上丸洋一(@jomaruyan)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
「忖度」発言の塚田国交副大臣。「大勢が集まる会だったので、我を忘れて事実とは違う発言をした」 それを言うなら「我を忘れてつい、本当のことを言ってしまった」でしょう。
127
佐渡島の金山をめぐる報道で、読売までが(引用ではなく)地の文で「歴史戦」なんて言い出した。これは「日本は何も悪くない史観」「日本被害者史観」を主導する産経が旗印のように使ってきた言葉。気持ちはもう産経といっしょということか。
128
首相の後援会が主催した花見の前夜祭。「ホテルとの契約者は(後援会でなく)800人の個々の参加者だ」と首相が言い出した。だから政治資金収支報告書に記載しなくてよいと。それですむならだれも報告書に記載しなくなる。仮にも首相だろうに、この保身は醜い。
129
「もしもし、新党に入りたいんですが」 「はい、憲法改正に反対しない、安保法制に賛成する。これが入党の条件です」 「えっ、おたく、自民党?」 「まあ、みたいなもんです」
130
首相は「私に指示された人はだれもいない」と言うが、別荘でのバーベキューに担当秘書官を呼び、「この人、ぼくの腹心の友」と紹介すれば、カシコイ秘書官はそれだけで「首相案件」と受け止めるだろう。現に事態はそのように進んだ。忖度を仕向けて、指示していないと逃げる。ずるくないかい、それ。
131
ウソをついた方が勝ち、隠した方が勝ち、説明しないのが勝ち、やってしまえば勝ち……。日本政治を堕落、退廃させた元凶がなんで国葬なのか、岸田さん、説明を。
132
読売新聞によると、5日夜の自民党の宴会風景をツイッターで流したのは西村康稔官房副長官。同じ西村氏がこう言っている。「それぞれの自治体が政府の呼びかけに対し、どう反応したか検証していくことが大事だ」(読売新聞)。 自分は酒を飲んでて自治体に責任をおっかぶせるの? カチーーーン!
133
時の政権が「NHKはオレのもの」とでもいうように、夜7時のニュース時間帯に記者会見をやり始めたのはいつからなのだろう。それまでは午後3時とか4時とか、そんな時間帯にやっていたはずだが。NHKは政権のものじゃないぞ。
134
「過去は問わない、これから気をつけてくれ」 甘すぎる自民党。これは何かあるなと思ったら、案の定、岸田首相自身がズブズブだったというオソマツ。首相の後援会長は統一教会系団体の議長だった、と週刊文春。岸田政権、国葬までもつかどうか。
135
勝海舟の言葉「朝鮮を馬鹿にするのも、ただ近来の事だヨ。昔は、日本文明の種子は、みな朝鮮から輸入したのだからノー。……数百年も前には、朝鮮人も日本人のお師匠様だつたのサ」。朝鮮を「野蛮」視した福沢諭吉と違って、勝は隣国との信義を重んじた。22日付朝日新聞「明治維新150年」特集から
136
ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニの名画「ひまわり」。あの一面のひまわり畑はウクライナの光景です。あのひまわりは、無数の戦争の死者たちを象徴していると、たしか長部日出雄さんが書いているのを読んだことがあります。そのウクライナで、また戦争が……。
137
防衛費5年で43兆円。「外務省OBに取材をすると、43兆円は年明けで調整中のバイデン米大統領との首脳会談をする際、米国への『お土産』にするという側面もあるようです」ジャーナリスト鈴木哲夫氏、朝日新聞。
138
プーチンに言わせれば、ロシア政府を批判する者はすべて「くずどもと裏切り者」であり、ロシアから出ていけ、ということなのだろう。既視感があると思ったら、あれだ。自民党を批判すると「日本から出ていけ」と返す人たち。プーチンによく似ている。
139
森友学園への国有地払い下げ。近畿財務局の官僚だけで判断したとはとうてい思えない。背後に何があったのか。 それにしても払い下げの可否を審議した国有財産近畿地方審議会委員に読売新聞大阪本社編集局管理部長(当時)が名を連ねていることに驚く。
140
国会の閉会中審査に首相が出席するよう野党が求めたのに対し、自民党の森山国対委員長は「あり得ない」と否定した。 「あり得ない」とは何ごとか。 国会に出てこない首相こそ、全然「あり得ない」。
141
この際、どこの新聞でもいい、森友学園への国有地払い下げについて、核心的事実を掘り起こしてほしいーーなんて書くと若い同僚記者に怒られるが、もはや、どの社の、というより、日本のジャーナリズムの力量が問われている。
142
産経新聞が1面トップで森友学園側と近畿財務局との交渉記録の中身を報じた。これが事実なら、記録は破棄したという財務省理財局長の答弁はウソだったことになる。
143
読売新聞社会部長が前文科次官の「出会い系バー通い」報道について紙面で釈明している。「公人中の公人の行為として見過ごすことが出来ないのは当然」であり「不公正な報道であるかのような批判」は「全く当たらない」(官房長官みたい)。報道は「公共の関心事」であり「公益目的」にかなう、と。
144
「公共が人権にひれ伏してどうする!」と雑誌「Will」の新聞広告にある(読売)。筆者は産経論説委員。 それを言うなら「公共より晩餐を優先させてどうする!」。 毎日新聞が今月から、Will、hanadaの広告掲載をやめた。
145
原爆ドームを見て「原爆投下はウソだ」「全米国民が心を踏みにじられた」と言い出す米国人がかつていたか。仮に現れたとして、ドームを撤去するか。原爆ドームは反米の象徴ではなく、人類普遍の価値、つまり平和への願いの象徴だ。平和と人権を願う「平和の少女像」も同じことだ。
146
責任は私にある。 それはだれでも知っている。 だからその責任をとってよ、という話。 再発防止はほかの人がやるから。
147
モリカケや公文書改ざんについて菅氏「客観的に見ておかしいことがあれば見直していく」 客観的にみておかしいことだらけなのに「批判は当たらない」「問題ない」と言ってフタをしてきたのは誰だっけ。
148
「安倍政権こそある意味で平和ボケしているのではないか。(軍事力を行使すれば)どれだけ怖いことになるのかというリアルな感覚がない。『あらゆる選択肢がある』といっているトランプ大統領を無条件に支持すると公言するのは、普通だとできない」南野森・九州大学教授、朝日新聞。
149
「日本軍がこんなことをするはずがないことは、すぐに私は直感しました」と櫻井よしこ氏(映画「主戦場」) 仮にもジャーナリストなら、直感だけで発言してはいけない。それをするのはジャーナリストでなく霊能者。
150
敵基地攻撃能力ではなく「自衛反撃能力というワードが良い」と自民党の佐藤正久参院議員が提案した。朝日新聞。 ほら出た。先制攻撃を「自衛反撃」にすりかえよと。言葉を偽れと。 撤退を「転進」と偽った旧日本軍と同じ発想だ。