526
このツリーはこれで終わりにしますが、↑のとおり様々な法的問題がある単純ではない問題というべきであるから、以上のような社会運動は武蔵野市住民投票条例案に賛成する立場の側にも受け容れられない(受容され難い)ものではないか?ということを、運動する側も一度立ち止まって考えるべきだと思います
527
ちなみに、武蔵野市住民投票条例案は、外国人の地方選挙の参政権に関する憲法解釈の問題とも関連する(全く別論点で関係ないという見解は説得的ではないだろう)。大別すると、禁止説、許容説、要請説の3つの説があり(許容説か要請説が妥当だろう)、また平成7年の最高裁判例の読み方もそう簡単ではない
528
営業妨害とまでいえるかどうかはさておき、もちろん店の営業の自由(憲法22条1項)とも関わる問題。ちなみに、研究者へのキャンセル・カルチャーの場合には、当該研究者の表現の自由(21条1項)だけではなく学問の自由(23条)にも悪影響が及ぶ
社会運動というだけで何でもOKという時代ではないでしょうね
529
ボイコット、あるいはキャンセル・カルチャー的なものと整理できそう。社会運動を始めたきっかけが人種差別的な発言(1つのツイート)であったのは問題だろうし軽率で不適切だとも思うが、他方で、武蔵野市住民投票条例案に関する市民の政治的表現の自由と関連する意見でもあった。かなり微妙な問題です
530
謝罪やアカウント鍵解除、解除後のコミュニケーションを強いるために、小さな個人商店の目の前で、複数名で、入れ替わるなどして、終日(営業時間帯に)「Racism」と書かれたプラカードやポスターを掲げ、店との写真を撮影し、SNSで拡散し、Googleの星の数を減らす呼び掛けなどをする社会運動は妥当か?
531
例の米穀店の件、ボイコット、社会運動の域をこえていないだろうか。営業妨害というツイートが多いが威力や偽計が認定できるのか微妙な感じ。むしろ、謝罪やアカウントの鍵解除等の強要をしているといえれば、強要か強要未遂では…という印象。あと検討対象となるのは名誉(や信用)毀損あたりだろうか…
532
対抗言論が十分に可能なのに、自分と異なる意見を述べる表現者を公共空間からキャンセル・排除しても良いというカルチャーを大学生の頃から刷り込まれたら、まともにディベートなどできなくなるし、最終的には他者との対話ができなくなる。少なくとも私は議論したくない(Twitterではブロックできるが)
533
本日、山形県が、コロナ禍で中小企業等を支援するために実施を始めた「抗原検査キット配布」事業で、性風俗業を配布対象から除外したことについて、籏智広太記者からの取材に応じ、違憲・違法な職業差別だ、と回答しました
↓がその関連記事です。よろしくお願いいたします!
buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
534
「性風俗産業」を営む事業者ではないことを配布要件としているが、国(中小企業庁)のコロナ給付金の受給要件に合わせたものとみられます。こうして差別が連鎖する
コロナ禍における中小企業等事業継続支援事業(新型コロナ感染症抗原簡易検査キット配布)について(山形県)
pref.yamagata.jp/110001/r4kensa…
535
法学部で多用される「権」という漢字を「木又」と書く略字は、法学部では学生はもちろん教員でも使っていた(実際に2000年時点でそうだったし、もっと前からそうだったはず)。全員が使っていたわけではないが、司法試験受験生に多い印象ですね
536
結局、報道が少ないのは、職業差別が根底にあるからではないかとも感じる。立法経緯に対する批判も少ない。マスコミは人権の制約に苦しむ市民らの声をもっと報道すべき。職業にかかわらず苦しんでいる市民の意見や実態をもっとよく調査し報道してほしい
537
実話BUNKAタブー9月号に「AV新法で仕事を失う女優たちのリアルな肉声」と題する記事が掲載されたようだが、これは法律の施行による営業の自由の広範な制約という歴とした憲法問題なのだから、本来はテレビや新聞がもっと積極的かつ批判的に調査報道すべきだろう。それもマスコミの重要な役割のはずです
