辻 真先(@mtsujiji)さんの人気ツイート(新しい順)

251
マンガ「ペリリュー」。1から7巻までバビルさんに頂戴する。こんな強烈な戦争ものを武田一義の可愛い画風で描かれた作品が、「ヤングアニマル」に連載されていたとは知らなかった。「戦争という地獄に巻き込まれてゆくリアル」(ちばてつや)試しに戦争をやってみたい人は,ぜひともお読みください。
252
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」の小説アンソロジーに参加しました。星海社から刊行予定で谷川ニコ・相沢沙呼・青崎有吾・円居挽各氏にまじって老一点ですまん。なおぼくが参加しているアニメの新企画はぜんぜん別です、期待させたのはぼくが悪い!って、このごろ謝り癖がついてきた。
253
74年前の昨日は裏の道路に落ちた1トン爆弾の破裂孔に雨水がたまって、ぼくは泳いだ。道幅の半分以上が巨大アリ地獄の観を呈して直径10メートル級。74年前の今日は工場にされた中学で、ぼくは兵器を造っていた。エッ午後も操業していた? 進駐軍にどう言い訳しようかと、大人たちが大騒ぎした。
254
行けなかったコミケの続報として、買えなかったあなたへお知らせ。Amazon で通販が開始されました。どうぞよろしくお願いいたします。
255
おおすみ正秋監督からの情報です。NHKBS プレミアム「アナザー・ストーリーズ」8月20日放映は「そして、ルパン三世が生まれた・命を吹き込んだ男たち」 NHKの取材は半端ではなかったようです。亡きモンキー・パンチ作品に関心のある方は、ぜひごらんください。金曜21時からの放映が決定しました。
256
ごらんの通り、今年のコミケはゆけないけれど、来年の米寿記念にはゆきたい。熱気と雑踏のカオスを味あうだけでもバワーが必須なのです。なんといっても、目の前で自分の名がはいった本が売れる気分は、テレビや映画や小説を書くだけでは得られぬ双方向交流の実感で、芝居やライブの酔心地に匹敵する。
257
アニメ「ロード・エルメロイ二世の事件簿」1から5まで見る。征服王と英雄王の激突は白眉だったが、ウェイバー少年が一編を背負う存在にまでなったとは。魔術世界のルールとムードに慣れるにつれ、時の伏流のうねりがズンと面白くなってきた。超論理のマジックミステリ、先の読めない展開を期待する。
258
京アニのことで、中日新聞に書かせてもらいました。今アニメを見ている方に.もと熱心だったアニメファンの方に、どんな会社だったかをより多く知って貰えたら嬉しいです。大人も若者も子供も顔をそろえて喜んだ希少な舞台に、大きな亀裂が走ったなんて残念です。世界の共通語であったのに、アニメは。
259
28日のぼくのツィートは、明らかに失態です。京アニの正式な発表を待たずに記したことを、関係の方々にお詫びいたします。たとえ悪意でなくても、報道の勇み足に加担した結果に変わりありません。以後はアニメ好きのひとりとして、胸中でのみ悼みつづけることをお許しください。
260
怪作「ゾンビランドサガ」を観了した。終盤の胸つき八丁で危うい気はしたが、記憶を取り戻したさくらの懊悩を通して、レギュラーゾンビを描き直す構成が巧みで,最後の舞台場面も実写ならお約束のカメラワークを、アニメでやってのけた(ぼくの無知かも知れないが)手間と金に感じいった。拍手を送る。
261
新作アニメの企画会議から帰って、哀しいニュースを知りました。大学でアニメ史を講義したとき、学生に作品の冒頭を見せたとたん「おっ,京アニだ!」反応の大きさに驚いたものです。日本文化の最前線で創り続ける京都アニメーョンの名を、アニメと無縁な方にも知ってほしいと、あえてお願い致します。
262
「ゾンビランドサガ」7話まで見た。狂騒的な構成演技演出と思わせて、実は感動のテレビアニメではあるまいか。音楽の素養がないぼくが、ライブ場面のワクワク感にA・フリード映画を思い出した……とたん伝説のゼロ号怪演ときて、もはや想像を絶する。こんな企画を通したサガに謹んで敬意を表します。
263
