冬樹蛉 Ray FUYUKI(@ray_fyk)さんの人気ツイート(新しい順)

むしろ、ふだんから言葉を愚弄し、言葉を軽いものにしている政治家や、それを非難しないマスコミが、テロの下準備をしているのだ。言葉は無力だと喧伝している連中こそが、「世の中はテロでしか変えられない」という誤った思想の片棒を担いでいる。言葉を粗末にするやつは、潜在的テロリストなんだ。
統一教会の闇を追求するのはテロリストの思うつぼなどと言ってるやつは、単に頭が悪いだけだ。グリコ森永事件のあと、食品メーカーが食品のパッケージを工夫したのはテロリストの思うつぼだからけしからんことだったとでも言うのか? なにがきっかけであろうが、よくないことはすぐ改めればよい。
おれの子供のころにがんがん流れていた笹川良一の日本船舶振興会のテレビCM、そもそも「世界は一家、人類は皆兄弟」なのだったら、なぜ「戸締まり用心」しなければならないのか? みんなツッコんでたぞ。
そりゃまあ、「日本を取り戻す」と言ってた連中が、よりによって敵だと名指ししていた国のカルトに日本を売り渡していたわけだから、騙されてた人たちは認知的不協和に陥ってパニックになりますわなあ。そこは同情の余地がある。もうしばらくしたら、「よくも騙しやがったな」と怒りはじめるだろう。
青酸コーラ事件以降、少なくとも年配者はこういうのはけっして食べなくなったと思うが、そろそろ事件も風化しているだろうから、若い人たちに語り継いでゆかないとなあ。 twitter.com/oomeshi/status…
おれは、いままでに2回この制度に助けられている。というか、よほどの金持ちの家庭でもないかぎり、生涯に2、3回はこの制度の恩恵を受けるのがふつうなのではないか? twitter.com/sikano_tu/stat…
統一教会だろうがボコノン教徒だろうが空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒だろうが、そんなことはどうでもよい。違法行為や反社会的行為に及んでいるかどうかで、明確に線が引ける。有権者は、統一教会と関係がある政治家は、ヤクザとつきあっている政治家と見なして行動すればよいだけだ。
統一教会を宗教団体だと考えるから、話がややこしくなる。人には信教の自由があり、内心の自由がある。法は人の心の中にまでは踏み込めないし、踏み込んではならない。しかし、彼らが“なにをしてきたか、なにをしているか”には、ちゃんと法の網がかけられる。
まさにこの「外部からの情報は雑音として無視し、取り合わない」という態度そのものがカルト教団のそれとそっくりだともはや見られていることに、わが国の政権党の幹事長はまったく気づいていない。これがすべてを物語っている。これは公僕の態度ではない。カルトの態度だ。 news.yahoo.co.jp/articles/b41c7…
へえ、たしかに統一教会系だと有名だったけど、切れてたとは知らなかった。やはり、海外でのシェアが高まっていったことが、おのずとカルト支配を弱めていったのかな。 twitter.com/ShinyaMatsuura…
まさにこれ。法治国家を人治国家に堕落させた。結果オーライでうまくいったことがいくつかあったとしても、それを以て人治万歳なんてことにはならない。法治国家から人治国家への堕落の先に待っているものは、日本の中国化、ロシア化、トランプ化でしかない。 twitter.com/maeQ/status/15…
山上容疑者の生い立ちが詳しく報道されるにつれ、気の毒だなとは思うが、かといって、人の命を奪った罪は、いささかも軽くなるものではない。殺人というのは、それほどのことだ。しかし、今後こうした人間が出現する可能性を減らしてゆく方向への社会的な改善努力はできるし、しなきゃいけない。
ホントに国葬するの? じゃあ、AmazonプライムとかNetflixとか、外資系の動画コンテンツのサブスクに入ってない人は、いまのうちに入っておいたほうがいい。おれたちは昭和天皇崩御を体験している。地上波テレビのエンタメは全滅するよ。インターネットで楽しもうぜ。
