瀬畑 源(@hajime_sebata)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
小野寺防衛相のこういうスピードのある対応は素晴らしいと思う。ただ単に口頭でではなく、官房長名で文書で通知を出している点が評価高い。イラク日報問題以来、誠意ある対応をされていると思う。 「防衛省 ファイル名是正「分かりやすく」 省内に指示」(毎日5/18) mainichi.jp/articles/20180…
77
最近の一連の安倍政権の不祥事は「公文書管理制度」の話がものすごく絡むなあ。自民党長期政権下でなあなあになっていた部分が、公文書管理法施行後初の自民党政権下で次々と明るみに出ているというところか。政府は真摯に公文書管理を見直して、きちんとする体制に改革すべきと思うがなあ。
78
本日2月16日発売です。よろしく御願いします。瀬畑源『公文書問題 日本の「闇」の核心』集英社新書。 shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0920-a/
79
森友の問題は、早い段階で全部出して正直に話して、下が忖度しましたとして理財局長などが処分されていれば、ここまで炎上しなくても済んだ事例に思えてならない。説明責任から逃げてごまかそうとするから、事態がより悪化しているように見える。
80
「桜を見る会の名簿は廃棄してて調査困難」と内閣府は説明しているが、内閣府のどこが担当部局なのか。総務課が予算管理してるのは標準文書保存期間基準からわかるのだが(5年保存)。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
81
公文書管理委員会が本日7月7日に開かれるが、何が議論されるのか注意しないと危ない。今の政府の考えだと、行政文書を「きれいにする」(途中経過が残らないようにする)ためのガイドラインの改正になりかねない。今回の教訓が間違った方向に活かされてはならない。
82
事務局長が言っていることを証明するなら、当日、愛媛県に説明した際の文書を公開する、上司(組織図だと理事長、副理事長、常務理事が法人事務局の上)への報告書を公開する、といったことは最低限必要でしょう。相手は記録を残している以上、加計側の記録を出さないと証明にならない。
83
最近の安倍政権の進み方を見ていると、「議論」の方法という点で根本的になにかがおかしいとしか思えない。資料を出した上でそれに基づいて議論すること、不安に対してそれを解消させるために真摯に答えること。それこそが自分たちへの信頼に繋がると思うのだが。
84
桜を見る会の招待者名簿、決裁していないって本当なのかな?決裁していると1年未満にできない(首相がハンコ押している文書が「軽微」であるわけがない)という理由から、後付けで理由作ってるようにも見える。もし本当なら、それはそれで手続き的に問題あるのでは。 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
85
むしろ私としては、韓国は30年原則に基づいて外交文書をガシガシ公開しているんだなということに注目したい。日本側も対抗して出さないと、韓国側の資料で日韓関係が語られる事態になる。川島真さんの言うところのアーカイバルヘゲモニーをめぐる争いってことだ。外交史料館では出てるのかな?
86
たぶん意図的ではなく、本当に「ゴミ」だと思って捨てたんだろう。現在の基準で「行政文書」として認識できない文書では、似たようなことが起きるのかもしれない。「歴史資料」という感覚がないんだろう 「富士山測候所 日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊」毎日8/10 mainichi.jp/articles/20180…
87
2010年の東北厚生局の問題のまず前提として、郡山の医療専門学校がカリキュラムを勝手に改変して、国家資格に関する単位が全然足りない事態になったことがある。この件に関する2つの情報公開請求に対する対応が問題になった。
88
②その後別の人が2010年7月に別の文書を請求。その文書があまりにも杜撰であったため、専門学校に問い合わせて文書を書き換えて公開。請求者は書き換え前のものも開示せよと主張したのに、書き換え後を正式な行政文書として開示を拒否し、「正しい文書を提供したいと善意で行った」と主張。
89
「象徴としての私を受け入れ、支えてくれた国民に、心から感謝します」という点も。国民からの支持なくして天皇ではありえない、という考え方も最後までこだわってる。儀式の方法もだけど、伝統的君主と近代的君主のはざまでの模索を、最後まで続けたという所だろうか。
90
靖国は余裕無くなってるなと感じる出来事だな。元々、右派系の人たちにある明仁天皇への不信感が、内輪で話すときにポロッと出た感じか。平和主義とか、戦争責任とか、退位とか。この場での失言というより、日頃から内輪で色々と批判しているものが公開されたように見える。 news-postseven.com/archives/20180…
91
防衛省の特別防衛監察の報告書を読んだが、これを「隠蔽工作」と言わずに何というのか。「日報を出しているから隠蔽ではない」って、河野太郎議員や内部からのリークなければ、廃棄して無かったことにできてたわけでしょう。それは工作に失敗したというだけでしょう。
92
①2007年8月開示の文書を、2010年4月に再請求したら、末尾に書いてある文字が2010年の方にあった。2007年の請求時に最後の数行を隠して開示したことが明らかに。しかも2007年に情報公開窓口で開示担当した職員が作った文書だった(自分で作った文書を自分で隠蔽)。当該職員が6月末に処分。
93
その「情報公開」の部分を安倍政権はおろそかにしすぎたから、森友にしろ加計にしろ、桜を見る会にしろ揉めたわけで。正当な政策判断だというのであれば、政策決定過程がわかる公文書をきちんと残して、問題が発覚したら公開すれば良い話。それをしない(できない)形にしているから問題が大きくなる。
94
私の本をもう一度貼っておきますね。瀬畑源『公文書問題 日本の「闇」の核心』集英社新書、2018年2月。森友問題も書いてます。 amazon.co.jp/%E5%85%AC%E6%9…
95
公文書管理の考え方からすると、財務省は「朝日がスクープした文書は、いつ誰が管理していたのか」(文書そのものを朝日が捏造してないなら、どこかの段階の文書ではあるはず)を説明しないと説得力は出ないだろう。そもそも地検に出した文書自体が、修正した後の可能性もあるわけだし。
96
財務省の森友文書問題。私が『公文書問題』で書いた時にそこそこ踏み込んだ書き方したつもりだったが、それ以上の闇で驚いている。「「正規」の手続きを踏みながら、証拠を抹殺し続けることをルーティンワークにしていた可能性」って書いたのだけど、まさか「正規」でない方法も使われていたとは…
97
歴史的緊急事態が指定されるのはまず第一歩として評価したい。ただ、合わせて「コロナ関係のすべての行政文書の廃棄を停止するor保存期間を1年以上とする」とする指令も一緒に出してほしい。 「新型コロナ 歴史的緊急事態、首相が指定意向 議事録保存」(毎日3/9) mainichi.jp/articles/20200…
98
さきほどの朝日新聞の内閣法制局が情報公開・個人情報保護審査会で負けた記事。答申自体がウェブにアップされていた。 平成28年度(行情)答申第646号 koukai-hogo-db.soumu.go.jp/reportBody/114…
99
これは読まれるべき記事。南スーダンPKO日報の請求者の布施祐仁さん、公文書管理委員会委員長代理の三宅弘弁護士、長年公文書管理委員を務められた加藤陽子先生(日本近代史)のインタビュー。読み応えがある。 twitter.com/mainichi/statu…
100
「私的メモ」問題は、この問題に精通している毎日新聞が非常に良い記事を最近書いていたので読むべき。頭を抱えたくなる。 「公文書?私的メモ? 都合よく線引き 元官僚らに聞く」毎日5/17 mainichi.jp/articles/20170…