ぺんたぶ(@pentabutabu)さんの人気ツイート(いいね順)

701
カフェで高校生男子が教科書を広げながら「小野妹子って男なんだ…まじで萎えるわ」って話してて、隣の友人がスマホいじりながら「しょうがねぇよ…あのアーサー王の正体が女だったことに比べたらまだマシ」って言ってて、それを聞いてたであろう向かいの席のおっさんが「マジで!?」って顔してる。
702
電車の男子高校生たち。 「お前、何このフォロワー数」 「すげぇ、1,000人超えてる」 「もうこれツイートじゃないね。千人規模だもん。シャウトだね」 「お前のがツイートだとしたら、俺らのなんてもうウィスパーだね。ささやきだね」 「リムってやる」「リムってやる」「やめてよ!」って。
703
女性陣にドーナツ詰め合わせを差し入れしたら、最後に来たアラフォー女子が「…オールドファッションしか残ってない…私、確かにたまに古い服着ちゃうけどさw」って言い出して(…誰かフォローして!)って祈ってたら新人が「ボ…ボケのセンスもオールドですね!」とか謎の追い打ちしてて心折れそう。
704
電車の高校生。 A「普段リアクション大きい女は、エッチの時の声も大きいらしいぜw」 B「マジ?俺らの周り、誰が一番リアクション大きいっけ?そいつの彼氏に聞いてみようぜw」 A「…あ」 B「誰?w」 A「お前のお母さん」 B「」 A「親父さんに…聞く?」 Bの笑顔が一瞬で死んでる。
705
こんなこと言われたら嫌だトークの中で、美容師さんがカット中に「…やべ」とか、お医者さんに「…うわ」とか言われたりしたら嫌だという話に並んで、彼女いない歴=年齢の後輩男子が先輩女子の「私、食べても太らない体質なんだよね」発言に対し真顔で「え?」って聞き返した件がノミネートされてる。
706
新人さんが研修で叩き込まれたお固い敬語で、手に持ったパンフレットから顔を上げずにセールスしてる姿を見て、上司が「今日は敬語を忘れろ。パンフも持つな」って言ったら普段の笑顔と普段の口調でお客さんと和やかに談笑できるようになり契約を初獲得してて、的確な采配した上司の株がストップ高。
707
後輩男子が語る「コイツ、ウチに遊びに来て『あるもので何か作る』って冷蔵庫開けたんだけど中に牛乳しかなくて、結局ホットミルクが出てきたんですけど、お前一人暮らし男子の冷蔵庫に何があることを期待してたんだよw」って休日トーク、「コイツ」が男子な事実に目をつぶれば少女漫画っぽいのに…。
708
妻が親知らずを抜いた後なのに冷やし中華を作ってくれて、味見できないからか超薄味(麺の味10:つゆの味0)で、(味しない…けどわざと薄味なんだな)って思いながら食べた後、台所から「なんでスープこんなに余ってるんだろ?」って聞こえてきて、妻よ、たぶんぼくのお皿にスープ入れ忘れてる。
709
彼女いない歴=年齢な後輩男子が、自分を変えようと街コンに参加したと聞いて感動し、初対面女子に「素敵な香りの香水ですね」って言ったと聞いて目頭が熱くなり、でもそのあと「バスロマンを思い出します」って言って相手を怒らせたらしくて同僚らが皆で(よかったいつもの彼だ)ってほっとしてる。
710
居酒屋で人事部所属らしき若手リーマンが「久しぶりに履歴書を書いてみて分かりましたけどあれ疲れますね!学生のヤツ流し読みしてましたけど、これからは本腰入れて読みます!」って言って上司が「ん?お前履歴書なんて書いてるの?」「…あ」「転職するのか?」「…その」ってなってて目が離せない。
711
年賀状ってざっくり言って、 1.元旦に届くように出すしっかりさん 2.出すけどギリギリ進行なので3日頃に届くよ遅刻魔さん 3.来たら返すよ元旦とか心狭いこと言うなよ5日までは正月だろな甘えんぼさん の3パターンがいて『性格出るなー』って思ってるのですが、さて、皆さんはどうです?
