426
学生さんに「奥さんワガママ言います?」ってキラキラ瞳で聞かれたので「…『頭撫でて』って言うから撫でてたら『んー、そこじゃなくてココ』ってぼくの手を掴んで自分でベスト撫でポジションに移動させてたのが最新ワガママ」って答えたら「期待以上!」ってほくほく顔で帰ってった。何だったんだ…?
427
むすこくん(5才)が急に僕の顔をのぞき込んで来て、「ん?どうした?」と聞いたら、「いいから、ちょっとうごかないで」と。そのまま鼻と鼻が軽く触れあったところで、にっこりと微笑んで「すごい、パパのめのなかに、ぼくがいる」と。
お前これお外でやっちゃダメなやつだからね…?(心臓バクバク)
428
妻「晩ご飯は、冷蔵庫の中の残り物をアレンジして欲しい」
妻「オムレツなんかピッタリだと思う」
僕「具の量が明らかに卵4個を求めているけど、2個しかない」
妻「気合いと根性でなんとか。シェフの気まぐれオムレツに期待」
僕「どうぞ、シェフの最善は尽くしたが力及ばずオムレツです」
妻、大ウケ
429
妻に「最近、ぼくのスマホの予測変換が君の口ぐせを覚え始めてる。何だか幸せな気分になる」って言ったら「…それ、そっちが自分で打った内容を記憶してるんだよ?」ってからかい口調で言われてちょっと恥ずかしかったけど、「つまり私の口癖がそっちに伝染ってるんだね」って笑ってもらえて、幸せー。
430
最近、歯磨きが嫌いなむすこくん(2才)。歯ブラシを出すと「いやー!んー!」と口を閉じてしまうので、そこから妻と僕の「むすこくん笑わせ大会」が始まる(笑ってる間、口が開いて歯磨き出来る)。変顔やダンスも結構効くけど、1番効くのが妻と僕がただ笑顔になるだけという単純さが、とても良き。
431
デートに誘うとき『何食べたい?』って聞くのは、大事なプレゼンで『何が欲しいです?』って聞くようなもの。仕事なら『この案でどう!?』って準備してくでしょ?それと同じで、男が案を出して女は選ぶだけ!位にしないと!
というモテ先輩女子の言葉、『分かるけど難しい』で男性陣の意見が一致。
432
中学生カップルが2組。
女子A「ほらー、私たちが手をつないだんだから、あんた達もつなぎなって」
男子A「…そうそう」←照。ほっぺた赤い。
女子B「えー?うちらなんて腕組んじゃうもんねー」
男子B「そ、あ、えっ!?ええっ!?」←めっちゃ動揺。もはや顔真っ赤。
青春の一コマだった。
433
後輩くん(独身)「結婚の話題で世間が騒いでますが、もっと手の届きそうな範囲で、(結婚したいなー)ってなるような話、ないですかね?」
僕「うちの妻、僕が在宅勤務の日は『おうち食堂ですー』って手書きの献立と小鉢をニコニコと準備を」
後輩「手の届きそうな!って僕言いましたよね?(圧の顔」
434
コンビニのアイス棚の前で迷う子供。「お前もいつか、こういうとき迷わない男になれ」と言ってハーゲンダッツを手にレジに向かう父親。その背をキラキラした瞳で追いかける息子。レジの前で鬼の形相で父を怒る母親。焦って戻る父親と、その背をヒーローが敗北する姿を目にしたような表情で見送る息子。
435
妻が口にした「思うだけではダメなんだね。恋と一緒だね」という言葉に少し感動しそうになったのですが、落ち着けぼく。ぼくが「このメイク道具、片付けるよ」と言ったのに対して「今やろうと思ってたんだよ本当だよ」という流れからのセリフなので、うん。たぶん恋と一緒にしちゃダメなヤツだよこれ。
436
妻が「午後の紅茶だー。へー、無糖なんてあるんだー」って言ってぼくのペットボトルを奪い、一口飲むなり「何だコレ!砂糖入ってないじゃん!」って驚いてる。そして「…?変なこと言った私?午後ティーの絵みたいな顔になってるよ?」って聞いてきてるのが今年最後の天然エピソードでありますように。
437
遊歩道の桜の下で「春が来たって感じだねー」と笑う君だけど、ぼくはと言えば、厚手の黒いコートから淡いパステルカラーのスプリングコートに君の衣装が変わったことに、冬の終わりを感じるのです。
君から「今日は暖かいから持っててー」と渡されるコートが軽くなるのが、ぼくの中での春の合図。
438
