ぺんたぶ(@pentabutabu)さんの人気ツイート(いいね順)

501
僕「あれ?爪切り知らない?いつもの場所にない」 妻「あ、知ってる。昨日の夜に使って、『ここ置いたら私以外は絶対わかんないw』ってとこに置いた。気がする」 僕「…気がする?」 妻「どこ置いたっけ…」 僕「きみ以外絶対わかんないのに!?」 妻「あれれー?」 僕「それわかったとき言うヤツ!」
502
誰かの陰口を叩くのは良くないけど、一方で誰かを誉める際、直接本人に「頑張ってるね」って言うのではなく、陰で「ここだけの話、○○さん頑張ってるよ」って第三者に言って、それとなく本人の耳に入るようにすると、言われた方は直接誉められるより嬉しかったりするそうです、という陰誉めのススメ。
503
休憩室のTVで「バイト探し、ここなら制服もチェックできる!」的なCMやってて、女性陣が「女子は制服の可愛さでバイト選ぶよね」「わかる」的な会話→そこへ同期男子が→女子「男子も制服へのこだわりある?」→男子「え?こだわりは人それぞれだけど、俺はナース服が一番」と大惨事な回答してる。
504
新入社員の皆さん!皆さんだけが使える期間限定の超便利で無敵な呪文を一つ、教えます。 「わからないので教えてください」 これ、半年後や2年目、3年目とかになると、だんだん言いづらい台詞になっていきます。今だけ!今だけ使い放題の無敵の呪文です!勿体ないのでどんどん使って下さいね!!
505
最近嬉しかった事は、妻が仕事に行っている間に洗濯を済ませ、さらにGoogleで「女性下着 たたみ方 キレイ」と検索しその通りに実行→帰宅した妻に「たたみ方がレベルアップしてる!下着ショップの陳列のように!けど恥ずかしい!恥ずかしい!」と顔が真っ赤になるほど喜んでもらえた事です。
506
5年前~ 妻「秘密の質問はどれにしよっかなぁ。母親の旧姓…だと、案外皆にわかっちゃうし…あ!もし名前を変えるなら?ってのがある!これにする!」 僕「答えは何にするの?」 妻「ふふふ、秘密の質問だもん、内緒!」 現在~ 妻「どうじであの時の私がら聞ぎ出じでぐれながっだのぉぉ!」 僕「」 twitter.com/pentabutabu/st…
507
「幸せな夫婦でいる秘訣」とかコツめいたものになるかどうか分かりませんが、とりあえず毎年妻に出会った記念日に、初めて2人で過ごしたデートコースをなぞる形で一日を過ごすと、その日からしばらく妻の機嫌が良くなります。なので妻の機嫌に悩む世の男性陣の皆さま、もし良かったら、お試し下さい。
508
妻がケンタッキーを食べた後、「腹筋で鍛えればプラマイゼロ!」と腹筋を始める…が、前は連続で20回くらい出来ていたはずが数回でギブアップしていて、その一部始終を見ていたぼくに「昨日までの私と同じだと思ったら大間違いだ!」って言ってる。その台詞、そういう風に使って良いヤツでしたっけ?
509
風邪をひいた妻にクルミと生姜のお粥を作ったら「美味しい!」と好評で、そのひと言が嬉しくてずっとニヤニヤしてる。好きな人からの言葉のパワーって、本当にすごい。 さて、今日は母の日。いつもご飯を作ってくれるお母さんに「美味しい」と伝える言葉のプレゼントも、悪くないかも知れません。
510
ちょっと前の旅行中、とある事情で下着を切らしてしまった妻に「今晩だけぼくのを使って下さい」って言ってボクサーブリーフを貸したら「屈辱…なんたる屈辱…!」って凹みながらはいてたんだけど、今回その逆パターンな事案が発生してしまい妻がすごい良い笑顔で女性下着を手にぼくを追い詰めて来る。
511
カフェで宿題やってる高校生。「わかんねー」と凹むやんちゃ男子に解き方教えるインテリ男子。「解き方いいから答え写させて…」「ダメ」「そこを何とか」「ダメです」という会話の末、やんちゃ君が「わかった。じゃあお前、俺みたいな字書ける?」「書かせる気か!」ってインテリ君の逆鱗に触れてた。
512
リビングで友人と電話してる妻が「へー、ペットのチワワ、家に帰ったら出迎えてくれて、ソファでのんびりしてたら膝の上に乗ってきて、昼寝してたら抱きついてくるのかー。いいないいなー、うちもペット飼おうかなー。でもうちにはもうそういうの一人いるしなー」ってニヤニヤしながらぼくを見てる件。
513