712
電車で女子高生たちが「飛ぶ鳥を落とす勢いって、鳥からしたらとばっちりもいいところだよね。無関係なのに落とされてるもん。流れ弾だよね」「ね。飛ぶ鳥が大気圏突破する勢い、くらいのことは言って欲しいものだよね」「焼き鳥になるね」「とばっちりだね」って言っててぼくの腹筋が燃え尽きました。
713
先輩女子の「メガクールビズと称して水着で仕事したいレベルの暑さ」発言が男性陣の支持を得るかと思いきやモテ男子の「水着はたまに見るから希少価値が出る!」発言が同意されまくる一方で後輩男子(彼女なし歴=年齢)の「たまにと言うか中学のプール授業が最後の目撃情報です」発言が涙を誘ってる。
714
保険契約の際、書類が多いのでセールスの方が気を利かせて紙袋(女物のアパレル)にまとめてくれる→帰宅後、それをリビングに置いてたら、妻が(あ…プレゼントだ!)みたいな期待に満ちた笑顔でその袋にとびついて中身を確認→中は書類で超落胆→何も悪いことしてないのにぼくの罪悪感すごい(今ココ
715
上司が行きつけの定食屋で毎晩「いつもの」って注文するんだけど、女将さんが元気よく「はいよー」って返事するのに、日によって刺身定食だったり焼肉定食だったり割とランダムな感じに出てくるので、結果的に自分の嗜好に左右されないバランスの良い食生活が出来て2kgの減量に成功したと喜んでる。
716
先輩女子「そろそろ新しい財布欲しい」→新人くん「それは貢いでくれる新しい男が欲しいっていう隠語ですか?w」→先輩女子「違うわよ。私、そういうのは『財布』とかモノみたいな呼び方じゃなくてちゃんと『諭吉1号、2号…』って人の名前で呼んでるから」という発言が新人くんの恋心を粉砕してる。
717
妻「あのね、スタバのフレッシュバナナフラペチーノがネットで話題になってたから、あなたに飲ませてあげたらツイートのネタに出来ていいかなって思って、仕事帰りに買いに行ったんだけど、店員さんが『長時間のお持ち帰りはちょっと…』って言ってたから、飲んできた。美味しかった」 ぼく「…!?」
718
大学時代、深夜に「表現の自由が認められている我が国で、私の画力不足ゆえにこのイメージを原稿に描けないのがふがいない!私の表現が不自由!」って謎の電話してきた友人がこの度プロ漫画家になるそうで、「表現の不自由は卒業した?」って聞いたら顔真っ赤にして「ななななんのことかな!?」って。
719
新人君がピュアな笑顔で「一生懸命働いて日本経済を立て直し、もう一度好景気にできるよう社会に貢献したいです」という崇高な志を語ってたのに「そして好景気で僕が持ってる株が値上がりし、結果として億万長者になりたいです」という武器商人みたいなセリフが聞こえてきて人事部の皆さん彼を二度見。
720
就活生向けパンフの「先輩職員の1日」的なコーナーに選ばれた女性先輩の「私フォトショがないと生きていけない体なんですけど大丈夫ですか!?フォトショはありますか!?」という悲痛な叫びと、広報部の年配職員の「よく分かりませんがそれは病院に行った方がいいのでは」という噛み合わない会話。
721
ぼくがどれだけ君のことを好きか語ろうと思ったのに、140字じゃ足りそうになくて少し困ってます。
722
上司に「今夜はカレーなので帰って良いですか」って勇気を出して聞いてみる→「仕事は終わったのか?」って聞かれたので、「終わってません」って正直に言ったら「奇遇だな、俺もだ。そしてうちも今夜はカレーだ」って少年のような笑み→二人でタクシー割り勘で帰宅。ぼく多分この人に一生ついて行く。
723
普段は寡黙で落ち着きはらってる上司のケータイにメールが届いて、確認するや否や開口一番「なんだと!?…え!?」って慌てたように叫んでて(どんなトラブルが!?)って思って固唾を呑んで見守ってたら「娘に…初めての…彼氏が…」ってか細い声で言ってて、とりあえず今夜は一緒に飲んで帰ります。
724
ホワイトデーの品を買ったら店員さんが値段シールを上手く剥がせず「…箱が汚く…!」ってすごく謝られたので「妻に渡すだけですから大丈夫」って言ったら「奥さんのためです!あなたのためじゃなく!」って無料で超キレイにラッピングしてくれて、これもツンデレの一種にカウントしていいか悩んでる。
725
新入社員の皆さまは「年上の方が必ずしも結婚している訳ではない」ということを心得ておいて下さい。これまで年上は「友達の親」つまり結婚してる方ばかりだったかも知れませんが、会社は違います。未婚の方もいるんです。新人さんが無邪気に結婚トークをして結果として大事故を起こす事案、多いです…