたり、そうやって上から押しつけて相手を変えようとするのは三流。『一緒に頑張ろう!』って言って共に頑張って二流。本当に一流の女は、彼氏に『この人のために変わりたい…!』って自然に思わせる」って言ってて、とりあえずメモ。
757
妻に「この過保護男子め!」と言われたので、どう反応して良いのか分からずいたら「…何を“褒められた”って顔してるの!?」と怒られる。
褒め言葉ですよね…?
758
「凹んだときって、『へこん。』って皆言わない!?あれ!?私だけ!?こう、うつぶせに五体投地して、『へこん。』って!」という妻のとまどいに応えてヘッダーに画像を入れてみました。
妻に見せたら、「別に流行らそうとは思ってないよ!…てかここに宣伝入れるべきでは!?」と。
一理ある。
759
妻「あなたの話、ひとひねりくらいしかしてないオチだし、私の方が三回転半くらいしてオチる面白いこと言えてるのに、そっちの方が超RTされるのが納得いかない。そりゃね、私、たまに着地に失敗したり、回転の途中で別の技を始めてお客さんを置いてけぼりにしたりするけれども…ん?何の話だっけ?」
760
上司「Facebookって○○食べた!の報告ばっかで、なんかな…お前らはどんなこと書いてるんだ?」
A「え…まぁ、映画観たとか、本読んだとか…?」
B「やってません(やってる」
C「やってません(やってる」
上司「そうか、A、友達になろう」
B,Cの危機察知&回避能力の高さよ。
761
仕事ぶり完璧で大人気、でも依頼は3日前までにしないと受け付けません!がルールの事務さんが意外と甘党で、チョコを対価に「これ明日までに」って頼むとOKもらえるというマイ裏技を他の社員がマネしだした結果、献上する品がゴディバレベルじゃないとギリギリの仕事は受けてもらえなくなって辛い。
762
休憩室での「デートはおごるべきか」トークで「ウチの妻は『半分出す』って言う」って言ったら男性陣が(おおー!)って表情になったのに「で、受け取らないと『寝てる間にお代をパンツにぶち込むぞ』って言われる」って続けたら一同(何か違う!)って表情になったので沈黙は金ってこの事だなって。
763
昨日は友人らと集まっての忘年会だったのですが、そこに参加していた友人夫婦の男の子(3才)がなぜか妻にべったりで、その子が舌足らずな声で一生懸命に話しているのを見て、微笑ましいなぁと思いつつ、つい口をついてしまったぼくの「あげないよ?」を周囲に聞かれてしまい超からかわれましたとも。
764
銀行員は担当業種ごとにそれぞれ「自分なりの景気の基準」を持ってて、服飾業界担当の上司は「男の服が売れはじめたら好景気」と判断するらしい。理由は「我が家は余裕があるとまず嫁の服を買う。次が子供。最後が俺だ。俺の服を買ってもらえてはじめて好景気で、そして今はまだ不景気だ」と遠い目で。
765
高校で教師してる友人女子が「私は学ランフェチなのに、来年から異動で行く学校は制服がブレザーなんだ…神は私を見捨てた」と嘆いてて「…君が適性検査で引っかからなかったのが謎」って言ったらドヤ顔で「世の『テスト』と名の付くものには必ず攻略法があるから」ってお前それ教師にあるまじき台詞。
766
肩こりが酷いぼくのために妻がよくマッサージをしてくれてるのですが、最近は手ではなく足で踏んで(これが意外と丁度良い強さになるのです)もらっていまして、つい先日外出中に電車でぽろっと「今夜も踏んでもらって良い?」って隣の妻に言ったら目の前にいた女子高生らに三度見されましたとも。
767
後輩(2年目)「仕事、何やっても新鮮で楽しいでしょ?」
新人「はい」
後輩「僕もそうだった。でも段々、確実に難易度上げられてくから」
新人「はい?」
後輩「ところで話は変わるけど蛙は熱湯に入れると逃げ出すけど、水から徐々にお湯にすると逃げるタイミングを見失い茹でs→上司「…おい」
768
電車の大学生の「うちなんてほんと田舎」トークの中で“ベッドタウン”と“ゴーストタウン”が混じったのか、唐突に「うちなんてマジでゴッドタウンだし」という発言が飛び出て、いきなりの神々が住まう町の登場にゴーストタウンの住人とベッドタウンの住人が「ゴッドはあかん…」と恐れおののいてる。
769
難関大学で経営戦略を学んだ後輩男子(恋人募集中)→「戦略論を恋愛に当てはめることが出来ないか考えてます。例えばライバルのいない市場を狙うブルーオーシャン戦略に則り、恋敵のいない相手を狙うとか」「具体的には?」「…二次元?」「おい」「あ、男子!」「おい!目を覚ませ!」ってなってる。
770
人事部の先輩が内定式に向かう新人を捕まえて、真顔で「忘れるな。今こうして笑いあい、ともに手を取り、熱く夢を語った同期達も、やがて数少ないポストを巡って血みどろの争いを繰り広げるライバルとなることを…」とか言ってビビらせた後、「…エイプリルフゥゥゥゥルッ!」って言う恒例行事。怖い。
771
休憩室で新人がソシャゲの話する中、某難関私大→海外院→某難関資格取得のため仕事しながら数十万円の専門講座通ってるバリバリのエリート先輩が「課金すればするほど強くなるのって…人生みたいだよな」って一言→新人さん達の顔が引き締まってるけどその先輩ガチ課金勢だから騙されないように。
772
同僚の送別会で先輩女子が放った「優秀な人から辞めていく様子が、ダイエット中の自分の胸の姿に重なる。何もお前がいなくなることないのに!って」という血を吐くような言葉が、女子社員の支持を集め始めている。
773
妻から「今夜何食べたい?」とメールが来る→思いつくものがなかったけど、かと言って「何でもいい」なんて言うと怒られるので「3択にしてくれますか?」って返信→妻から「1.フカヒレスープ、2.フォアグラのソテー、3.昨日のカレー」って返って来て、素直に「今夜もカレーでいい?」と聞けと。
774
『もしも過去の自分にひと言だけアドバイスが出来るとしたら』ってことを考えたときに、今の生活がとても幸せだし、今までの自分に後悔なんてないから特に思いつくアドバイスなんてないんだけど、強いて言うなら今朝の自分に「おいぼく!せっかく作った妻の弁当に箸を入れ忘れてるぞ!」って伝えたい。
775
Kis-My-Ft2北山さんの映画初主演作「トラさん」の試写会にお邪魔してきました!多部さんの健気で可愛い奥様ぶりと、バカリズムさんの他の誰にも出せない独特のバカリ感も心地よく、あらためて、家族を大切にしようと思える映画でした。ほっこり好き、猫好きな方にオススメです。2/15公開が楽しみです。 twitter.com/torasan_movie/…