僕たちの一番近くにある具体的な愛の証は「名前を呼ぶこと」だったりします。大切な人こそ名前を呼んだ方がいいです。いつかその名前を呼べない日が来るかもしれないので。名前を呼んでも返ってこない日が来るかもしれないので。
女性は抱かせない努力をしなければならない。簡単に抱かれる女は抱けない女に絶対負ける。男がどちらを追いたくなるかは考えれば分かるだろう。そして残酷なことに、女性は身体を許すと心まで奪われたりする。男はある意味ここを狙っている。だから絶対に抱かれるな。股を広げるな。視野を広げろ。
「あなたを傷つけたくない」は「自分が傷つきたくない」という意味。
恋愛が上手くいかない女性ほど「好きだから我慢する」「好きだから信じる」「好きだから別れない」というように、恋愛感情を憲法のように扱います。しかし、自分が辛い思いをしてまで、自分を犠牲にしてまで、大事にする恋愛感情はありません。あなたの心を憲法にしましょう。
【絶対に変わらない男】 ・浮気をする男 ・暴力を振るう男 ・お酒ばかり飲む男 ・ギャンブルをする男 ・お金にだらしない男 これらの男は変わりません。「私が変えてみせる」とか「子供ができたらきっと変わってくれる」と思うのはやめましょう。それはあなたの希望であり、彼の意思ではありません。
「どれだけ忙しくても好きだったら会う」「男は追わせた方がいい」「好きだったら絶対にマメに連絡をする」「愛情は言葉ではなく行動に表れる」これらは全て人間を“物質化”させた考え方で、部分的には正解だけど本質的には正解ではない。変な理論に惑わされずに、ちゃんと本人と向き合いましょう。
恋愛に依存するのって生き方としてはめちゃくちゃ楽なんですよ。何故なら、自分の人生と向き合わなくて済むから。彼のことを考えている間は自分の人生のことは忘れられるから。でもそのように問題を先送りにしておくと、後から地獄がやってきます。しかもそういう女性は40代以降、急激に老いる。
彼氏から愛されている人って実際は自分で勝手に幸せになってるんだけど「私はあなたの存在によって幸せになってる」とわざわざ伝えている。本当は彼氏がいなくても幸せなんだけど、自立しすぎてると可愛げがないから、少しだけ弱いふりをしている。そういう狡猾さも愛されるためには必要だったりする。
【いい男の特徴】 ・声がいい ・よく笑う ・相槌が豊富 ・運転が上手い ・店員への対応が丁寧 ・笑顔と真顔の対比が綺麗 ・すぐにアドバイスしない ・自分の弱さを自覚している ・ポジティブ変換能力が高い ・具体と抽象の往復が滑らか ・完全犯罪的な優しさを持つ ・当たり前のことを当たり前にできる
男からベタ惚れされる女性、多趣味で人生を楽しんでいるから、何回会っても掴みきれないほど人間性に深みがある。
例えるならば、女性にとってのLINEは会話であり、男性にとってのLINEは手紙である。女性はLINEを会話のように捉えているから、すぐに返信が来て当然だと思っている。男性はLINEを手紙のように捉えているから、気が向いた時に返信すればいいと思っているし、内容によっては返さない。
長続きするカップルほど、長続きさせようとしてません。長続きさせようとするのは、ある種、相手に対して献身的になるってことです。でもそれって相互の献身によって成立している関係性なんですよね。長続きは結局、居心地の良さの延長でしかなくて、長続きさせることが目的になってはいけないのです。
彼氏に対する良い伝え方とダメな伝え方 ダメな伝え方 ・なんで連絡くれないの? ・私なんか悪いことした? ・もっと時間作ってほしい 良い伝え方 ・連絡くれると嬉しい ・不満があったらいつでも言ってね ・仕事ひと段落したら〇〇しようね
恋愛に悩む人は感情ではなく「その人といる時の自分が好きか」で判断しましょう。雑に扱われている自分が好きか?なかなか会ってもらえない自分が好きか?相手に執着してどんどん醜くなっていく自分が好きか?しっかりと自分に問いかけてみれば、自然と結論が出るはずです。
「寂しいから会いたい」と「あなたと共有したいことがあるから会いたい」には大きな差があります。後者の場合は、その想いに誠実に向き合ってくれますが、前者の場合はだんだんと会ってくれなくなります。何故なら「寂しさを埋めるためなら誰でもいいのか」と捉えられてしまうからです。
恋愛における誠実さって「あなたがいい」ということをどれだけ伝えられるかだと思ってる。「誰でもいい」は問題外だし「あなたでもいい」は届かない。つまり恋愛で大事なのは相手との継続的なコミュニケーションと観察で、そこを軽視してる人はどれだけ魅力的であっても相手と深く繋がれない。
コミュニケーション能力が高い人と関わった時の感覚って「すごいコミュ力だな」という感心よりも「不思議と自分がどんどん解放されていくな」という感動の方が強いし、まるで自分がコミュ力が高い人になったような気分になってしまうから凄い。
その恋愛は耐える意味があるのか。辛くて苦しいだけならば、今すぐ手放した方がいい。手放した分、心に大きな隙間ができる。その隙間に、新しいもの、楽しいことがどんどん入ってくる。しかし手放さない限り、そこはずっと苦しみで埋め尽くされ続ける。自分の可能性を自分で狭めないように。
大切にしてくれる人を大切にできなかった時、失うのは人ではなく、自分の心だと思う。しかし、自分の心の喪失に気付いた者は、大切にしてくれた人を再び大切にできるようになるし、大きな自己成長を遂げる。喪失は全ての終わりではなく、喪失は一つの始まりである。
上手くいっている関係ほど、最初に嫌なことや許せないことを伝え合っています。そうすれば、お互いが嫌なことを避けられ、気持ちよく生活できるからです。一方で、上手くいかない関係は、後から嫌なことを伝え合います。そして、その度にお互いが嫌な気持ちになっていき、関係が悪化していきます。
「あなたのことは嫌いだけど、あなたの意見は好き」と言えることが知性。つまり知性とは、人格と意見を切り離す能力のことを指します。誰が言っているかに振り回されて、発言そのものを吟味できない人は知性がないのです。相手のことがどれだけ嫌いでも、自分の感情から離れて耳を傾けることが大切です
恋人のダメな部分を許せる人は自己肯定感が高い。恋人のダメな部分を許せない人は自己肯定感が低い。自己肯定感が高いと相手の不完全さを許せるようになる。なぜなら、自己肯定感が高い人は、自分の不完全さを受け入れているから、相手にも寛容になれる。
執着している時の状態 ・笑顔が減る ・落ち込みやすくなる ・相手の幸せを願えない ・不安で一日中考えている ・相手を思い通りにしたい ・関わる度にイライラする ・別れたいけど別れられない ・好きだと言い聞かせている ・「この人しかいない」と思ってる 残念ながらこれらは好きではなく執着です
恋愛が上手くいかない人って相手と恋愛しているんじゃなくて自分と恋愛しているんですよ。不安だから、寂しいから、自信がないから、無価値だからって、それの埋め合わせを他人でしているだけ。つまり結局自分のことしか考えてない。そんなことしていて愛されるわけがないんですよ。
幸せになる方法は多様。不幸になるのは簡単。しかもパターンが決まってる。だから幸せを追求するより、不幸を回避することをまずは考えるといい。不幸になるパターンは4つで「寝てない」「日光を浴びてない」「本音を話せてない」「決めたことを実行してない」です。