1051
赤木ファイル。「佐川氏を含む財務省幹部ら38人が有印公文書変造容疑などで告発されたが、大阪地検は全員を〔すでに〕不起訴処分に」している。毎日新聞。
あれほどの改竄をやらせたのに不起訴か。検察は官僚に甘すぎる。佐川氏に改竄を指示した政治家はいないのか。暗黙の指示を含めて。
1052
大臣を更迭された山際氏が自民党のコロナ対策本部長って何なんだ。統一教会の問題もコロナも、どちらも「たいしたことじゃねえだろ」という岸田首相のメッセージとみるほかない。ほかにだれかいなかったのか。
1053
朝日新聞声欄から「悲劇は昨年、緊急事態宣言が出されたことで起きました。妻とは面会禁止になり、4月半ば、1年2カ月ぶりに面会が許可されましたが、それは亡くなる3日前でした。妻はやせ衰え、食事も出来ず、声も出ない。死を待つだけでした」つづく
1054
「アンダーコントロール」で招致した東京五輪も、後手後手のコロナ対応も、河井夫妻の選挙違反も、森喜朗会長も、思えばみんな前首相の置き土産だ。菅氏は前首相の継承なんてやめて、この際きっぱり前首相を全否定した方がいい。改竄、隠蔽してきた文書も全部、公開して。まあ、無理でしょうけど。
1055
記者「感染拡大を招いたこれまでの総括や反省がなければ、国民に政治の声は届かないと思う。これまでの取り組みとその結果を、どのように自己評価しているか」
首相「私自身、自己評価することは僭越だと思う」
菅首相は「責任」や「反省」について問われると顔色が変わる。まともに答えることはない。
1056
自宅療養。「今からでもコロナ患者を受け入れる医療機関を増やし、仮設の療養・医療施設を整備するなど、対策の強化に努めるべきだ」「その場しのぎの対応を繰り返し、漫然と成り行きを見守るだけでは、コロナの収束は見通せない」読売新聞社説。
1057
首相の失敗は首相のせい。
憲法のせいにするな。
1058
「黙らせろ」尾身会長の”謀反”に菅首相が激怒 意地の張り合いで権力闘争が激化 a.msn.com/01/ja-jp/AAKGZ…
首相の怒りを受けて、殿の一大事とばかりに、自民幹部や丸川五輪相、田村厚労相がやいのやいの言い出したのか。
1059
自民党の下村博文改憲推進本部長「(教育の充実など4項目の党改憲案のうち)どれかが9条より早くまとまるのであれば発議すべきだ」読売新聞。
もう何でもいいから、とにかく首相の総裁任期中に改憲を実現させたいということか。憲法は安倍家の家訓ではない。
1060
新しい戦前。学術会議の会員選考に政府が関与するなんて、まちがいなくその一歩。
1061
「紙の名簿がなくても、パソコンのデータを復元したり、政党や政治家側を調査したりと、実態に迫る手段はいくつもある。首相がそれを指示し、自ら国会で説明すればよい。会の主催者は首相だ。これだけ疑惑が深まっているのに、それでも説明責任から逃れようというのか」毎日新聞社説。
1062
疑惑が浮かぶと調査中だからと逃げ、検察が動くと捜査中だからと逃げ、起訴されたら裁判中だからと逃げ、不起訴になったらもう終わったからと逃げ、結局、何も説明しない。元局長も、元法相夫妻も、元首相も。今年もそれで暮れてしまった。
1063
大接戦の杉並区長選の結果は、二つのことを示している。一つは、一票の重さ。もう一つは、やはり野党は共闘すべきだということ。
1064
菅首相は、記者の質問をふりはらったり人を恫喝したりすることは得意かもしれないが、コロナ対応では危機を増幅するばかりで、何一つ国民に語ろうとしない。首相の任にあらず、と言わざるを得ない。
1065
外国首脳の賛辞は、それこそ「外交辞令」というもの。まにうけない方がいい。彼らにはモリカケサクラも虚偽答弁118回も日本の民主主義も憲法も関係ない。こっちはそうはいかない。
1066
Hanada「大村知事リコール!高須克弥院長熱烈応援号」の主な内容。
高須克弥×百田尚樹×有本香×竹田恒泰×武田邦彦 緊急記者会見全再録
高須克弥 リコール運動、私の真意
河村たかし 朝日新聞と中日新聞への公開質問状
門田隆将×河村たかし マスコミが報じない不都合な真実
こんなに応援したのに。
1067
またまた「誤解を招いた」か。
「感染抑止の責任者の立場にある者として、5人以上の会食は控えるようお願いしてきたさなかに、軽率にも立場をわきまえぬ行動をとってしまったことを深く反省し、謝罪する」くらいのことは最低でも言わなきゃ。首相だから許されるのでなく、首相だから許されないのだ。
1068
イラク日報、なぜこの時期に「あった」と言い出したのか。隠ぺいと改ざんばかり見せつけられてきただけに、少々不可解。案ずるに、これもまた一種の森友かくしではないか。首相夫人の証人喚問を求める声が高まっていた時期だけに。
1069
今日の読売1面トップは、米大統領の弾劾裁判が始まったというニュース。実質審理は来週からということで中身は何もない。伊方原発差し止めの仮処分決定をトップにしたくない、という意思がはっきり見てとれる。産経だって1面トップは伊方なのに。
1070
ウミを出しきる、
ウミを出しきる、
と繰り返すだけではないか。
具体的にいつ、何をするのか。
ウミよりウソを出しきれ。
1071
すりかえ、ごまかし、言い逃れにたけた官房長官こそがよい官房長官だと政府は考えているのだろう。
すりかえない、ごまかさない、言い逃れしない官房長官を出せ。
1072
「教育勅語の精神は……高い倫理観に世界中から尊敬される道義国家をめざすということだ」と稲田防衛大臣。
白紙の領収書を260枚ももらって「何ら問題ない」言っていたお方が……。
1073
安倍首相、会見せず。
あした、あの新聞に単独インタビューが載っているかもしれない。
1074
「自由、平等、正義」前を向いて語る米国次期副大統領。
「自由、平等、正義」口に出したこともない日本の首相。
1075
大衆からカネをまきあげることばかり考えている統一教会と自民党、仲がわるいわけがない。