どぅ(@do_Counselor)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
見のがし厳禁、心からのSOS ・よく寝ても体がだるい ・嫌いなアノ人が頭から離れない ・なぜかイライラする ・空腹なのに食欲がない ・清潔感がおろそか ・何しても心カラッポ ・生きてる実感が家出中 放置するのは危険。見逃さずケアすることが大事。大切なのは「何をするかより何をやらないか」
127
ストレス限界のときにオススメなこと ・何もしない ・7時間寝る ・泣きじゃくる ・あたたかいご飯を食べる ・30分の運動 ・デジタルデトックス ・映画を観にいく ・香りをたのしむ ・とことん休む まじめな人ほど自分に厳しすぎる。プロフィールの最後には人生が好転する言葉を残してあります。
128
あまり知られてませんが、メンタルが安定する最大のコツは「自分の機嫌は自分でとる」ということ。他人に期待せず、過去にとらわれず、不安な未来を妄想しない。自分が何のために生き、何をして喜ぶか知り、それに集中。言い訳は固定ツイートの思考で吹き飛ばす。機嫌をとるための最大の敵は自分自身。
129
これは偏見ですが「余計なひとことを言う人」は敵を作りやすいので関わらないのが一番です。ホンネはふとした瞬間に現れます。
130
タモリさんの「他人に期待などしなければ、つまらないことで感情的にならずに済む。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満に誰とでも付き合える」という言葉が響く。期待するのは結果を求めるのと同じ。思ってた結果じゃないと落ち込む。期待してネガティブより、没頭してポジティブでいたい。
131
これから大切なこと言います。自己肯定感が高い人は『言いかえ』がうまい。「疲れた→がんばった」「忙しかった→充実してた」「失敗した→勉強になった」「休んだ→自分を思いやれた」「自分はダメだ→伸び代がある」言葉をかえると心の負担が激減する。どんな状態でもあなたはかけがえのない存在。
132
重要なことを言います。人間関係がうまい人が意識していることは…
133
これ、超大事。人間関係を壊すのは「否定」「イヤミ」「皮肉」の3つ。言われた側はたった一言をいつまでも覚えていたりする。だから何を言わないかが大事。最後に、人間関係を大切にしたい人にスピードワゴン小沢さんの『何をしゃべれるかが知性で、何をしゃべらないかが品性』という言葉を贈ります。
134
無視厳禁!ココロからのSOSとは…
135
これ結構マジです。自己肯定感があがる休日の過ごし方は「朝日をあびる」「換気10分」「瞑想10分」「ストレッチ15分」「散歩30分」「筋トレ30分」「読書60分」「部屋を掃除する」「やりたいことを紙に書く」「やらないことを紙に書く」自己肯定感が爆あがりする考え方をプロフの最後に残しています。
136
これ、超大事。人間関係を壊すのは「否定する」「イヤミを言う」「皮肉を言う」この3つ。口は災いのもと。たった一言をいつまでも覚えていたりする。だから何を言わないかが大事。人間関係を大切にしたい人に『何をしゃべれるかが知性で、何をしゃべらないかが品性』という小沢さんの言葉を贈ります。
137
ほんとうに気遣いができる人は『自分の価値観を押しつけない人』です。最後まで話を聞くけど、求められてないアドバイスはしない。人を助けるけど、見返りは期待しない。人のために行動するけど、恩にきせない。何をするかより何をしないか。気遣いができる人は「心地よい距離感」を大切にしている。
138
美輪明宏さんの「言葉遣いを美しくすると、不思議なことに世界が変わります。嘘だと思うのなら、試してごらんなさい。」という言葉が響く。言葉遣いには心の根っこにある想いがあらわれる。丁寧な言葉遣いの人と乱暴な言葉遣いの人では出会う人が変わる。出会うのは心の根っこがあたたかい人がいい。
139
