ぺんたぶ(@pentabutabu)さんの人気ツイート(いいね順)

626
休憩室で先輩男子が「スマホ変えた!指紋ロック出来るから、彼女に中身を見られる心配がないぜ!」って言ったら、小悪魔系女子が「…え?指紋ロックなんて、酔いつぶして寝てる間に指に当てたら簡単に解除できるじゃないですか」って真顔で言ってて、男性陣の中で小悪魔から悪魔にランクアップしてる。
627
上司の「鞄からタオルを取り出したら、どこで絡まったのかブラジャーがつながって出てきて、俺はまるで口からつながった国旗を次から次へと出すマジシャンの気分だった。そして妻のではなく娘のだったので、その場にいた男子社員の目をつぶして回った」って話、前半の愉快さに対し後半が殺伐過ぎる。
628
「浴衣は3割増しなんて嘘。美人しか浴衣を着ないからそう思うんです。凡人には関係ない話ですよ」と言ってた地味め女子が、キラキラ系同僚の手で超絶浴衣美女になって花火に登場→「照れる」とぶつくさ言いつつも後日Facebookのプロフ写真がその姿になってたので、多分気に入ったのだと思う。
629
自分が書いた書類に上司の判子をもらったら、後は誤字を発見した程度では差し替えない。理由は、その書類を差し替えるのは『お前の目は節穴』って上司に言ってるのに等しい行為だから。一度判子をもらったら、あとは何があっても「僕がバカで気付きませんでした!」を貫け、というのが銀行の文化です。
630
「百歩譲ってAだったとしても、Bだからダメ」っていうのは割とよく聞くフレーズだと思うのですが、うちの妻が言い放った「百歩譲ってAだったとしても、ふははは残念だったな!私が百歩譲る気がないからそれはダメ」って言うのはなかなか斬新な言い回しだと思ったし、流石にちょっと笑ってしまった。
631
片想いの始まりは“恋に「落ちる」”なんて言って、落下する的なマイナスめいた表現で語られるのが不思議だったけど、考えてみたら片想いが終わって両想いになると“恋が「実る」”でプラスの言葉で飾られてて、きっと恋が実ったときに一層嬉しいように片想いは辛い言葉とセットにしたんだろうなって。
632
服屋で「何かお探しですか?」って女性店員に聞かれ、「彼女」って答えて相手を凍り付かせた後に「間違えました。彼女を作るために、着てるだけでモテそうな服を探してます」って言って最終的に服は買わなかったけど色々あってそれが今の彼女って言ってる先輩と、「弟子にして下さい」と頼み込む後輩。
633
本屋の一角に「こうすれば幸せになる」的なコーナーがあって、仕事術とか心構えとか運とか風水とか、自分が幸せになるための色んなノウハウ本が所狭しと並んでたんだけど、なぜだかあまり興味を引かれなくて、その理由はきっと、ぼくの場合、幸せにしたい対象が「自分」じゃないからなんだろうなって。
634
期日管理やマネジメントのミス皆無、指示は的確で部下もメキメキと育て上げるワーキングマザーの一流上司。「何か秘訣が?」との問いに「私は冷蔵庫の中身の賞味期限をマネジメントし家事は常にマルチタスクでガキを2人育ててるんだ。それに比べたら仕事なんてまだまだ楽」と返したというレジェンド。
635
1店舗目…ヒップホッパー系店員さん 「白ソックスはある?膝下まで、白一色の!」 「白ソックス?正気か?w皆そんなダサいの買わないからウチのお洒落なショップには置いてないぜ!」 「ぼくの挙式で使うんだ…」 「オーマイガッ!災難だったな…ありそうな店、心当たりがあるぜ!」 続く
636
たくさんのリプ、本当にありがとうございます。今日は栄養ゼリー飲ませて寝かせました。尚、本人は「顔が小さいから腫れるの。歯医者さんも機械が入らなくて困ってた。顔が小さいから」と小顔アピールしてました。あとほっぺに手を当てて腫れを可愛く隠す練習をしてました。 あざと可愛かったです。
637
今日の気付き。家でチンジャオロースを作る際、お肉を細切りにするのが難しくて困ってたんですが、今日、たまたま冷凍してたお肉を半解凍で切ったらすごく切りやすくて、結果、お店レベルの一皿が完成。半解凍カット、オススメです。あともう一つ今日の気付き。妻に料理を褒められると、すごく嬉しい。
638
