901
夫婦円満を持続するために求められる男女の資質・能力ランキング
1位 穏やかさ
2位 傾聴力
3位 感情的にならず、感情を伝える能力
3位 感謝力
4位 肯定的解釈力
5位 スキンシップを取ろうとする態度
かなり真面目に考えました。この資質・能力が全くない人は結婚をやめましょう。
902
あなたの魅力に気づけない人は魅力がない
903
長続きする恋愛がいい恋愛なのではなく「別れる時も“出会えてよかった”と思える恋愛」がいい恋愛です。
904
クズ男と付き合ってもいいし執着してもいい。他人と比較して苦しくなってもいい。愛されたいと願ってもいい。死にたくなってもいい。大切なのは、まず自分がその状態や思いを受容すること。そして自分なりに納得できる選択をすること。あなたにはあなたの人生があり、あなたの中にしか正解はない。
905
本当にあなたに相応しい人は「私は一人でもやっていける」と思わせてくれる。「この人がいないと私はダメだ」と思わせる人は、あなたを依存させて、自分の元から離れられないようにしている。
906
誠実さは「耳障りのいい言葉」ではなく「あなたを傷つけない態度」に表れます。忘れないようにしましょう。
907
恋愛に必要なことはスルースキルです。これは無視とは違います。考えても無駄なことは考えないこと。納得できなくても受け入れること。それがスルースキルです。恋愛で悩む人は、一つ一つのことについて考えすぎて頭がパンクして余裕がなくなっています。華麗にスルーできるのがいい女です。
908
相手の優しさを見る上で大切な視点は「何をしたか・言ったか」ではなく「その行動や言葉の背景にどれだけの思考や想像があったか」であり、自分がしてほしいことばかりに固執している人にこの優しさは見えない。
909
恋愛において「傷つきたくない」「裏切られたくない」と思っているうちは、相手と向き合う覚悟や信頼関係がまだできておらず、それは「関係性の美味しいところだけを得たい」という心理が根底にある。
910
優しさというのは、受け手がそれを優しさと捉えない限りは優しさとして成立しない。つまり、そこに善意があっても、相手が拒絶したら、それは迷惑になってしまう。そう考えていくと、相手の中に優しさを見出せる人が、絶対的に優しい人なのではないかと思える。優しい人は人を優しい人にする。
911
・言いなりになってしまう
・「信じたい」と思ってしまう
・「この人しかいない」と思う
・相手のことを考えると辛くなる
・嫌われないかと常に怯えている
・不安やドキドキを好きだと錯覚
・連絡など分かりやすい愛情にしがみつく
執着してる場合、全て当てはまります
912
【恋愛が失敗しない人の特徴】
・断れる
・質問力がある
・日常が充実している
・恋愛感情を軽視してる
・恋愛の優先順位が低い
・嫌なことを把握している
・表情をコントロールできる
・相手の言動を注意深く観察できる
・来るもの拒まず去るもの追わず精神
・付き合う前は疑い付き合ってから信じる
913
怒った時にその人の本質が見える。怒った時に感情をそのままぶつけようとするのか、それとも一度冷静になり、その感情の正体を掴み、穏やかに伝えようとするか、ここが大きな分かれ目である。付き合う前に一度は相手が怒っているところを知っておくといい。
914
男は相手の顔がタイプじゃない場合に友情が成立しやすく、女は他に好きな人がいる場合に友情が成立しやすい。
915
恋愛が上手くいかない人は「楽しませてもらいたい」「愛されたい」と思っている。恋愛が上手くいく人は「自分で楽しむ」「自分が愛する」と決めている。彼女たちは他人に求めるよりも自分でやる方が楽だと知っているし、その方が大切にされることを理解している。
916
メンタルが弱い人ほど、人に対して攻撃的になる。自己肯定感が低い人ほど、人のことを受け入れることができない。余裕がない人ほど、人を思いやることができない。相手は「悪い人」なのではなく、そうせざるを得ない状況なのです。それらに振り回される必要はありません。華麗にスルーをしましょう。
917
クズ男に出会ったのは運が悪いからではありません。むしろ運がいいから出会ったのです。もしもクズ男に出会わなければ、あなたは大切なことを学べなかった。クズ男に出会ったからこそ、未来で起こるはずの失敗を避けることができた。つまり、クズ男との出会いは、未来で失敗しないための通過点なのです
918
いい女になれば分かります。クズ男を好きだった時の自分がどれだけ見る目がなかったか。過去の自分がどれだけ愚かだったか。そう思えるはずです。しかしそれは努力してきた証。自分を磨けば磨くほど、クズ男がつまらない人間に変わってくる。クズ男を回避するための絶対的な方法は自己成長です。
919
相手が嫌がっているのに自分の気持ちを優先していたら執着です。自分がしたいことと、相手が受け取りたいことは別です。相手が受け取れることの中から、自分がしたいことを選んでください。そのために、相手が何を喜び何に悲しむのかを理解しましょう。それができないと、相手と良好な関係は築けません
920
好きな人がたとえあなたのもとから離れても、好きな人が伝えてくれた言葉や好きな人と過ごした思い出は決して消えることはない。あなたはそれを抱えて生きていくことができる。それだけでもう十分。と思えるような人と付き合いましょう。
921
「愛されたい」は「楽して得たい」なんですよ。自分は愛する努力をしないけど愛されたい。素敵な人が現れて愛されたい。自分は変わりたくないけど愛されたい。つまり「愛されたい」は自分本位な呪いの言葉なんですよ。現に「愛されたい」って言ってる人で恋愛が上手くいってる人、見たことないです。
922
付き合う前に考えるべきこと
・その人といると幸せか
・その人といない時も幸せか
・その人といる時の自分が好きか
・その人に本音や弱みを話せるか
・その人はどんな自分も受け容れてくれるか
・その人のことを尊敬できるか
・その人は対等に関わってくれるか
・その人といると成長できるか
923
ぶっちゃけ彼氏の不満なんて探せばキリないんですよ。人は完璧じゃないし欠点はある。ただ、彼氏の不満を見つけてしまう人って思考回路が不満探し回路になってるんですよね。この不満探し回路をまずは変えることが必要。そのためには彼氏の不満を探す時間の全てを自分の魅力を探す時間に変えましょう。
924
優しさは別れ際に表れます。優しい人ほど、「気持ちがなくなった」といったように、はっきりと自分の気持ちを伝えてくれるでしょう。一方で、悪者になりたくない人は「価値観が合わないから」といった抽象的な表現で別れを告げるでしょう。この違いが、振られた側のその後の人生に大きく影響します。
925
他人の目を気にしている人は、他人の目を気にしてない。それは自分の想像の中に存在する他者であって、実際的な他者とは異なる性質を持っている。つまるところ、彼らが気にしているのは「他者に偽装された自己」なんです。