平 裕介 Yusuke TAIRA(@YusukeTaira)さんの人気ツイート(新しい順)

26
①スポーツ選手など比較的若いときの方が年俸の高い職業など山ほどある ②「将来の可能性を伸ばす」伸び代を奪っているのは、職業差別を叫んでいる者たちにも原因がある ③病気や暴力の危険に晒されないように法整備や運動を行うべきであり、事実上廃業に追い込むのを立法で強制するのは憲法違反です
27
AV新法の次はこれか… 「若ければ高い値がつきその後は値段が落ちるだけで、将来の可能性を伸ばす余地などない。絶えず病気と暴力の危険に晒され何の保障も受けられない。それは職業とは言えない」だそうです。死亡リスクのあるスポーツや格闘技は? 買春禁止法をめざそう news.yahoo.co.jp/articles/367b9…
28
「行政裁量」の範囲内という雑な主張は、本来的には国や自治体の行政機関が使いたがる権力者にとって都合の良い言葉だった。が、これを特定の思想信条を有する市民グループに支持される弁護士がおそらくは「性的搾取」等に代わる用語として使おうとしていることは非常に危険なことだと感じます
29
「性暴力」「性的搾取」という、判断基準が曖昧で、かつ過度に広汎で外延が際限なく拡大しうる言葉が、このたび「行政裁量」という法律用語に置き換わったという印象だが、これからも抽象的に「行政裁量」云々言い続けるならば、極めて危険な兆候なので、その関係で論説を一本書きたいなと思います
30
そもそも論ですが、都市公園には市民の税金が入っているわけで、抽象的なリスクをもって、特定の人たちだけ施設の利用を認めないという運用は、具体的な憲法・法律の解釈適用の話以前に、それはあまりに酷いよねという法感情やリーガルマインドがあるはずだと思いますが、一部の人にはないようですね
31
公共の施設の使用を今以上に制限しようとする人にとって「行政裁量」は便利で都合の良い言葉だが、今後はこれが「公共の福祉」というワードに変わることが予想される。しかし、いずれにせよその具体的な基準はなく、実態は「ケシカラン」「ハシタナイ」といった感情だろう。いわば、お気持ちリベラル
32
抽象論で人権制約が許されるのならば、同様に、公共施設での憲法改悪反対を主張する集会も、抽象的な「行政裁量」論を理由に(いま以上に)開催できなくなってしまうだろう。本当にそれでいいのか?というのが本件の本質的な問題です。好き嫌いで市民の人権を語るようになったら立憲主義は崩壊します
33
「行政裁量」を振り回し、抽象的な危険を理由に、市民の憲法上の権利・人権を制限することは違憲・違法。パターナリズムを強調しすぎるの問題です この記事は公的施設を利用する権利利益にあまりに無頓着だし、感情的で、プロパガンダ的で、粗雑なコメントを載せてしまっていると感じます。大変残念
34
行政裁量は権力者の魔法の言葉ではありませんよ 寺町東子弁護士「公的施設で未成年の出演に一定の規制をするのは、行政の裁量の範囲内だ」 東京、千葉は厳しいから埼玉で!? 5年間で120回 県営プールでの「水着撮影会」騒動で考える、表現の自由と児童ポルノ:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/258618
35
NHKって日曜夜のドラマで俳優の一人が不祥事起こしたときは莫大な予算付けて全部取り直したりしていたけど、今回のように肝心なときに緊急特番一つできないというのは、もはや「公共放送」としては終わったなという印象。実質政府広報機関だとすれば、政府から“指示待ち”なのかもしれませんが…
36
テレビは新聞と同じレベルの遅いメディアになったということが今回の一件で確定
37
Twitterで参加を呼び掛けて特定のメッセージを示しつつ路上を歩く行為の自由(憲法21条1項)は、2013(平成25)年司法試験で出題されています 共産党の「水着弾圧」に黙っていられない グラドルら渋谷を行進「撮影会は下積みのグラビアタレントの重要な収入源」(デイリー新潮) news.yahoo.co.jp/articles/f490d…
38
子どものプライバシー権の侵害であって憲法13条違反ではないか。教育効果向上という目的は正当であったとしても、手段が不相当だろう 「聞いてるふり」は通じない? 集中しない生徒をリアルタイムで把握 教員からは期待、「管理強化」に懸念も(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8ad20…