妻が有名な陶芸窯のお皿を購入→晩ご飯担当のぼく「お皿が良くても料理の味は変わらないのにw」→いざ皿を前にしたら(…このお皿に見合う料理を作らねば…!)と好きな子に釣り合おうと努力する思春期男子みたいな気分になって結果いつもよりご飯が美味しく出来た気がする。良いお皿パワー恐るべし。
514
ここ最近、後輩女子がスタバの新作フラペチーノの画像を眺めつつ「とんこつラーメン級のカロリー…美味しそうだけど…とんこつ…」とぶつぶつ言ってて、結果、サブリミナル効果的な何かなのか周囲の男性陣が無性にトンコツラーメン食べたくなる事案が発生してる。昨晩は後輩女子も食べてた。いいのか。
515
セーラームーンの大ファンだった妻が予約販売の復刻グッズを調べては「欲しいなーでも高いなー」って悩んでたので、サプライズプレゼントにするつもりで内緒で予約→なのにある日、妻が「よし、高いけど買う!」って決意しちゃって、結局、「実は…」と暴露することに。 あと少しだったのに…残念。
516
「趣味?絶対アカは教えませんがTwitterです…毎日長文で呟いてます」と言ってたパートさんが同僚の不在中に代役でレポートを書いたら「文がシンプルで読みやすい!」と絶賛され今では部署イチのライターとして活躍してるので、Twitter歴が長い人は割と書く系の仕事が向いてるのではと気付くなどなど。
517
たまに妻が「借りるねー」とぼくの伊達メガネを掛けたりTシャツを着たりするのですが、どう見てもぼくより似合っていて、(お前らぼくの時より格好良く着こなされやがって!)みたいな気分になります。そんなぼくを見て妻はニヤリと笑い「代わりに私のブラ着けていいよ」と言ってきます。着けません。
518
百貨店のコスメお試しコーナーで、たぶん夏休み中の大学生女子が中学生くらいの妹さんに「あんたメイク覚えな。こんだけ変わるよ」ってメイクしてあげてて、「まだ早いよ」みたいなこと言って嫌がってたはずの妹さんが途中から「姉ちゃん私がやり方覚えるまで実家いて!」って言ってること変わってる。
519
カフェで美人のお姉さんが冴えない男性に宗教の勧誘をしてて、男性がふんふんって興味深そうに聞いてるからすこし心配しながら見てたんだけど、ちょっと目を離してる間に今度は男性がパンフレットを手に「何かあった時には神様よりも保険が頼り」ってお姉さんに保険を勧めてて、今度はお姉さんが心配。
520
いつも同じ種類のお茶を飲んでる役員に「そのお茶お好きなんですね」って声を掛けたら、照れくさそうに「昔から妻がこれを好きでね。私もずっと付き合って飲んでたから、変える気が起きなくて」「ちなみに奥様とはいつからお付き合いを?」「高校からだが」と。一途はこういう所にも表れるんだなって。
521
新人メガネ女子がメガネを外してレンズを拭いてるタイミングで「○○さん、この資料だけど…」って後輩男子が声を掛けたら、ド近眼な裸眼で一生懸命に彼の手元の書類を見ようとするあまり、彼女の体が段々彼に寄って行ってて、彼がちょっと顔が赤くなってて、あ、なんかラブコメで見るシーンだなって。
522
今日は妻が遅くまで仕事なので、一人で晩ご飯を食べる。いつもと違って静かな食卓。音が足りない気がしてテレビを点けてみるけど、何か違う。なんでだろう?って考えてみて、ふと気付く。普段、妻が笑顔で「今日はね!」って一日の出来事を話してくれるから、夕食の時間がとても楽しいんだってことに。
523
彼女いない歴=年齢の後輩男子に先輩女子が「『可愛い』とかの言葉は、薬と一緒で、同じ人に使いすぎると相手が慣れてきて効果が弱くなるから、普段はあまり言わずにここぞというタイミングまで温存しとくべき」という旨のアドバイスをしていたのですが、どうしよう。 ぼくは毎日言ってる気がする。
524
帰り道、高校生男子が「夏も終わりだねー」って言ったら、隣を歩いてた女子が「そうだね、二人で過ごす初めての秋が来るよー」って言ってて。 ずっと先の未来に、この二人がまたこんな風にゆっくり歩きながら「そう言えば最初の夏は」とかって今日のことを思い出したらいいなって、そう思うのです。
525
上司に「仕事は、相手の言葉の裏のニーズをくみとって動けてこそ一人前。指示待ちじゃダメだ」と叩き込まれた新人君が、寿司屋で上機嫌に「大トロはつい最近まで、食わずに捨てられるような部位だったんだぞ」という雑学トークを披露した上司の大トロに「では私が」と箸を伸ばして、伝説と化してる。