126
127
世界中の文化を紹介するみんぱくで、実は最大の展示面積を誇るのが日本の文化展示場です。今まで知らなかった日本の多様性を実感できるはず。 #MuseumWeek #loveMW #ミュージアムウィーク #お気に⼊りMW
128
【みんぱく特別展「先住民の宝」解説動画公開】
10/1(木)~12/15(火)まで開催予定の特別展「先住民の宝」ですが、開幕に先駆け、教員による解説付きの動画を公開します。パノラマムービーと組み合わせながら解説します。第1回は実行委員長の信田教授による『総論』です。
youtube.com/watch?v=yRu4Fv…
129
【巡回展情報】
東京都の渋谷区立松濤美術館で巡回展「ビーズ―つなぐ かざる みせる」が本日開幕🎊
民博の所蔵資料を中心として古今東西のビーズが大集合!巡回展は4回目ですが、画像の「婚礼衣装」は初めてみんぱくから出張します!ビーズの世界をどうぞご堪能ください。
shoto-museum.jp
130
【リサイクル募金ご協力のお願い】
みんぱく リサイクル募金は、皆様から読み終えた本・DVD等をご提供いただき、その査定換金額が民博に寄附される取り組みです。
寄附金は民博の研究・博物館活動に役立てられます。
皆様からのご支援をお待ちしております。
詳しくはこちら
lp.kishapon.com/minpaku/
131
132
【チラシ完成!】
3月9日(木)から開催の、特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」のチラシが完成しました!
minpaku.ac.jp/ai1ec_event/37…
今回は見開きです。中面にも、色々作品が載っていますよ。
ぜひお手に取ってごらんください!
133
本日展示替えのため閉鎖中のアイヌの文化展示場で出火し、ご観覧のみなさまをはじめ、ご迷惑とご心配をおかけして申し訳ありません。幸い負傷者はなかったですが、再現したアイヌの伝統家屋が一部損傷してしまいました。しかし展示場の刷新は継続し、再び公開できるよう準備をすすめてまいります。
134
【東京開催!無料特別講座のお知らせ】
12月4日(水) 東京にて、国立民族学博物館教授・池谷和信が「人類は何を食べてきたか?—フィールドワークから探る肉食の30万年」をテーマに講演します。先着100名、無料です。
詳細、お申し込みはこちらから
peatix.com/event/1355675
135
136
138
【月刊みんぱく9月号 発売!】
特集は、「奴隷展示は問う」です。
奴隷展示をめぐって今、世界で何が起きているのかを紹介しながら、人類規模で未来がどう展望できるのか考えます。
エッセイは、海遊館館長の西田清徳さんに執筆いただきました。
バックナンバーはこちら↓
minpaku.ac.jp/museum/showcas…
140
141
143
144
開館40周年記念特別展「ビーズ―つなぐ・かざる・みせる」関連イベントとして、5 / 20 (土)から閉幕までの毎週土日にギャラリートークを開催
多様なビーズ素材や織り物との関係等について、それぞれの分野の専門家が話します
minpaku.ac.jp/museum/event/w…
#みんぱく
145
特別展「見世物大博覧会」開催!(9月8日(木)~11月29日(火))
江戸から明治時代にかけて大いに流行し、現代まで命脈を保ってきた見世物の世界を、絵看板、錦絵、一式飾りや生人形など、さまざまな資料で紹介
詳細は決まり次第HPにて
urx.blue/ucJz
147
みんぱくでは、開館40周年記念企画展 アイヌ工芸品展「現れよ。森羅の生命― 木彫家 藤戸竹喜の世界」を1/11(木)から開催。北海道を代表する彫刻家・藤戸竹喜の創作活動の軌跡をたどります。
minpaku.ac.jp/museum/exhibit…
写真:ふくろう祭り ヤイタンキエカシ像 鶴雅リゾート(株)蔵 (露口啓二撮影)
148
149
150
国立民族学博物館は、4月25日(日)より臨時休館しておりましたが、この度、緊急事態宣言の解除決定を受け、6月24日(木)に本館展示を再開します。
なお、団体見学及び図書室の一般利用は引き続き停止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどお願いいたします。minpaku.ac.jp/important-news…