「夫婦で同じ姓を名のりたい人は同じ姓を名のってください。異なる姓を名のりたい人は異なる姓を名のってください。みんな自分たちがしたいようにしてハッピーになりましょう」というだけの、誰も不幸にならない単純な話をどうしても理解できない政党があるが、つまりアレは“教義”だからだよね。
それにしても、ひどいな。「国会議員としてまったく不勉強」だと本人も党もわかっている人が、なぜ国会議員にしてくださいと国民に頼んでいるのだ? 「大学生としてまったく不勉強だが、大学生にしてくれたら勉強するんで、お願い、とにかく大学生にして」なんて話が通るかよ。受験生、怒っていいぞ。
自作の銃を規制するなんてことは、現代ではそもそも不可能な話だ。「弓矢を作れないように規制すべきだ」と言っているようなもので、材料は誰にでも入手できるという点では、銃も弓矢も同じだ。そんな見当ちがいの議論より、テロなんて割に合わないと考える程度にはしあわせな人を増やすことが大事。
安倍元首相は、なんとしても救命してほしいな。この人が国民に対してあきらかにしなくてはならないことは、まだまだ山のようにある。
そもそも選挙中の期間というのは、政治家にとって自分の考えを広く有権者に知ってもらう大チャンスなのであって、万障繰り合わせ万難を排して、しゃべりにしゃべり、書きに書くのがあたりまえだ。質問に対して「無回答」とか言ってるふざけた自称候補者は、問答無用で叩き落とさなくてはならない。
この声明文は、インボイス制度の問題点を簡潔かつ明解かつ網羅的に解説したすばらしいものになっている。ウェブ上で読めるインボイス制度批判の中でも出色のものだろう。著述業以外の職業の方々にも、ご一読を強くお薦めする。おれはSFWJ会員じゃないので、身贔屓じゃないよ。 sfwj.jp/news/202207060…
「目を引かれる装備とか技術とかいろいろあるんですけれど、もっと地に足を着いたメンテナンスですとかロジスティクス、ここにももっと注目をしてほしい」 どんな現場でも、“やってる感”にしか興味がない人と実際に“やってる”人とのあいだのちがいは、コレだよね。 mainichi.jp/articles/20220…
いいね。とにかく、国会議員自身が、「なんでも言いっぱなしにしておけぱ、すぐ国民は忘れる」というのを基本認識にしているとしか思えないから、こういうものが整備されるのは大事なことだ。 itmedia.co.jp/news/articles/…
「日本がウクライナみたいになったらどうする?」などと心配している人は、その100倍くらい「日本がロシアみたいになったらどうする?」と心配すべきだと思うぞ。そっちのほうがずっとありそうなことだから。
「いいなあ、近いうちに真似したいなあ」と思っていそうな政治家が日本にもウヨウヨいる。軍備に金を注ぎ込んで国民を疲弊させ、国民の不満を封じるために大統領の権限をどんどん肥大させてきたこの国は、いまの日本にとって最良の反面教師だ。ロシアの轍を踏んではいけない。踏ませてはいけない。 twitter.com/ShinHori1/stat…
これがわが国の首都とはねえ。東京オリンピック2020とはなんだったのかを、じつにわかりやすく示すできごとだ。東京を、日本を豊かにしようという長期的なインフラ拡充をめざしたものではなく、政治利用のための一過性のイベントにすぎなかった。もはや日本は先進国ではない。 news.infoseek.co.jp/article/202206…
100
神真都Qに関する話を聴いていると、ドラマの《トリック》に出てくる奇妙な宗教団体のように思えてくるよなあ。ウヌャニュペェィギュゥリュ星人のミイラとかを崇めていそうだが、この手の団体、オウム真理教を経験したわれわれ日本人は、「面白い」と消費してすませてはいけないことを学習している。