128
何かを作る人は「答えを知っている人」ではなくて、「答えを追うことで燃える自分の素肌の光を見せる人」なんだと思うよ。
130
私は自分の機嫌なんて自分で取れない ボロボロになるまで呻いている。ひとりで。偉くなれない。立派になれない。大人になれない。別に偉くも立派にも大人にも特になりたくはないからそれはいいんだけど、自分の怒りや悲しみに引きずられていつもぐちゃぐちゃにしんどく、それが死ぬほどめんどくさい。
131
好きなものがあれば人生が全て好転するとかは絶対ないけど喜怒哀楽がある一方向においてめちゃくちゃ増幅される感じはあって、心にエフェクター噛ませているようなものなのですよね……愛するものが増えるからといって苦しみが消えるわけではなく、むしろ増すことさえあるけど、喜びもまた増幅されます
132
別に幸せになりたいわけではないが「幸せになりたい」と呻くしかないような日、好きなものとかがあるとそんな思ってもないことを語らなくて済むからいいなと思う。パフェ食べたいとか観劇したいとか服買いたいとかに置き換えられるから。幸せとかよく知らんまま生きたいな。
134
嫌われることはふつうに仕事の一部なので、その分、自分の仕事を自分がちゃんと好きでなくてはならず、それは自分のファンになるとかではなくて(私は私の作風は好みではない)、自分の畑の作物を今年はよくできたって思えるかどうかみたいな意味で好きになるのが大事だと思っている。
135
そんなんで混乱する社会なら一回混乱した方がいいんじゃないですかね……
136
「差別は許されないと明記すれば、社会に混乱が生じる」?「差別は許されないと明記すれば、社会に混乱が生じる」???「差別は許されないと明記すれば、社会に混乱が生じる」???????「差別は許されないと明記すれば、社会に混乱が生じる」?????????????
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
137
自分について自信が持てないことはあるし、たまに落ち込んだりもするけど、自分の愛の質について不安になったりはしない。愛は愛だから。その質が自分によって変わっているなんて烏滸がましい。美しい花が突然、胸から咲いたようなものだよ。「えっ、うそー、すてきなお花!」って言っていたいです。
138
愛なんて、他人やその対象を燃やしにぶつかっていかないでいる限りは、美しい星ですよ。自分で自分をキモいとか絶対言わんからな。
139
自分の推しへの愛について、「キモいですが」って言うのが苦手なのでできるだけ言わないようにしてて、でもパワーが強すぎて引かれる可能性はあるから「触ると火傷するかもしれませんが」ぐらいの言い方はしたほうがいいのかもしれないな。燃え盛る炎であり、私の愛は恒星。(強く断言して生きていけ)
140
種より俺が大事、種より君が大事、種よりあなたが大事、種より私が大事。当たり前のことよ。
141
わたしは人類だが、人類という集合体のために生きる奴隷ではない。人類が滅びるからなんや。私の自由を侵害しないと滅びるような種は滅びとけ。
142
我々は生きていくために集団ではいるが、集団のために生きる「奴隷」ではないし、個として考えること思うこと生きることの自由が常に前提としてあり、集団で生きるからこそその点を意識的に守り続けなければならない、と思う。「種の存続」の話ね。
143
ファンとしての、推しという存在への愛情は、その対象にも、もちろん第三者にも、それが「本物の愛」であることを証明する必要などなくて、自分が「愛してる」と思った瞬間にすでに証明は完了していることが素晴らしいなと思う。
145
何もしたくないしたまに何もしないでいるけど、何もしないでいるとどんどん状況が悪化していくのはほんと聞いてなくて、何もしたくないとは一時停止ボタンを押したいという意味なのに世界は動き続けるし止まることが堕落になるの。困る。
146
推しが嬉しいと思って眺める景色の一部になれるとか、劇場の客席に座る幸せってすごいですね……。守りたいですね……。
147
人を愛することを学ぶのが、こんなにも楽しいことだとは!という発見に満ちているのが「推しを持つ」ということです。愛するために、ひたすら愛し方を学ぶ。これは対象が遠い存在だからこそ可能なことで、その時間は自分の心を冷たい綺麗な水で洗っていくみたいに心地よかったりする。
148
好きの巨大さを伝えるために「一生好き」とか「ずっと好き」とか言う人もいるけど、別に一瞬でも過去のものになっても、その時の好きの価値は変わらないし、過去になった「好き」が色褪せてしまうから永遠を最上とするのはやめたらええのになとよく思います。全部鮮やかなままで「好き」を持ち越したい
149
私は自分が好きなものに対して、かなり心の全てを注ぎ込むのでそんなの絶対将来恥ずかしくてたまらなくなるとわかっているのですが、恥ずかしくない過去など一秒もいらんわと思ってしまうのです。過去の自分には別人にしか思えないぐらい突き抜けていてほしい。今も過去も支離滅裂に全力でいてほしい。
150
何言ってんのかわからない人には、何言ってのかわからんって言えばいいんですよ。