1026
恋愛が上手くいってない女友達と傷の舐め合いをしてると危険です。何故なら「雑に扱われるのが当たり前」「彼氏に不満を持つのが当たり前」みたいな感じで基準値がブレるから。恋愛が上手くいっている自立した女性と友達になれば、自分の恋愛のおかしさに気付けます。女友達もしっかり選びましょう。
1027
寂しい時に会いたくなる人よりも、寂しくない時に会いたい人を大切にした方がいい。何故なら、寂しい時に会いたくなる人は、あなたの欠乏感を埋めてくれる人で、寂しくない時に会いたい人は、あなたの人生の豊かさを最大化してくれる人だから。前者は依存に繋がり、後者は共存に繋がる。
1028
分かろうとしない人にいくら説得しても無駄です。本人が聞く耳を持たない限り、どれだけ熱く語っても、どれだけ論理的に述べても、その声はすり抜けていくだけです。分かろうとしない人に伝える労力を、分かろうとしてくれる人に投資してください。咲かない花に水をやる必要はありません。
1029
恋愛において、男は選ばれることを意識し、女は選ぶことを意識すればよい。なぜかこれが逆転してるからみんな上手くいかない。
1030
人生は不思議なもので、たとえ不運が続いても、不幸が重なっていても、何か一つ特別にいいことがあるとそれまで辛かった全ての過去が鮮やかに塗り替わる現象が起きる。生きることは過去を染め続けることなのかもしれない。
1031
「幸せにしてくれる男を選びなさい」とか「自信と安心を与えてくれる男と付き合いましょう」って主張をよく見るけど、この考え方って「女は男がいないと幸せも自信も安心も得られない」ってことで、男ありきの人生を意味してるんですよ。女性の皆さん、あなたは男がいなくても幸せになれます。自信持て
1032
【長続きするカップルの特徴】
・感謝し合っている
・尊敬し合っている
・適度に会っている
・適度な距離感がある
・お互いが自立している
・お互いが相手のせいにしない
・頼るべきところは頼っている
・相手の短所を認め合っている
・コミュニケーションを大事にしている
1033
最愛のパートナーとの関係において大切なことは、様々なルールで互いを縛ることではない。ただ相手の人生により添い、理解しようと努め、自分の時間を充実させ、決して同化せず、決別するその日まで、相手を優しく見守ることである。
1034
あなたが与えたい愛情が、相手が受け取りたい愛情だとは限らない。相手を愛するということは、相手に「愛されている実感」を与えること。
1035
彼氏と関係を良好にするには、不満を伝えるのではなく、リクエストすることが大切です。不満は、ただ自分が嫌なことを言っているだけですが、リクエストは自分がされて嬉しいことを具体的に考えて伝えています。不満を伝えることはお互いを不幸にしますが、リクエストすることはお互いを幸福にします。
1036
夫婦円満を持続するために求められる男女の資質・能力ランキング
1位 穏やかさ
2位 違いを尊重しようとする態度
3位 感謝力
4位 感情的にならず感情を伝える力
5位 スキンシップを取ろうとする姿勢
6位 財力
この資質・能力がない人は結婚をやめましょう。
1037
浮気をしてきたという事実を掴む以前に、相手の浮気を疑ってしまった時点で、もうその関係は終わり。なぜなら、信頼関係が壊れてるから。
1038
恋人関係で大事なのは「相手の時間の使い方を決めるのは自分ではなく相手である」ってことをちゃんと理解することだと思います。要するに、自分がどれだけ相手と会いたいと思っていても、最終的に会う判断をするのは相手である、ってことです。
1039
女にベタ惚れする男ってアホな人が多い。物事を深く考えてなくて、考えるより先に行動して、デリカシーが少し欠けているけど愛嬌のおかげで周囲からはそれなりに愛されている。現代ではかなり希少種。たまにイラっとするけど、それさえクリアできれば、それなりに上手く付き合える。
1040
最後まで話を聞いてくれる人は少ない。
最後まで話を聞いた上で言葉を選んで指摘してくれる人はもっと少ない。両者とも大切にすべきである。
1041
最初から距離感をぐいぐい詰めてきたり甘い言葉を何度も囁いたりしてくる男は一度言ったことを容易に覆すし、相手の意見を全く尊重しないので、付き合うと確実に自己肯定感が下がります。ベタ惚れ感が強すぎる男は愛しているのではなく相手を見ずに暴走しているだけです。気をつけましょう。
1042
恋愛で大事なのって内面を磨くことだと思うんだけど、内面を磨く上で一番手っ取り早いのは、好きなことを増やしたり、今好きなことを深く突き詰めたりすることだと思う。何故なら、好きなことを熱く語ってる姿ってそれだけで魅力的だから。語れるものがない人は語れるものを増やしましょう。
1043
自分を否定してきたり、強要してきたりする人に出会った時に大切なのは「この人はきっと自分を変えるのが嫌なんだな。自分を変えられなくて苦しんでるのだな」と許すことです。許すことは自分の価値を下げる行為ではありません。許すとは「相手の言動によって自分の価値は変わらない」と知ることです。
1044
コミュニケーション能力が高い人って「観察」→「興味・疑問」→「質問」を繰り返している。だから話題が尽きないし、話しているとお互いの理解が深まっていく。一方でコミュニケーション能力が低い人は、自分が相手からどう見られているかばかりに気を取られ、そもそも世界を観察することができてない
1045
好きな人がたとえあなたのもとから離れても、好きな人が伝えてくれた言葉や好きな人と過ごした思い出は決して消えることはない。僕たちはそれを抱えて生きていくことができる。それだけでもう十分なのではないでしょうか。
1046
絶対に結婚してはいけない男性の特徴は「面倒くさいことから逃げる」「分からないことに蓋をする」です。なぜなら、彼らのような男性は、妊娠や出産などの不安定な時期に理解を示したり寄り添ったりする可能性が低いからです。
1047
人に頼るのが苦手な人は、自立しているからでも、強いからでもなく、誰かに頼った時に傷付くことが怖いからだ。頼ることは、自分の弱さを晒すことである。弱い自分、未熟な自分を拒絶され、否定されるならば、頼るという行為は大きな勇気がいる。しかしその勇気の先に、真の問題解決がある場合が多い。
1048
ちゃんと相手のことが好きだったらそれだけで綺麗になるしカッコよくもなる。自分がどんどん醜くなっていったらそれは好きではなくて執着。
1049
大勢の人に好かれる必要はありません。あなたを大切にしてくれる人、あなたを見続けてくれる人、あなたと一緒に成長しようとしてくれる人を大切にしてください。それは、1人でもいれば十分だと思います。大切な人を大切にできれば、あなたは大勢の人に流されることはありません。
1050
なぜあなたがクズ男に引っかかりやすいかというと、性欲で恋愛をするからです。理性で恋愛をすれば、クズ男を選ぶことはまずありません。