どぅ(@do_Counselor)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
これ結構ガチです。自己肯定感が高い人の特徴。「根拠のない自信がある」「すぐやる」「アンチはスルー」「口グセがポジティブ」「自分を大切にしている」「過去と和解している」「頭に浮かんだらすぐにメモ」「ワクワクする目的を設定している」いちばんの特徴は、プロフ最後の言葉を信じている。
277
人間関係で忘れてはいけないこと ・他人を本当の意味で分かることはできない ・他人はコントロールできない ・近い関係の人こそ大切にする ・余計なひと言は関係をこわす ・価値観の違いは個性と捉える ・全員から好かれるのはムリゲー ・怒るとかならず恨まれる ・「大丈夫」の本音は「我慢します」
278
美輪明宏さんの「言葉遣いを美しくすると、不思議なことに世界が変わります。嘘だと思うのなら、試してごらんなさい。」という言葉が響く。言葉遣いには心の根っこにある想いがあらわれる。丁寧な言葉遣いの人と乱暴な言葉遣いの人では出会う人が変わる。出会うのは心の根っこがあたたかい人がいい。
279
「この人、一緒にいたいな」と感じるのは、弱い自分も認めてくれる人。見栄をはらず、強がりもない素の自分をゆるしてくれる人。ちょっとした変化に気づき、心から幸せを願ってくれて、どん底なときも側にいてくれる人。人生40年以上生きてきて思うのは、一緒にいたい人って心の根っこがあたたかい人。
280
何度でも言います。やさしい人は静かに去ります。やさしい人は笑顔だし、丁寧だし、笑って許してくれる。けど、許すたび心の中であなたへの信用が失われてる。やさしい人の「大丈夫」は「我慢します」だから。ホンネはふとした仕草に現れる。言葉ではなく行動をみる。これは自分を見るときにも言える。
281
「素直が大事」と言われるけど、『言ってることとやってることが違う人』の話は聞くだけムダです。あなたの感じた違和感は間違いじゃないです。
282
ストレス耐性が高い人の特徴は「うまく聞きながす」「無理なものは断る」「肩の力を抜いてる」「人にお願いできる」「仲間を大切にしてる」「居場所が複数ある」「必要なだけ寝る」執着を手ばなし、こころに余裕をつくることが大切。『まぁ、いいか』で気持ちを切り替えることをオススメします。
283
何度でも言います。後まわしせずにすむコツは「まず5分やる」「20%できたら1回報告」「完璧主義やめる」の3つ。後まわしにするとやらなきゃと思いつづけ心が疲れる。私もこの3つのコツで後まわしせず完了できるようになった。後まわしより完了主義。後まわしで悩む人にはプロフ最後の言葉も届けたい。
284
間違えないで。自分を追い込んでしまう人には「先のばし癖」がある。完璧を求め、失敗が怖くなり、動けなくなる。行動できてないから不安になり逃げたくなる。私も20代のとき先のばしにハマってた。先のばしより終わらせる。完璧主義より完了主義。小さくても『できた』の積み重ねが人生を好転させる。
285
仕事をやり抜く人の特徴⑩選 ①完璧より締切重視 ②得意に一点集中 ③できる事もお願いする ④ルーティンワークは前倒し ⑤チャットは即レス ⑥メールはまとめて返信 ⑦ミスはすぐ報告 ⑧仕事のボールはすぐ渡す ⑨やらないことを決めて、やらない いちばん大切な⑩は固定ツイートのあの思考です。
286
メンタルが不安定な人は自分を"責めすぎる"癖がある。責めすぎると「ミスが増える」「気分が落ちこむ」「誰かに依存したくなる」この3つが続くと自己否定にどっぷりハマってしまう。自分を責めるより小さくても『できた』を褒めるが大切。コツコツと 積み重ねていくと自信が生まれメンタルが安定する。
287
大事だから何度も言います。自分を責め"すぎる"癖があるとメンタルが不安定になります。責めすぎると「ミスが増え」「気分が落ちこみ」「誰かに依存したくなる」の3つがつづき自分を否定してしまう。責めるより『できた』ことを褒める。自分をいじめるより大切にする。自分の機嫌は自分でとるが大切。
288
