上丸洋一(@jomaruyan)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
1億5千万円。「河井夫妻は、買収には使っていないと言っている」と発表した柴山昌彦自民党幹事長代理。自身のHPでこう語る。 「政治にたいして多くの人達が不信を抱いています。なぜでしょう? ひとつは、世の中に理不尽なことが多すぎるからです。……そして、政治家の言葉が信用出来ないからです」
1027
破格の1億5千万円を払うよう党本部に指示したのはだれか、安倍前総裁ではないのか。その点を自民党はいまだに説明していない。
1028
「放送事業に関する話は出なかった」ということは、そのときの会話を記憶しているということだ。つまり「記憶していない」という総務省幹部の答弁はウソだ。なぜ、ウソをついたのか。放送事業に関する話をしたことを隠したかったからだ。 総務省も首相の息子もアウト。ゲッツーでチェンジ。
1029
虚偽答弁118回、安倍氏の説明責任について高市氏「本人が虚偽だと思って説明されていたわけではない」。 あなたは「本人」じゃないでしょう。 まるで腹話術の人形みたい。
1030
安倍氏は余計なことばかりいっぱいしゃべって肝心のことをケムにまく。 菅氏はムッとした顔つきと「問題ない」という決まり文句で疑念の声をブロックする。 それぞれの隠蔽・ごまかし話法。
1031
安倍氏、山口県民葬に反対の声。「葬儀が福祉増進に役立つという県の説明は理解できない」「おなかいっぱい食べられない子どもがたくさんいる。税金がみんなが納得いく使い方をすべきだ」毎日新聞。 山口県はいったいどういう説明をしているんだ。
1032
最高裁判事の人事も杉田官房副長官が実質的に決めているらしい。人事で民主主義を内側から崩壊させる菅政権。 twitter.com/pinpinkiri/sta…
1033
世論に動かされて政策を変更するなんて政治家の恥くらいに首相は考えているのではないか。いちいち世論に従っていたら大衆はつけあがる、無視すればいい、GoTo断固継続と。辺野古も同じだ。合理的な判断を排除し、ただの我執で権力を行使する。前任者と同様、民主主義とは相容れない政治家だ。
1034
「最近の国会審議では、官僚が『資料がありません』『でも、ちゃんとやっています』という意味の答弁をしています。そんなことを堂々と言うようになったのは初めてです。私が大臣ならば『待て、そんな話じゃ済まない』と説諭して部下にあんな答弁は絶対させません」片山善博・元総務相。朝日新聞。
1035
地震や集中豪雨などがこれほど多発する国でありながら、自然災害に対する「人間の安全保障」はほとんど考慮されていないらしい。Jアラートで脅威をあおっている場合か。
1036
高市早苗元総務相は、自民党有志議員が選択的夫婦別姓制度への反対を呼びかける書状を42道府県議会の議長宛てに発送したことについて、県議らへの圧力ではなく、「お願い」だったと説明した。朝日デジタル。 「慎重なご検討を賜れましたら、幸甚に存じます」と丁寧な言葉で恫喝するのが自民スタイル。
1037
毎年、広島、長崎で述べてきた言葉は、いったい何だったのでしょう。 twitter.com/asahicom/statu…
1038
国葬。「首相は国内外の反応を重視。安倍氏の死去により、党内の動揺も収まっておらず、安倍氏に近い議員らの声にも配慮したとみられる」朝日新聞。 国葬にしないと安倍派や党内右派の離反を招く恐れがある、それでは首相の地位が危うくなる、だから国葬……というわけか。
1039
総務審議官当時、一回のメシで7万4千円もゴチになった現内閣広報官。首相会見をぶった切るのは、まさか、そのお礼じゃあるまいね。
1040
思うに、学園にとって名誉校長はただの生徒集めの広告塔ではなかった。それは、財務省などの官僚に突きつけた「いんろう」だった。このいんろうが目に入らぬか。役人は、その意味を忖度し、法の例外をアクロバットのようにつなぎ合わせて、ただ同然で国有地を払い下げた……。
1041
□首相「学園理事長に会っていない」 □学園事務局長「理事長が首相に会ったというのはウソだった」 □理事長「私は首相に会っていない」 これら3人の発言と、「理事長が首相に会った。首相がいいねと言った」という愛媛県文書の記述とどっちが信用できるか。加計氏の会見で答えが出たのでは。
1042
批判を許さぬプーチン・アベ氏。これじゃ日本は沈んでいくばかりだ。
1043
普天間飛行場返還の日米合意。「代替施設として書かれていたのは、沖縄県にある米軍基地内での『ヘリポート』新設だった」「いつの間にかそれは、辺野古沿岸部を大規模に埋め立てる新基地へと変わった」宮城大蔵・上智大教授、高知新聞。 そうだったのか!
1044
「無観客では国威発揚にならんじゃないか。まして中止などしたら……」とでも周囲に語っているんだろうか、日本の首相は。別に「国威」なんて「発揚」しなくていいですから。
1045
任期中に憲法を改正したいという首相の願望につきあう理由は、主権者サイドには一切ない。憲法自体にもない。
1046
「『責任は私にある』と言うのはいいんですが、『私が責任をとる』と言っちゃいけません。おわかりでしょうけど、念のため……」 前任者からそんなアドバイスでも受けたのだろうか、菅首相。
1047
義家文科副大臣が省内の内部告発者に対し、国家公務員法違反(守秘義務違反)での処分の可能性を示唆した。朝日新聞。 もはや暗黒政治の様相。「王様は裸だ!」なんて口に出したら処分するぞ、と言うに似ている。
1048
国葬の理由の一つは、民主主義を守り抜く決意を示すためと岸田首相。ちょっとまて。なにしろカルト教団の広告塔をつとめ、桜を見る会だけでも少なくとも118回も虚偽答弁をした政治家のことだ。世論を無視して国葬を強行すれば、日本の民主主義に大きな汚点を残すだろう。
1049
「飛ばすぞ」の脅し文句で官僚を抑え込んできたが、ウイルスにその手は通じない。中軽症者を病院から自宅に「飛ばそう」として自民党にも撤回を求められた。あげくに広島での平和式典で原稿を読み「飛ばす」始末。この国の首相は居丈高に権力をふるうばかりで内側に自分の言葉をもっていない。
1050
朝刊各紙、障害者雇用の水増し問題を大きく報道しているが、最高裁のまとめによると、全国の裁判所(109庁)も不適切に300人超を障害者に算入していた見込みだ、と読売が独自に報じている。なんと裁判所までが。法と正義はどこにいった!