「お客様は自分の会社の商品の話をすると喜ぶので、社長には積極的に商品の話をしよう」って教えた新人女子との初同行セールスで向かった相手先で「飲み物はなにがよろしいかね?」に対して元気よく「ビール!」って答える新人女子と青ざめるぼくと爆笑するビール会社社長となぜか成約する大口取引と。
639
カフェで「まだガラケーなの?w」「いい加減スマホにしなよーw」ってからかわれてる女子大生が静かに「…この中でスマホを本当にスマートに使いこなせているという自信があるものだけ、ガラケーを笑いなさい」って言っててこの子たぶん神の子の生まれ変わりか何かなんじゃないかって少し疑ってる。
640
「女の子と遊んでみたい」と悩む彼女いない歴=年齢の後輩が先輩に「女子5人にこのLINE送れ」とイケメンな誘い方教わってたけど後輩は「パンがなければお菓子を食べればいいと言われた民衆はきっとこんな気分だったんです」と母と妹入れても女性の連絡先が5件に満たない自分のスマホ見つめてる。
641
電車で「もっと料理練習して○○の胃袋つかむ!」って言う彼女に、彼氏が「お前の料理に胃袋つかまれるとかw何年先の話さ?w」って返して彼女がむくれてたんだけど、そのあと彼氏が「心つかまれてるだけで満足してるから、待つよ」って言ってるのを休日出勤に向かう独身後輩が死にそうな目で見てる。
642
マック派の上司が珍しくモスを買って来てて、「どうしたんです?」って聞いたら「居間にあった娘のプリクラ見て、うちの娘とは思えんほど美人に写ってたから『まるでマックのメニューみたいに写真映りがいいな』って言ってしまってから、三日間会話が途絶えててな。今はただ無性にドナルドが憎い」と。
643
上司に「奥さんと喧嘩とかするんですか?」って聞いたら「まぁ、するなぁ」って言ってて、奥さんのこと溺愛してる人だからちょっと意外で「どんなことで喧嘩するんですか?」って聞いたら「俺が勝手に皿を洗ったり掃除したり洗濯したりすると『家でくらい休め!』って怒られる」ってしょんぼりしてる。
644
上司に理不尽な怒られ方した新人女子が「理不尽な怒られ方をしたときは、将来『こうなってはいけない』という教科書だと思うことにしてます」って笑ってたけど「…教科書みたいにしゃべらない存在にならないかなアイツ」ってぼそっと付け加えてて、ぼくはただ聞こえないフリをすることしか出来なくて。
645
男子A「『弱くても勝てます』さ、あんなアイドルみたいに可愛いマネがいたらやる気出て強くなるよな…」 男子B「そういやうちの野球部、可愛いマネが入ったら急に強くなりましたね」 女子C「…2人とも、セクハラっぽいよ」 男子B「あ、うち男子校なんで」 男子A「ん!?」 女子C「ん!?」
646
妻「AKB総選挙ってどうやって投票するか知ってる?」 ぼく「ああ、CD買うと投票用紙が入ってるんでしょ」 妻「そうそう。私が候補者だったら、あなたは私に投票してくれる?」 ぼく「それは、まぁ」 妻「本当?じゃあ私にアナと雪の女王のDVD買ってくれる?」 ぼく「起承転結がおかしい」
647
ケーキ屋にて、妻「チョコプレートに『重版おめでとう』って書いてもらえますか?」店員「お祝いですか?」妻「はい」店員「男の子ですか?」妻「…?はい」→完成したケーキ見たらプレートに「重版くんおめでとう」と書かれてて妻が凹んでる。そんな「作家彼女。」重版分でAmazon在庫復活です。
648
7店舗目(妻が「明日、式のあと行こうね!」と楽しみにしていた免税店タワー内のアパレルショップ) 「白…ソックスは…ある…?」(走りすぎて息切れ) 「もちろん。こちらに」 「あった…!ありがとう!ありがとうラルフローレン!」 買ってホテルの部屋に戻る(夜10時)。 続く
649
昼休みに新人さん達が「やべぇ仕事わかんねぇw地道に自分のレベルあげるしかねぇのか…」「課金してスキル手に入ればいいのにw」みたいに話してたら指導役の先輩が「俺もそう思って、だから新人の頃に課金したよ、資格学校とか通信教育に。だから今、自信を持って君たちの前にいられる」と。感服。
650
カフェで受験勉強してる高校生男女。メガネ男子が赤本を手に解説する中、女の子「大変!どうしよう!」→男「…何?」→女「わたしの赤本は女子大のだから、それ持ってると○○くんが軽く変態に見えるね!」→男「この女子大、俺が行く大学から一番近いんだから!真面目にやってよ!」って頭抱えてる。