どぅ(@do_Counselor)さんの人気ツイート(いいね順)

301
アントニオ猪木さんの『もともとありもしない「限界」にこだわると、己れの力に疑問をもつようになり、しくじったり、できなかったとき、「ああ、これが俺の限界だ、もうダメだ」とギブアップしてしまう。』という言葉が刺さる。未来に不安を感じても今この瞬間を全力で生きたい。最大の敵は自分自身。
302
マツコ・デラックスさんの「やっぱり、幸福感を感じない人が、食に走るらしいのよ」という言葉で、1日2回つけ麺大盛り食べてた30代前半を思い出す。仕事の充実感も大切だけど、幸福感はもっと大切。
303
もうダメだと感じたときは『第一部完』と心の中で幕を下ろしてみて。すると気持ちの切り替えができる。あきらめたらそこで試合終了だけど、転んでも起きあがっていけばなんとかできる。自分を変えるチャンスと捉え「ピンチをチャンス」に変えていく。人は何歳からでも夢を持てるし挑戦していける!
304
スルー厳禁なのは「なんども目が覚めて寝れない」「空腹なのに食べたくない」「好きなことしても楽しくない」この3つ。待ったなしで、何をやらないかを決めるタイミングです。
305
あまり知られてませんが人は探す天才です。「ネガティブな人は不幸を探し、ポジティブな人は幸せを探す」「器の小さい人はアラを探し、器の大きい人は長所を探す」「できない人はできない理由を探し、できる人はできる方法を探す」何をみて何をきくのか、決めているのは自分。自分の機嫌は自分でとる。
306
マツコさんが「結婚、出産、お金などわかりやすい幸せの共通認識をインスタでアピールしていいねをもらうことで自分は幸せなんだって自覚してる。これは幸せかは他者に委ねてる状態ね。でも私は他者を介在させずに喜びを得ることが幸せだと思うわ」って言ってるのを聞いて、改めて自律が大事と感じた。
307
メンタルが安定している人の特徴 ⑧選 ①他人を変えようとしない ②上司に期待しない ③部下に期待しない ④先のばしをしない ⑤完璧に執着しない ⑥自分をいじめない ⑦悪口に付き合わない 1番大切な⑧は「自分の時間を大切にする」こと。時間は「命の残り時間」ですから。
308
これ結構ガチです。「出来るけどなんか面倒くさい」と感じることを先延ばしすると後悔する。出来ると思ってるから優先度さげるし締切ギリギリまで手をださない。だからイレギュラーが発生すると締切を守れなかったりする。出来たとしてもやっつけ仕事で質が低い。行動しない自分の最大の敵は自分自身。
309
これ結構ガチです。やさしい人は静かに去ります。やさしい人は笑顔だし、丁寧だし、笑って許してくれる。けど、許すたび心の中であなたへの信用が失われてる。やさしい人の「大丈夫」は「我慢します」だから。ホンネはふとした仕草に現れる。言葉ではなく行動をみる。これは自分を見るときにも言える。
310
何度でも言います。関わりたいと感じる人の特徴は「人によって態度を変えない」「手をとめて話を聞く」「清潔感がある」「親しみやすい雰囲気」「考え方が前向き」「良いタイミングで質問」「いきなりキレない」心の奥底にある想いが大切。いちばん接しやすいのは、人として対等に接してくれる人。
311
忘れないでほしい。「まだ頑張れる」は大丈夫ではないし「我慢できる」も大丈夫ではない。自分にムチ打って追いつめるのはすぐ辞めよう。追いつめるとパフォーマンスは落ちてミスが増える。メリハリつけて休んだ方がいい。がんばるのは大事だけど、がんばらなくていい時もあることを忘れないでほしい。
312
メンタルが弱っている人に「がんばれ」はNGワードといわれてるけど、それより「この本いいよ」とビジネス書をオススメされたときが一番きつかった。
313
マツコ・デラックスさんの「やっぱり、幸福感を感じない人が、食に走るらしいのよ」という言葉で、1日2回つけ麺大盛り食べてた30代前半を思い出す。仕事の充実感も大切だけど、幸福感はもっと大切。
314
これはガチな話。『やる』と言うと「危ない」と言われ、『やらない』と言うと「挑戦しろ」と言われる。『独立する』と言うと「リスクが高い」と言われ、『会社員として働く』と言うと「もう安泰じゃない」と言われる。価値観は人の数だけある。全員に好かれるのは無理ゲー。生き方は自分で決めていい。
315
人間関係のうまい人は…
316
ほんとうにデキる人は「最後まで話を聞くけど、求められてないアドバイスはしない人」です。アドバイスしたがる人は「デキると思われたい人」です。
317
大事なこと言います。接しやすい人の特徴は「人によって態度を変えない」「手をとめて話を聞く」「清潔感のある身だしなみ」「親しみやすい雰囲気」「考え方が前向き」「良いタイミングで質問」「いきなりキレない」心の奥底にある想いが大切。いちばん接しやすいのは、人として対等に接してくれる人。
318
残念なことに『やめます』と言うと「継続力がない」と言われ、『続けます』と言うと「あきらめが悪い」と言われる。『量をやる』と言うと「量より質」と言われ、『質が大事』と言うと「数をこなせ」と言われる。価値観は人の数だけある。すべての人に合わせるのは無理ゲー。答えは自分で決めていい。
319
結局のところ、人間関係でストレス抱えないコツは「嫌な人とは距離をとる」「悪口を聞かない」「皮肉はスルー」「100点を求めない」「断るときはキッパリ」「無理して関係を維持しない」「付き合う人は少なくてOK」考え方が変わると心がラクになる。"ふつう"を見直すことが大事。大切な人を大切に。
320
やめて良かった習慣⑩選 ①みんなに好かれる努力 ②おこりんぼ ③言い訳 ④謝らない ⑤他人のせいにする ⑥完璧主義 ⑦見栄をはる ⑧他人と比べる ⑨仕事をかかえこむ ⑩できない自分から目をそらす これらをやめると人生が好転します。何をするかより「何をしないか」が大切です。
321
大切なので何度も言います。自己肯定感が高い人は『言いかえ』がうまい。「疲れた→がんばった」「忙しかった→充実してた」「失敗した→勉強になった」「休んだ→自分を思いやれた」「自分はダメだ→伸び代がある」言葉をかえると心の負担が激減する。どんな状態でもあなたはかけがえのない存在。
322
「でもだってどうせ」と話に水をかける人より「話してる途中に上から目線で被せてくる人」の方が嫌われます。人は話したい生き物です。
323
何度でも言います。「成長しない人は過去に執着し、成長する人は今にこだわる」「結果がでない人はオリジナルにこだわり、結果をだす人は成功者をマネる」「不幸な人は幸せをさがし、幸せな人はすでにある幸せを感じる」何をみて何をするのか。自分の選択で変わる。最大の敵も最強の味方も自分自身。
324
私も使っている魔法の言葉です…!
325
危険です。余計なひとことが多いと人は離れます。余計なひとことは人を傷つけ、嫌な気持ちにさせ、空気を悪くする。言うたびにあなたへの信用は失われ、大丈夫と口にしていても心の中では我慢をしている。ホンネはふとした仕草に現れる。言葉ではなく行動をみる。何を言うかより何を言わないかが大切。