仕事の関連で「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」15巻を頂戴、今は14巻目を読んでいるのだが、ボッチではじまった主人公に友達の輪が広がった。原作者のネタ詰まりでなく(クロてめーなにをつるんでやがるキショイじゃねーか)と突っ込みたいぼくは、読者の一員になったというべきか。
264
アニメ「さらざんまい」を観了する。作家性がここまで露呈されればいっそ痛快で、土俵際押し倒されながらニヤニヤした。向かない人には向かない個性の発露。なんべん見てもお皿ミュージカルが快適なのは、思いつきではない映像素養が下地にあるからか。こんな作ばかりではテレビアニメは崩壊するけど。
265
アニメ「どろろ」観了。ライターのさがで自分ならこーするあーするとバイアスをかけて見てしまう。それを割り引いてほしいのだが、多宝丸関連はともあれ、影光について深いメスの跡をなるほどと見た。でもバデイものの終着駅として、どろろが女に変化する場面を、浅田キャラでタップリ見たかったです。
266
アニメ「進撃の巨人」3期19話まで観了する。テレビアニメとして第一級の出来に違いない。絶体絶命の危機からついに地下室にたどり着くまで、アクションの冴えから、ためにためた狙撃術のドラマ、郷愁の想いを湛える画面。テレビシリーズだから可能な情報量をフル回転させて、視聴者を拉致してゆく。
267
青山葬儀所「モンキー・パンチ先生を偲ぶ会」に出る。漫画アクションの清水編集長にバーへ呼び出され、ふたり揃って叱られて以来の仲です。友人代表の里中満智子さんのお別れの言葉で、雲の変化を透かし見てルパンや不二子を造形するという挿話が、味わい深かった。あの衝撃的デビューは今も生生しい。
268
昭和20年代の末、クリエーターの末端に連なって以来、考えていた問題を富野さんにぶつけました。ありがとう。老いたぼくにできる事を、もうひとつもうひとつと積み上げてゆきます。昔「リボンの騎士」で富野演出とやりあったときの印象が、それでした。もうしばらく、石を積んでみるつもりでいます。 twitter.com/animage_tokuma…
269
コミケ当選。ぼくのインタビュー誌はこちらに出展されます。どうぞご贔屓に おねがいいたします。辻真先 拝 twitter.com/andnownokai/st…
270
アニメ「さらざんまい」8話まで見た。珍しく1話ずつアルコール抜き(原則夜中に呑んで、アニメの配信を見る人です)。話の縦筋が朧に見えると、アングル、演技、声技、音楽、音響などのガッチリ加減もほの見える。制作者の恣意が支配できる世界だから、ぼくはアニメにのめり込んだのだ。当たり前か。
271
アニメ「さらざんまい」とりあえず5まで見た。趣味炸裂のこの監督作品、ただアレヨアレヨと見ております。ミュージカルナンバーはなんべん見ても面白いし、話はなんべん見てもわからない。見なくてもわかるようなアニメより、支持すべきかと思いつつ、もう少し先まで見てきめようとズルズル見てます。
272
5月17日付けの中日新聞「平成→令和 あすへの手紙」記事の取材をうけました。スキャン下手で一部が切れてごめんなさい。論点に欠けたのは、(負け戦はイヤだ。次は勝つように戦うぞ)という声の存在ですが、戦争はスマホを凌いで進歩していますから、勝利より先に核の嵐に塗れて死ねますよきっと。
273
アニメ「賭ケグルイ」第2期12話まで観了した。オープニングからエンディングまで、これほど蠱惑に満ちたアニメは滅多にない。たまたま主題はギャンブルであったが、欺瞞と策謀の心理的格闘、作画と声技によるキャラの変貌等を、テレビアニメの新しい財産と見たのは、ぼくの買いかぶりだったろうか。
274
秋田書店刊の「TVアニメ創作秘話」バビルさんから戴く。現場に立ち会った者として思うことが多く、歴史も伝説もこんな風に作られるのだな、という感懐。文章にのこすのは強いけど、書き手の文章力読み手の読解力によって結果の幅が出るのは自明と考え、思い込みを微調整しつつ歴史に対峙しなくては。
275
「どろろ」遅ればせながら17話まで見る。鯖目、樹海と主題に寄り添うキャラが出て見応えがある。脚本の出来に多少の注文はあっても、全体を通す心棒が強固なため、瑕瑾にしかならない。ぼくがアニメを乱作していたころは、シリーズ構成というパートがなかったが、なる程こういうスタンスで捌くのか。