126
なぜ私たちは選挙に行った方がいいのか、という取材を受けました。数字をあげて話をしましたが、うまく伝わってほしい。夜はまったく違うメンバーで会合。「日本人に選挙なんてもったいない。『間違わない独裁』の方がいい」という意見に触れました。いやいや。今は間違いそうな人しか手を挙げません。
127
選挙は「任期中の4年間、ほぼ返品不可能な高額商品を見定める機会」だと考えて下さい。
お店の人から「買って下さい。でも近寄らないで下さい。仕様は私どもが用意したカタログだけをご参照下さい。お客様が見たいと思う角度からは絶対に見ないで下さい」と言われたらどうしますか。
私は悩みます。
128
投票率が上がれば野党票が増える、と私が考えていると誤解されている方が見受けられます。私はそんなケチなことは考えていません。有権者が自分の意思で自由に投票することが何よりも大切だと思っているだけです。変えたくない人も、変えたい人も、投票すればいい。私が応援しているのは民主主義です。
129
これ大丈夫なんでしょうか。 twitter.com/akira_amari/st…
130
聖火リレーの取材も自由ではなかった。媒体社や放送局、編集部に所属している記者に限られていた。聖火リレーの取材を正式に申し込んだら私は正式に断られました。 twitter.com/miura_hideyuki…
131
私がこれを書いた時、官邸ホームページにアップされた動画には「総理、GoToトラベルの見直しはしないんでしょうか」という記者の声が入っていた。その後、記者の音声は削除された。官邸に出入りできる内閣記者会のメディアは、なぜ菅総理が無視した部分を報じないのか。誰のための報道か。広報なのか。 twitter.com/hatakezo/statu…
132
「6割が感染経路不明」と言ったそばから「その多くが飲食」と特定できてしまうことを不思議に思う。
133
河野太郎さん @konotarogomame は今日の予算委員会でも寝ていた。
134
これ見てよ。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
135
成田から飛行機に乗ったり、大宮や新横浜から新幹線に乗ったりする人が増えるだけではないか。 twitter.com/news24ntv/stat…
136
菅義偉首相記者会見の司会進行を担ってきた山田真貴子内閣広報官。総務審議官時代の一昨年11月、菅首相の長男・菅正剛氏らから単価7万4千円あまりの飲食接待を受けていた。山田広報官は記者会見で質問する記者を指名してきたたが、一度も当たっていない記者もいる。官僚が会見を仕切ることの弊害。
137
1月23日に投開票が行われた深谷市議会議員補欠選挙の投票率は13.20%。得票率じゃなくて投票率です。あらためてすごいなと思う。
138
「全都民に卒業証書を示せば不安はパッと消えますよ」と進言する人は側にいないのか。学歴問題を長引かせるのは小池氏にも都民にもメリットがない。卒業証書を一部メディアにしか提示しないのは、公人がえこひいきするという態度の現れ。だから小池氏に嫌われたくない記者は気分を害さないようにする。 twitter.com/hatakezo/statu…
139
政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
使わなかったのでうちにもまだある。
140
吉村洋文さん5年前のツイート。あまりにも軽すぎる「重く受け止めたい」。 twitter.com/hiroyoshimura/…
141
主権者の多くはまだ寝ている。選挙の投票率が上がらない現状を見ていると、寝たまま大量死しちゃうんじゃないかと心配になる。自分たちで政治家を選べるうちにちゃんと選んでおいた方がいい。最悪の場合、死にかねない。
142
官邸での首相記者会見に毎回出ることはできません。かつて130席あった会見室の座席は去年からコロナ禍で29席に減少。うち19席は内閣記者会の指定席。残り10席は地方紙、専門紙、雑誌、ネット、外国プレス、フリーランスの抽選制。運良く当選すると次回はくじ引き参加不可。人数制限の緩和を求めます。
143
「政治が何をするか」を答えない。社会に呼びかけるだけならPR会社が日替わりでタレントをキャスティングして官房長官をやらせたほうがいいのではないか。
自殺ない社会、作っていただけるようお願い」 官房長官 7月以降、増加に転じ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
144
2020年2月29日、安倍晋三内閣総理大臣は記者会見で次のように言いました。
「現状においては、感染の拡大のスピードを抑制することは可能である」
「今からの2週間程度、国内の感染拡大を防止するため、あらゆる手を尽くすべきである」
今日は何月何日ですか?
みなさん、おわかりですか?
145
コロナに打ち勝てなかったことを認めない人たちが政治をやっている証としての東京五輪。
146
147
集英社『よみタイ』での連載「アラフォーから楽しむ選挙漫遊記」。最終回は、れいわ新選組・山本太郎代表独占インタビューです。テキストと動画の豪華2本立て(内容は全く別物)。みなさま、2年間本当にありがとうございました!
yomitai.jp/series/electio…
@shu_yomitai @reiwashinsen @yamamototaro0
148
記者クラブの皆さん、出番です。
以下、本文より。
「この一連の騒動について、管轄する南警察署は記者クラブに加盟していない社については対応しないとした。」
れいわ新選組・山本太郎氏の街頭演説、大阪府警が中止要求。府警「発表する予定はない」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
149
誰が触ったかわからないメダルを噛むのはやめないか。
150
安倍首相の会見で手を挙げつづけても、質問できるまで7年3カ月かかる NHKなら手を挙げなくても指される #POL president.jp/articles/-/360…
プレジデントオンラインに安倍晋三首相会見の実態を書きました。先日書いた記事の後編です。よかったらご一緒に考えてみてください。