これ結構ガチです。行動できない人は自分で壁をつくってます。やらなきゃいけないことへのハードル上げてムリと思い込みやらずに諦める。そして「やらなかった後悔」を重ねてしまう。だからハードル下げて出来るまでタスクを小さくし、やる。結局、壁をつくるかは自分次第。自分の最大の敵は自分自身。
289
「正義を振りかざす人」より「わかろうとしてくれる人」の方が100倍モテます。人は自分に興味を持ってくれる人を好きになります。
290
大切なこと言います。「置かれた場所で咲きなさい」と言われても、環境が合わないならそこに執着しなくていい。バラは砂漠で咲けないし、サボテンは水をやり過ぎると枯れる。これは人も同じ。あなたに合った環境だからこそキレイに咲ける。他人は他人、自分は自分。美しく咲く環境は自分で決めていい。
291
大事なこと言います。心が落ちつく休日の過ごし方は「何するか決めておく」「スケジュール登録し通知」「自分時間をつくる」の3つ。気づいたら夕方だったり、ダラダラ過ごすと心は焦る。『掃除する』『新レシピで料理』『カフェで読書』などをスケジュールし行動。"やった感"を持てると心が落ちつく。
292
アントニオ猪木さんの『もともとありもしない「限界」にこだわると、己れの力に疑問をもつようになり、しくじったり、できなかったとき、「ああ、これが俺の限界だ、もうダメだ」とギブアップしてしまう。』という言葉が刺さる。未来に不安を感じても今この瞬間を全力で生きたい。最大の敵は自分自身。
293
残念なことに『やめます』と言うと「継続力がない」と言われ、『続けます』と言うと「あきらめが悪い」と言われる。『量をやる』と言うと「量より質」と言われ、『質が大事』と言うと「数をこなせ」と言われる。価値観は人の数だけある。すべての人に合わせるのは無理ゲー。答えは自分で決めていい。
294
ずばり言いますが、コミュ力の高い人は「相手を名前で呼ぶ」「笑顔であいづち」「話を最後まで聴く」の3つが共通。逆に低い人は名前を間違えるし、リアクション薄いし、話を横取りする。人は自分に興味を持ってくれる人を好きになる。コミュ力の高い人が大切にしているのは『共通点を見つける』こと。
295
大事なこと言います。心が落ちつく休日の過ごし方は「予め何するか決める」「スケジュール登録し通知」「休みを楽しむ」の3つ。ダラダラ過ごすと心は焦るけどコントロールすると心は充実する。『焼きたてのパン食べる』『新レシピで料理』『カフェで読書』など、決めておくとワクワクも楽しめるよ。
296
メンタルを不安定にするヤバい思い込み ・絶対に失敗してはいけない ・人に頼ってはいけない ・人に合わせないといけない ・正しくないといけない ・白黒はっきりさせないといけない ・ネガティブはいけない ・ダメな自分を許してはいけない ・いつもポジティブじゃないといけない
297
何度でも言います。最初はできなくて当たり前。できると思ってる人がへこみます。そんなのエゴでしかない。大事なのは挑戦し、分析し、カイゼンしてまた挑戦すること。上手い人は数やっただけ。やり続ければ上手くなる。成功する方法はとてもシンプル。思考停止せず成功するまで続ける。ただそれだけ。
298
メンタルが安定している人の特徴 ⑧選 ①他人を変えようとしない ②上司に期待しない ③部下に期待しない ④先のばしをしない ⑤完璧に執着しない ⑥自分をいじめない ⑦悪口に付き合わない 1番大切な⑧は「自分の時間を大切にする」こと。時間は「命の残り時間」ですから。
299
これ結構ガチです。「出来るけどなんか面倒くさい」と感じることを先延ばしすると後悔する。出来ると思ってるから優先度さげるし締切ギリギリまで手をださない。だからイレギュラーが発生すると締切を守れなかったりする。出来たとしてもやっつけ仕事で質が低い。行動しない自分の最大の敵は自分自身。
300
結局のところ、人間関係でストレス抱えないコツは「嫌な人とは距離をとる」「悪口を聞かない」「皮肉はスルー」「100点を求めない」「断るときはキッパリ」「無理して関係を維持しない」「付き合う人は少なくてOK」考え方が変わると心がラクになる。"ふつう"を見直すことが大事。大切な人を大切に。