後輩女子「ジョブズがプレゼンの神と言われてますけど、新製品の発表なんてしない営業マン的にはジャパネットたかたのプレゼンの方が参考になるのでは?と思って、一週間ほど毎日ジャパネットたかたをチェックしてみました」「どうだった?」「シャワーヘッドとプリンタを買っちゃいました」「え!?」
439
先日、妻が『私、お中元もらったことないんだよねー』って言ってたので、こっそり百貨店で買って自宅に送ったところ、帰宅するなり妻が「お中元!お中元来た!佃煮!佃煮かよー!でも嬉しい!」ってハート舞い散る勢いでテンション上がってまして、世の夫の皆さま、妻への自宅お中元、アリみたいです。
440
後輩への指示の仕方が悪くて仕事のやり直しをお願いしなくちゃならなくなった際「ごめん!指示が悪かった!ぼくを責めてくれて構わない」って言ったら後輩女子が可愛らしく微笑みを浮かべて「責める…この豚野郎、とかですか?」って嬉しそうに聞いてきて、予想を超えた返事への恐怖で心が震えてる。
441
昼休みに後輩男子が「ランチ行きましょう」と誘うのに対し寡黙先輩美女は「弁当です」「仕事があって」と半年近く断り続けてたのに、今日の昼もめげずに誘ったところ先輩美女が「…恋人にクリスマスプレゼントをあげるとしたら、何を?」と聞き返してて、雪解け間近だ頑張れ男子!と周囲が応援してる。
442
パズル大好きむすこ君(2才)。じっくり楽しめるよう50ピース×5個の電車パズルセットを買ったら大喜び→からの一気に5個開封し全ピースを混ぜるという暴挙に(似た絵のパズルを複数混ぜると難易度が鬼)。しかも流石にお手上げだったのかこちらを見上げて天使の笑顔で「どうぞ」と。パパも困る。
443
仕事優先だった上司のお子さんが学校の視力検査で引っかかる→病院に行ったら、どうも本当は見えてるはずなのに「見えない」と言ってる様子。検査の方が優しく「どうしたのかな?」って聞いたら、お子さんが「…目が悪いと、パパと病院来て、一緒にいられるから」→その日、上司の優先順位が変わった。
444
先輩に怒られてた後輩を慰めたら「大丈夫です。絶対あの人に追い付きます」と前向きな言葉→そのあと先輩に「後輩のことえらい怒ってたね」って言ったら「彼は伸びるから。たぶん、俺の仕事を引き継ぐのはあいつだし、俺もあいつに引き継ぎたい」って最上級の褒め言葉が出てきて、心配して損した気分。
445
カフェで女子高生が「うちの彼氏、やっと歩くスピード私に合わせてくれるようになった。今まで超早歩きしてたもん私」って話してて、その子の友達が「良かったね、置いてかれるのすごい寂しいよね」って話してて、学校では国語算数に加えてこういう知識を教えて欲しいと思う思春期男子きっと多いはず。
446
昨夜の月食、妻の仕事のグチを聞いている間に終了→妻「月食、見逃させてごめん!…って言うとどうせ『いいよ、次はおじいちゃんおばあちゃんになってたとしても、一緒に最後まで見よう』とか言うんでしょこの素敵旦那め!次が百年後かも知れないのに!」「来年4月だって」「近い。予想以上に」って。
447
電車で女子高生が「わたし、朝も夜もお風呂入るよ。土日はお昼にも入る」って言ってて、友人が「お前は源しずかの末裔か何かか!」って突っ込んで、その子が「違うしwうちの名字は源じゃなくて亀井だしw」って言ってて、周囲の乗客の心は(静香ちゃんだ…!)って多分ひとつになってる。
448
妻が出張のため、今夜はリビングに一人。いつもの椅子で寂しく夕食を食べてる途中、妻の椅子がこちらを向いてることに気付く。なぜ?と考え気付く。今朝、二人で朝食を食べてた時、妻が椅子ごとぼくの方を向いて、にこにこと楽しそうに話をしてたままになってるんだ。
少しだけ、寂しくなくなった。
449
車の助手席で熱唱する人は、たぶん少ない。その数少ない中でも更に少数派の熱唱系である妻が会社で『歌うの!?助手席で!?』と同僚に驚かれ「私の中の常識が否定された。私、伸びのびと育ち過ぎた…?」と凹んでたけど、ぼくは君のその伸びのびとしたところに惚れたので、いいのではないでしょうか。
450
同期の間で「オートロックみたい」って言われてる冷静沈着な女子がいて、本人に「何でオートロックなんて呼ばれてるの?」って聞いたら段々とほっぺたが赤くなって「彼氏の前だと、デレデレらしくて、です」と。成る程。その人の前だと感情のドアが開いて、その人が立ち去った瞬間にロックされるのか。