どぅ(@do_Counselor)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
「今度」「いつか」「そのうち」よりも『また明日ね』って言ってくれる人が好きだし、「いつもありがとう」よりも『今日もありがとう』と言える関係が好きです。
302
うつ病から回復するまでにやったこと⑦選 ①朝の散歩 ②1日1冊の読書 ③全力でラジオ体操 ④22時までに寝る ⑤今日の良かったを3つ書く ⑥1年使ってないものをすてる 1番大切な⑦は「行動したくなるまで休む」こと。そしてうつ病のとき心を支えてくれた言葉は、プロフの最後に残してあります。
303
これ覚えておいて。会話がうまい人は「結論が先」「中学生にも伝わる言葉をつかう」「いいところで話を終わる」この3つが共通。逆に会話が苦手な人ほど、話があちこち飛び、伝わらない言葉にこだわり、ムダに長い。会話はちょっとしたコツで変わる。また話したくなるのは余韻を残せる人。
304
アドラーの「やる気がなくなったのではない。やる気をなくすという決断を自分でしただけだ。変われないのではない。変わらないという決断を自分でしているだけだ」という言葉が刺さる。行動できないのは、他人のせいではなく自分のせい。認めると一歩踏み出せる。最大の敵は自分、最強の味方も自分。
305
タモリさんの「他人に期待などしなければ、つまらないことで感情的にならずに済む。そうすれば人間関係に波風も立たなくなり、円満に誰とでも付き合える」という言葉が刺さる。期待するのは結果を求めるのと同じ。思う結果ではないとき落ち込む。よけいなものを背負わず接するとココロが軽くなる。
306
意外と忘れがちですが、人と会うときは「爪と靴を磨いておく」「ほのかな香り」「到着は10分前」「笑顔であいさつ」「気の利いた手みやげ」「ドアは静かにしめる」「聴く80%話す20%」「オーバー過ぎないリアクション」「別れたらすぐお礼の連絡」。1番大切なのは、あなたに会えて嬉しいと伝えること。
307
大事なこと言います。接しやすい人の特徴は「人によって態度を変えない」「手をとめて話を聞く」「清潔感のある身だしなみ」「親しみやすい雰囲気」「考え方が前向き」「良いタイミングで質問」「いきなりキレない」心の奥底にある想いが大切。いちばん接しやすいのは、人として対等に接してくれる人。
308
危険です。余計なひとことが多いと人は離れます。余計なひとことは人を傷つけ、嫌な気持ちにさせ、空気を悪くする。言うたびにあなたへの信用は失われ、大丈夫と口にしていても心の中では我慢をしている。ホンネはふとした仕草に現れる。言葉ではなく行動をみる。何を言うかより何を言わないかが大切。
309
相手を不機嫌にする人の話し方は「マウントをとる」「しれっと嘘をつく」「話をぶった斬る」「なんでも否定する」「自分だけ話そうとする」「でもだってどうせが口グセ」「話してる途中に上から被せてくる」ひとりよがりな人との会話は疲れる。気づかい心づかいのある人が相手からも大切される。
310
何度でも言います。「成長しない人は過去に執着し、成長する人は今にこだわる」「結果がでない人はオリジナルにこだわり、結果をだす人は成功者をマネる」「不幸な人は幸せをさがし、幸せな人はすでにある幸せを感じる」何をみて何をするのか。自分の選択で変わる。最大の敵も最強の味方も自分自身。
311
思わず離れたくなる人の特徴は「すぐ否定する」「ダメ出ししないと気がすまない」「自分の正義を押しつける」「大事な場面で優柔不断」「すぐ怒ったり落ち込んだりする」「特技:難癖をつける」相手をするとターゲットにされる。相手をせず受けながすことが大切。反応しなければやがて離れていきます。
312
アドラーの「理不尽な上司や学校の先生に無理矢理認めてもらう必要はない。市場価値の高い人になればいい。より大きな共同体で考えればいいのだ」という言葉が響く。この言葉と出会うまで会社にしがみつき人事評価におびえ、結局それに耐えきれず心をこわした。個人の力を磨き依存しない、これが大事。
313
大切なので何度も言います。自己肯定感が高い人は『言いかえ』がうまい。「疲れた→がんばった」「忙しかった→充実してた」「失敗した→勉強になった」「休んだ→自分を思いやれた」「自分はダメだ→伸び代がある」言葉をかえると心の負担が激減する。どんな状態でもあなたはかけがえのない存在。