実は「あなたのためを思って」という人は「私の指示に従いなさい」と言ってるのと同じだし、「みんな言ってるよ」という人は「自分の主張に自信がない」だけだし、「〇〇するのが当たり前」という人は「私のルールから外れてる」が本音なので、気にしなくて大丈夫。そんな人からは離れるのが正解です。
140
間違えないで。許すは「相手を許す」でなくていいんです。許せないアノ人を許さなきゃ…と苦しむのではなく、『自分が幸せになる』に集中してほしい。相手を意識すると思い出がよみがえるけど、自分が幸せになることに集中するとやがて記憶は薄れる。幸せになって自分の中から消す。これが許すでいい。
141
あまり知られてませんが、メンタルが安定する最大のコツは「自分の機嫌は自分でとる」ということ。他人に期待せず、過去にとらわれず、不安な未来を妄想しない。自分が何のために生き、何をして喜ぶか知り、それに集中。言い訳は固定ツイートの思考で吹き飛ばす。機嫌をとるための最大の敵は自分自身。
142
見逃さないで。心からのSOSサインは、「よく寝ても体がだるい」「嫌いなアノ人が頭から離れない」「なぜかイライラ」「空腹なのに食欲がない」「清潔感がおろそか」「何しても心カラッポ」「生きてる実感が家出中」放置するのは危険。見逃さずケアが大事。大切なのは、何をするかより何をやらないか。
143
マツコ・デラックスさんの「やっぱり、幸福感を感じない人が、食に走るらしいのよ」という言葉で、1日2回つけ麺大盛り食べてた30代前半を思い出す。仕事の充実感も大切だけど、幸福感はもっと大切。
144
何度でも言います。コミュ力の高い人は「相手を名前で呼ぶ」「笑顔であいづち」「話を最後まで聴く」の3つが共通。逆にコミュ力の低い人は名前まちがえるし、反応うすいし、話を横どりする。人は自分に興味を持ってくれる人を好きになる。コミュ力の高い人が大切にしてるのは"共通点を見つける"こと。
145
マツコさんの「結婚、出産、お金などわかりやすい幸せの共通認識をインスタでアピールして、いいねをもらうことで自分は幸せなんだって自覚してる。これは幸せかは他者に委ねてる状態ね。でも私は他者を介在させずに喜びを得ることが幸せだと思うわ」の言葉が刺さる。"自分の機嫌は自分でとる"が大切。
146
タモリさんの「他人に期待などしなければ、つまらないことで感情的にならずに済む。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満に誰とでも付き合える」という言葉が刺さる。期待するのは結果を求めるのと同じ。思う結果ではないとき落ち込む。よけいなものを背負わず接することでココロは楽になる。
147
これ割と盲点なんです。人は探す天才で、「できない人はできない理由を探し、できる人はできる方法を探す」「器の小さい人はアラを探し、器の大きい人は長所を探す」「ネガティブな人は不幸を探し、ポジティブな人は幸せを探す」何をみて、何をきくのか決めているのは自分。自分の機嫌は自分でとる。
148
結局のところ、人間関係でストレス抱えないコツは「嫌な人と距離をとる」「悪口を聞かない」「皮肉はスルー」「100点を求めない」「断るときはキッパリ」「無理して維持しない」「付き合う人は少なくてOK」当たり前を見直すことが大切。考え方をかえると心が楽になる。多ければいいってもんじゃない。
149
離れてはいけない人の特徴⑦選 ①尊敬できる人 ②弱みを許してくれる人 ③素の自分を認めてくれる人 ④心から幸せを願ってくれる人 ⑤どん底でも側にいてくれる人 ⑥小さな変化に気づいてくれる人 ⑦心根があたたかい人 言葉だけで判断するのではなく、日頃の行動もみて判断することが大切です。
150
これから大切なこと言います。自己肯定感が高い人は『言いかえ』がうまい。「疲れた→がんばった」「忙しかった→充実してた」「失敗した→勉強になった」「休んだ→自分を思いやれた」「自分はダメだ→伸び代がある」言葉をかえると心の負担が激減する。どんな状態でもあなたはかけがえのない存在。