538
ヴォルテールだの萌え絵キャンセルカルチャーがダメだの主張してきた者が、新聞読者の川柳掲載を見て表現の自由と「責任」はセットだとか廃刊だなんだと騒ぎ立てるのは、全くもって一貫性がない。世も末ですね
539
政教分離のはずの国で、宗教色の強い法律があることにより、この法律(売春防止法)に違反していないにもかかわらず、風営法上の性風俗関連特殊営業を営む事業者だというだけで、コロナ給付金(持続化給付金等)が給付されず100年に一度規模の災害級の事態でも政府から見捨てられ、差別される方々がいます
540
同文献176頁によると、日本キリスト教婦人矯風会は、明治時代に成立した組織で①禁酒運動から始まり②買売春を批判して売春防止法を作るときに大きな役割を果たした、と説明されています。③AV新法も、同様の宗教的思想と道徳と政治が一体化して作られた面はないでしょうか?政教分離のはずのこの国で
541
千田有紀「買売春,セックスワーク,ポルノグラフィ」千田有紀=中西祐子=青山薫『ジェンダー論をつかむ』(有斐閣、2013)175頁(176頁)は「日本で買売春が批判された大きな動きの1つは,日本キリスト教婦人矯風会による批判」と説きます。矯風とは「悪い風習・風俗を改め正す」(同頁)という意味です
542
あと、売春防止法の立法趣旨・背景には特定の宗教と結びついた「魔道」の防止があるということですが、現実の世界で「魔道」なるものを認識したことがないので、やはりゲームの「まどうし」を紹介しておきます↓
しかし、現実の世界とゲームの世界は区別してほしいものですね
dic.pixiv.net/a/%E3%81%BE%E3…
543
↑のとおりこの法律の趣旨には「悪魔」出現防止がありますが、私自身は現実の世界で売春防止法の法案の質疑で出てきた「人間」ではない「悪魔」なるものを現実に見たことがありません。とはいえ、ゲームでは見たことががあるので、参考になるサイト↓を紹介しておきますね!
game8.jp/dq11/169078
544
このように売春防止法の趣旨・背景に「道徳」「純潔教育」さらに「宗教」があることの影響を受けて、同法に違反せずに適法に事業を営み納税している事業者が、今、“差別”を受けています。日本は政教分離の国なのに…です
「セックスワークにも給付金を」訴訟
公共訴訟のCALL4 call4.jp/info.php?type=…
545
同じ質疑で、松原委員は「私どもは、性道徳の向上、純潔教育の徹底、宗教的解決等の、国民としての、人間としての自覚と向上」を待つとか「社会道徳がそこまで進んでいって、そういうものが存在の余地のないような国民の性格、空気、品位を作り上げ」るという性秩序を作るべきなどと発言しています
546
さらに、売春防止法案の質疑で、松原政府委員は「夫婦といえども、これ〔引用者注:これ=性交と思われます〕をば白日のもとに露出すれば、わいせつなのです。悪魔です。魔道です。決して人とは認めません」と続けます。つまり、悪魔や魔道の防止が立法趣旨です
(発言のURL)
kokkai.ndl.go.jp/simple/txt/102…
547
548
国民「生活保護についてデフレ調整をしたのだからインフレ調整もすべき」
国「いや、行政裁量がー(魔法の言葉ふだと思っている)」
国民「裁量は完全に自由ではない」
国「いや、国民の理解を得られない」
国民「あなたの感想では?」
国「給付行政ではーー財源がーー(魔法の言葉だと思っている)」
549
参院選東京選挙区候補者の生稲晃子氏、全局中継インタビュー拒否で、理由も議員として勉強不足…程度のことのようだが、これが悪しき前例となり、しかも仮に当選となると市民への説明責任を無視することになるだろうから、民主主義国家としてはより悪い方向に進むことになる
news.yahoo.co.jp/articles/af7a6…
550
噛み合わない会話。新法制定に際して当事者の声が十分に聴かれないとはこういうこと