314
危険。人が離れていく人の特徴は「すぐに否定」「何かあると言い訳」「いいところで話に割りこむ」「悪いのは100%他人」「カチンとくる一言」「とことんネガティブ」「ごめんなさいが言えない」「上から目線」「特技:マウントをとる」思いやり0%では人が離れる。大切なのは心に寄り添う言葉と行動。
315
ストレスで悩む人にお知らせします。20年社会人をして分かった、ストレスをためないコツは「上司に期待しない」「部下に期待しない」「他人に期待しない」「他人を変えようとしない」「5分で片づく仕事を後まわしにしない」「有給休暇の取得を遠慮しない」何をしないかを決めると人生が好転します。
316
話すのが得意な人は「結論が先」「中学生にも分かる言葉をつかう」「もの足らないぐらいで話を終わる」この3つが共通してる。逆に話すのが苦手な人ほど、話があちこち飛び、伝わらない言葉を乱用、そしてムダに長い。話し方はちょっとしたコツでかわる。また話したくなるのは余韻を残せる人。
317
相手を不機嫌にする人の話し方⑦選 ①マウントとる ②しれっと嘘つく ③話をぶった斬る ④なんでも否定する ⑤自分だけ話そうとする ⑥でもだってどうせの達人 ⑦話してる途中に上から被せてくる ひとりよがりな人との会話は疲れるだけです。気づかい心づかいのある人は相手からも大切されます。
318
大事なこと言います。「自分を責めすぎる」癖があるとメンタルが不安定になります。責めすぎると「ミスが増える」「落ちこむ」「誰かに依存したくなる」の3つが続き自分を否定してしまう。責めるより小さくても『できた』を褒める。自分をいじめるより大事にする。自分の機嫌は自分でとることが大切。
319
新社会人に戻れるなら「人間関係の悩みは転職した後も付きまとう」「仕事しない人はどこにでもいる」「成功より後悔しないにこだわる」「やりがいより環境が大事」「変化を受け入れることができる人が強い」「"嫌"で逃げても考え方が変わらないと同じ状況になる」ということを頭においてやり直したい。
320
あまり知られてませんが、メンタルが安定する最大のコツは「自分の機嫌は自分でとる」ということ。他人に期待せず、過去にとらわれず、不安な未来を妄想しない。自分が何のために生き、何をして喜ぶか知り、それに集中。言い訳は固定ツイートの思考で吹き飛ばす。機嫌をとるための最大の敵は自分自身。
321
40代になって気づいたのですが、勉強ができる人、資格をたくさん持ってる人よりも感情をコントロールできる人の方が幸せを手にしている。怒るより笑う。悲しむより喜ぶ。ネガティブではなくポジティブで表現すると人から好かれる。大切なのは起こったことへの捉え方。自分の最大の敵は自分自身です。
322
2回転職して感じたことを正直に伝えます。「人間関係の悩みは転職した後も付きまとう」「仕事しない人はどこにでもいる」「大企業でも福利厚生はピンキリ」「ベンチャー企業は成長したい人には天国」「変化を受け入れることができる人が強い」「"嫌"で逃げても考え方が変わらないと同じ状況になる」
323
40代になった今、アドラーの「陰口を言われても嫌われてもあなたが気にすることはない。相手があなたをどう感じるかは相手の課題なのだから」という言葉が響く。10年前受け止めすぎて心を病んだ。けど今は無視。よけいなものは背負わずに相手へお返しするだけ。ラクに生きるコツは自分に集中すること。
324
これ結構ガチです。やさしい人は静かに去ります。やさしい人は笑顔だし、丁寧だし、笑って許してくれる。けど、許すたび心の中であなたへの信用が失われてる。やさしい人の「大丈夫」は「我慢します」だから。ホンネはふとした仕草に現れる。言葉ではなく行動をみる。これは自分を見るときにも言える。
325
あの…いい歳して本当にお恥ずかしい限りなのですが、実は45歳の誕生日なんです。心やさしい方…どうか「いいね」を押していただけると、すっごく幸せです。 その後、私のアイコンを押してプロフィールをご覧ください。Twitter社の粋な計らいで、本日限定でやさしい気持ちになれると思います。