276
ご指摘いただいたように、「レオのうた」の歌詞はふた通りあります。記憶が不確かですが、子どもの歌に字句がむつかしいと注文され書き直したような┄┄┄┄。
277
278
75年前のピカ、知ったのは翌日の新聞。敵数機(とあった)の新型爆弾で相当な被害を受けたとある。相当というからにはよほどひどいと想像したが、まさか北村小松が新聞小説に書いた原子爆弾とは(小説では日本が使った)。新藤監督「原爆の子」は一瞬のピカをひまわりで描破した。謹んで合掌します。
279
ぼくは無宗教の人間だが、クリスチャンの国が教会の街に原爆投下したことで、神も仏もないことを痛感した。「7シーズ」で少年少女が世界の滅亡を知るのが、海に沈んだ長崎平和祈念の像であったと思い出す。願わくばこの街が最後の被爆地でありますように。批准もしない国の人間にいう資格はないけど。
280
281
75年前の今日、母校愛知一中(今は旭丘高校)はまるごと兵器工場だったので、鑢とドリルで格闘していた。陛下の放送はよく聞こえず、のちに詔勅後も武器を生産したと日本人同士でもめた。神国が負けたとは書けず、ポツダム宣言受諾一点張りだから、意味不明の人も多かった。「終戦」は苦心の造語だ。
282
「ソードアート・オンライン」第一期観了、第二期を4回まで見る。なるほどなあ。リアルとゲーム世界を往還する話の典型を見た気分、スラスラと面白い。シノンの両世界への登場が,新旧ユーザーにアッピールする手際を、どこかで見たと思ったら昭和初期の大衆文学だった。エンタメのコツは同じなんだ。
283
284
@nitadorikei 細く長く書いている者には大問題です。ご教示ありがとう。新刊本を講読したことのない役人の発想でしょうか。
285
ツイッターの質問に答えようと、35年ぶりに「ユニコ」を見る。原作の2話ぶんを貼り合わせた弱さと、質問にあった敵役の男爵の造形が中途半端だった。今頃反省しても遅いけど。対米契約のため、原作4ケ月分を24分に纏めねばならなかった「ジャケングル大帝」を思えば、遥かに練りが足りなかった。
286
「デカダンス」観了。クライマックスから駆け込む大団円は見る方も息が切れたが、抜群の発想と完成度ではないか。アニキャラと三頭身の並立に驚いたあげく、バグまで包含したシステム論を傾聴する。変幻自在な色彩とフォルムの活劇にも工夫があって、巣老人(巣ごもり爺の略)には眼福のアニメでした。
287
288
289
矢口高雄さん、小林泰三さんと、ふたつのジャンルからつづけざまの訃報だなんて。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。老輩、置いてけぼりをくった思いを、今さらのように噛みしめております。合掌。
290
291
292
293
294
アニメ「呪術廻戦」16話まで見る。颯爽、といっていい。パンダの形相、メカ丸のペーソス、そしてアクション。他人の借り着で、ギコチなさが目につく「進撃の巨人」に比べて、自分の歌を歌っている観のMAPPA。動きとそれを捉える視点が斬新で、見ていて生理的快感。原作に並行して楽しんでます。
295
296
ゆうべ素面で「進撃の巨人」を見直しはじめた。自分の感想が自分で納得できない。某老害会長どうよう頭の固くなった自覚があるし、耳が遠くなり台詞の味を捉えきれなかった不安が湧いて出た。すでに触れたツイッターも訂正、再起動します。とはいえ一度口にすれば駟も及ばず。SNSは大事に扱わねば。
297
しばらくぶりで手塚先生の夢を見る。虫プロ三階の試写室(映画に興奮して立つとコブができる、屋根裏部屋です)でみんなと待っていたら、先生か駄々をこねながら丸山さん(「この世界┄┄」のプロデューサー)に連れられてきた。予定した企画が後回しにされたらしい。「次はキットですよ!」(つづく)
298
(夢のつづき)同席して畳に胡座をかいたりんちゃんや富やんが笑って見ている。SFの人たちもいた。ああ、あのころが懐かしい。まったく気がつかなかったが、先ほど手塚るみ子さんのツィートを読んで知りました。今日は手塚先生の命日だったのか。頭の奥深いどこかで覚えていたのだろうか。
299
300
名アニメーター大塚康生さんが亡くなった。ぼくが書いていた「アタックNO.1」のスタジオへ、「ルパン三世」のパイロットをひっさげて現れたときが初対面であった。「動かなくてはアニメじゃない」と大塚さんはいい、できるだけ動かさずにすむアニメのホンを書いたぼく。ごめんなさいね、大塚さん。