726
独身の後輩に「何か結婚したくなるようなこと言って下さい」って頼まれたので、少し考えてから「…ぼくがたまに言う『 』って口癖、あるじゃん?」→後輩「ありますね」→ぼく「あれ、元は妻の口癖だったんだよね」って言ったら「そういう心を揺さぶるヤツはやめて下さい!」って。どうしろと。
727
小説を出して(失敗したなー)って思うことが一つだけあって、妻が「あ!この人の本、すごい好き!」って他の作家さんの本を手に取るたびにちょっと嫉妬してしまうことですね。
728
電車で隣のOLが「ピアス無くしたって言ったら、彼が新しいのプレゼントしてくれるって」「ふーん、よかったね」「それで『次は無くしても困らないように、GPSつけよう』って」「…え」「それでね、『無くしたらいつでも僕が見つけてあげるよ』って」と話してて、怖いパターンじゃないことを祈る。
729
カフェの女子高生。
A「先輩さ…彼女いるって」
B「…諦める?」
A「うん。奪うのとかって、何か違うじゃん。私も他の人にされたらイヤだし」
B「…そっか。あんたはホトトギスが鳴くのを待つタイプだもんね」
A「うん…うん?…まぁ、少なくとも殺すタイプではない」ってすごい困惑してる。
730
休憩室でドラマの話題になった際、「ドラマのカップルとか夫婦が、家のシーンでもあんまりベタベタせずにいるの何なんだろうね。普通、家だともっとくっついてるもんだよね」って何気なく言ったら失恋したての後輩女子の何かを踏んでしまったらしく泣かせてしまった件で先輩女性陣に立件起訴されてる。
731
毎年毎年、配属直後の新人くんが深刻な顔で「こんなこと、誰にでも聞けるわけじゃないので、先輩にこっそり質問させて下さい…」って数多くの先輩がいる中でぼくを狙い撃ちで「会社のPCからえっちなサイトは見れますか?」って聞きに来る恒例行事、そろそろ何の引力が原因か解明しておきたいところ。
732
「怒らないからミスはすぐ報告しろ」が口癖の上司にミスを報告した新人が、そのまま引きずられるように別室に連行され閉め切った扉から上司の怒号が漏れ聞こえること90分、憔悴しきった顔で戻ってきて「ぼくの知ってる『怒らない』と違う…」と乾いた声で言っていて掛ける言葉が見つからない。
733
西尾維新先生が立命館大学在学中に書いた「クビシメロマンチスト」が切っ掛けで、(京都の大学面白そう!こんな作家さんがいる大学面白そう!)と思い、実際に入学したぼくとしては、涙が出るほど嬉しい感想です。
小説書いてて良かった…! twitter.com/kinpouge73/sta…
734
彼の恋が、どうか素敵な形で実りますように。
amazon.co.jp/gp/product/404…
『いまどうしてる?恋してます。』
3月14日に発売です。よろしくお願いします!
表紙に金箔をふんだんに使うと聞いております!…赤字とか大丈夫ですかと心配してしまう銀行員なぼくです…。
735
高校生が、
A「LINEのアイコンを自分の顔写真にする感覚が理解できん」
B「俺も怖くて自分の顔写真なんて晒せないわー」
A「だよな。俺は家の猫の写真にしてるもん。評判良いんだぜ!お前は?」
B「お前」
A「え?」
B「お前。評判良いんだぜ?」
Aが鬼の形相でBのスマホ奪ってた。
736
彼女いない歴=年齢な後輩男子に対し先輩女子が「あんたは女子と話すとき緊張し過ぎ!もっと堂々としな!」と助言した際の「でも僕、男と話すときも割と緊張しますよ…」という、多分取引先の社長とかを対象とした発言が、給湯室での若手女性陣の噂話を聞く限りでは何かあらぬ誤解を招いてる気がする。
737
会社はお金をかけて採用活動して、更に生涯賃金として何億というお金を払う覚悟で新入社員の皆さまを採用していて、だから「新人は大切に育てよう」と思うはずなのに、中には「乱暴に扱って良い」みたいに勘違いする人も少しいて、その勘違いは新人・会社・そして本人にとっても損害なんだけどなぁ。
738
妻「amazonのいま恋(tinyurl.com/zgkocn4)、深町さんはイラストってなってるけど、あなたは(文)と(その他)って。その他って何?あとがき?」