39
セクハラ、ハラスメントの定義や基準が曖昧・不明確なまま使用されているため、こういうことになる。おそらく今後も繰り返されるのでしょう… 「男性にタンポンの話をさせるのはセクハラ」杉並区議夫婦の持論に非難殺到「生理用品を何だと思ってるんですか?」(女性自身) news.yahoo.co.jp/articles/87f12…
40
リベラル系・左派メディアであれば、まずは指定管理者や自治体の権力行使のあり方を問うべきだろう。この点を無視/軽視した記事ばかり載せるのであれば、もはやリベラルとは到底いえない。個人的にはリベラル系・左派メディアには頑張ってほしいが、本件については残念と言わざるを得ません
41
本件は市民による都市公園の利用について(利用許可を得ていたのに)直前で行政指導があってことで利用出来なくなったという問題なのに、記事では、一足飛びに「性産業」(これでも射程は広いが)や「芸能」の問題にまで話が飛んでおり、しかも市民の表現の自由や営業の自由等の点も無視されていますね…
42
県の都市公園の利用が指定管理者の行き過ぎた(比例原則に違反するorその疑いの濃い)行政指導により直前で中止となった法的問題には触れない。リベラル系大手メディアがこれでは… (藤田直哉のネット方面見聞録)芸能や性産業の問題、見過ごしていないか:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
43
「公共の場」では法律よりも憲法よりも道徳が何より優先される。普通にこんな感じで考えている人は流石にそういないだろうと思っていたが、しかし世の中は広かった…
44
地方自治法、都市公園法、そして憲法への挑戦か。条件付き許可の条件部分だけの処分取消訴訟は、2021年(令和3年)の司法試験予備試験論文・行政法でも出てますね 県営プールの水着撮影会、埼玉で「18歳未満の出演禁止」検討…学説では水着は「衣服」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/20230…
45
この免責条項、憲法17条違反では? 「マイナポータル規約には〈デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わない〉」と記載 マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記 news.yahoo.co.jp/articles/466f6…
46
本当にこれ↓ 報道の自由は特権なので 中村剛弁護士「メディアは、積極的にプライバシー侵害にあたるような報道で煽るのではなく、冷静な報道を」 広末涼子さんの交換日記流出、「名誉毀損」や「プライバシー侵害」にあたる可能性|弁護士ドットコムニュース bengo4.com/c_3/n_16146/ @bengo4topics
47
①は、批判されている行為を正確に捉えられていないか、ごまかしているにすぎない。③は、それだけでは自らの行為を正当化する事由にはなりえない。②は一番深刻で、法律上市民私企業への影響力を及ぼしうる地位にあるから反論になっていない上、そもそも政治家としてのプライドを捨てたに等しい意見
48
政治家が違法な行政作用の発動を促すリスクのある圧力をかけるのは不当だ、という市民の批判に対しては、概ね、①政治家が政治的な活動しちゃいけないんですか?とか、②野党議員なんで圧力にならないとか、③政治家の表現の自由だ、などといった反論があるが、どれも0点。議論にならないわけですね
49
タイトル「不明確化」の間違いでは… 性犯罪、成立要件を明確化 「不同意性交罪」に改称―改正刑法が成立:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
50
そういうメディア人(のような者)の心ないコメントが職業差別を助長していることに気づくべき。そんなコメントをしておきながら同じ口で②差別禁止法の問題を熱弁されても正直シラケる。①~③はもちろん重要な人権問題です。しかし別の人権問題をそれらに劣後する問題かのように扱うのは間違っている