ぼく「ほら、宣伝とか」
妻「してない」
ぼく「あ、はい」
妻「読者さんに任せきりじゃん」
ぼく「すみません」
739
電車の中で就職活動中らしき学生が「結局、会社が求めるのは優秀な人材じゃなく、上の命令に忠実に従う駒なんだ。新卒ですぐに将になるような本当に優秀な奴は会社にとって不都合な存在で、結果、本当に優秀な奴は無い内定になる。俺のように」って言っててポジティブシンキングを超えた何かを感じる。
740
マッシュルームカットにしてきた後輩女子に先輩が「似合うよ。ほどよく卑猥な感じが」とか言っちゃって給湯室で女性陣が超非難してたんだけど、通りがかった課長が一言「あいつ『色っぽくなった』って言いたかったらしいぞ。素直に言えなかっただけで」って神フォロー入れててこの人理想の上司過ぎる。
741
先輩の小学一年の男の子が学校で「持ち物に名前を書きましょうね」と言われる→自分の名前ではなく、定規には「ゆりちゃん」とかノートには「さきちゃん」とか女の名前を書いてお母様が職員室に呼び出されたそうで、ギャルゲ好きな先輩が「嫁に『お前の血のせいで』って怒られた」としょんぼりしてる。
742
久しぶりに早く帰れたので、たまには妻に楽をしてもらおうかと思い台所に立つ→料理中、普段ぼくが開けない食器戸棚の奥にバレンタインの手作りキットがしまい込まれているのを発見→見なかったことにするも、帰宅した妻に「…料理したってことは、…戸棚、見たでしょ!」とバレる→妻、すねる(今ココ
743
「ソシャゲ中毒!?失礼な、僕は無課金プレイヤーですし、時間費やしてるだけですよ!」
「バカ。時間もコストだ。今までソシャゲに費やしたのが100時間だとしたら、時給800円換算で8万円払ったのと一緒だぞ!」
「8万!?8万あったらめっちゃガチャできますよ!?」という噛み合わぬ会話。
744
妻「スタバのバレンタインマグが可愛い」
ぼく「そう?ホワイトデーに買おうか?」
妻「その頃にはきっと無くなってる…」
ぼく「じゃあお返しを前倒しして、2月14日に交換しよう」
妻「そんなの悪いよ。だったら節分のプレゼントにして」
ぼく「…節分のプレゼント?節分のプレゼント!?」
745
後輩男子が「合コンでウケる銀行ネタ下さい!」って言うから「アメリカの中央銀行FRBは実は民間企業。クリスマス休暇で議員が欠席しまくる中こっそり成立させたんだよ」って教えた翌日、「先輩なんすかあのネタ!」「ウケた?」「ウケました!男性陣に!男性陣に!何の意味が!」って怒られてる。
746
それはまぁ…ぼくの人生のヒロインな訳ですし。
@reita_48 ぺんたぶさんの基準は常に大事な奥さんが幸せか否かなんだろうか……。 自分の大事な人が笑っててくれると自分も幸せだもんな…そうだよな…。
747
電車でマジメ系高校生男子と派手目な女の子(同じ制服)が乗ってて、男子が色々話しかけても彼女はそっけない返事をするばかりだったけど、男子が先に電車を降りた後、彼女が急に「ぎゃー○○先輩と帰り一緒になっちゃったよ緊張したー!」とかすごい速さでLINEに打ち込んでて、青春が爆発してた。
748
「これマカロンみたい!可愛い」って言って妻が買った入浴剤ですが、ぼくが「お菓子と間違えて食べないようにしなくちゃね」って言ったら「バカw大きく『食べられません』って書いてあるしw」って笑われた三日後、そいつが我が家の冷蔵庫で発見された理由について妻がひたすらに黙秘権を行使してる。
749
よく行くカフェの店員さんが、昔は茶髪だったのが黒髪になり、春頃にはメイクもちょっと清楚めになり、夏は薬指にファッション系の指輪をはめてたのが秋にはちゃんとしたダイヤの指輪になってて、今日見たら名札が変わってた。
750
妻のリクエストで「へこん。」スタンプを作りましたので、もしよかったら使って頂けたら嬉しいです。→『スタンプ彼女。』store.line.me/stickershop/pr…
妻へ。何とか、約束の誕生日には間に合いました。