926
「連絡をすぐに返してくれないから嫌」「一週間に一度も会ってくれないから嫌」などの嫌と「私を馬鹿にしたような言葉づかいが嫌」「私の話を最後まで聞かないで否定するのが嫌」などの嫌は全然違う。前者は自分の都合を見ていて、後者は自分の尊厳を見ている。
927
好きってなんだろうかと考えながら書きました。
全文読めます。
読んでくださると嬉しいです。
好きな人って辞書みたいだ|見知らぬミシル @misiru_ #note note.com/misiru_/n/n751…
928
男から雑に扱われたらその瞬間にその男を捨てろ。買った商品が不良品だったら返品するように、付き合った男がクズだったらすぐに別れろ。不良品を我慢して使用し続ける必要はない。何のために付き合ったのかを考えろ。そのままズルズルと付き合っていると、沼にハマって戻れなくなるぞ。
929
いい女、決断が速すぎる。クズ男だと分かった瞬間にすぐに身を引くし、付き合っていてもすぐに別れることができる。なぜ彼女たちに決断力があるのかと言うと、時間の価値をきちんと理解しているから。自分の大切な時間を無駄なことに使いたくないと心から思っている。時間は有限。クズに振り回されるな
930
自分を大切にしないと、自分を大切にしてくれる存在に気付けないし、そうなるとだんだんと人が離れていくので、やっぱりまずは自分を大切にしたほうがいい。
931
お互いの関係に愛があるかどうかは「お互いが物理的に離れていても相手の存在や魂を身近に感じるか」で分かると思います。離れていると不安になったり悲しくなったりして相手の存在を身近に感じられないのであればその関係に愛はないでしょう。つまり何が言いたいかというと、愛は自立が前提なんですよ
932
自己肯定感が低い人は、全てを家庭環境のせいにして今後の人生を前向きに生きましょう。上手に誰かのせいにするスキルは、幸せに生きていくために必要です。今のあなたは、選べなかった環境を抜け出し、自由に選べる環境にいます。これからの選択次第でいくらでも変えられることを忘れないでください。
933
人が最も辛いのは、誰かに嫌われることではなく、自分自身に嫌われることだと思う。誰かに嫌われたとしても、自分が自分の味方をしていれば何とかなる。しかし自分が自分を見放した瞬間、人は生きる気力を無くし、死んだように生きていく。誰かに嫌われても構わないくらいの愛を自分に向けることが大切
934
失恋の傷は男では埋まりません。男で埋めようとすると「やっぱり彼のほうがいいな」と比較をしてしまい、かえって記憶を強化してしまいます。したがって、失恋後は「この失恋から自分は何を学んだのか」「これからどんな生き方を目指すのか」を考えることが大切です。失恋を癒すのは男ではなく学びです
935
「付き合う」をお試しみたいなものだと軽く捉えている人と、相手の全てを受け入れる覚悟みたいなものだと重く捉えている人がいるんだけど、前者は付き合ってから不満を伝えがちで、後者は不満を伝えるのはルール違反だと思っている。だからこの両者が付き合うと上手くいかない。
936
付き合う前のコミュニケーションの量と質が付き合った後の関係性を決めます。すぐに別れるカップルのほとんどが、付き合う前のコミュニケーションが不足しています。相手のことを深く知らずに付き合うから「こんな人だとは思わなかった」と幻滅したり幻滅されたりするのです。
937
恋愛が上手くいかない人ができないこと
・好きと信用を分ける
・好きと楽しいを分ける
・性欲と承認欲求を分ける
・好きと上手くいくを分ける
・相性の良さと楽しさを分ける
・不安と不安を行動にすることを分ける
・傷ついた経験と目の前の相手を分ける
恋愛が上手くいかない人は“分けられない”
938
彼氏からの愛情を確認したいなら、自分のことを尊敬しているかどうかを見た方がいいです。あなたのことを尊敬していれば、彼は話を聞いてくれるし意見を尊重してくれます。あなたのことを尊敬してなければ、話し合いはまず成立しないでしょう。尊敬のない愛情はただの性欲なので気をつけましょう。
939
「彼氏から連絡が来なくても気にしない」と言っている友人に「それって彼氏に興味がないってことなんじゃないの?」と聞いたら「興味あるよ。そもそも連絡が来るかを気にするのは興味じゃなくて詮索だよ」って返ってきて見事に論破されてしまった。興味と詮索を混合してはいけない。
940
勝手に好きになられて勝手に去られて、その相手に執着している人が多いんだけど、大事なのは「相手は自分のことを何も見てなかったし好きではなかった」とちゃんと認めることなんだよね。「私が何かしたから嫌われたのかな」は違う。「そもそも好きではなかったから離れていった」が正しい。
941
「話し合いができる男」っていうのは、女性のわがままを全部叶えてくれる男でもなく、女性のイライラを全部受け止めるような都合のいい男でもなく、「お互いの意見を統合させたり、妥協点を見つけたりしながら、建設的に話し合える男」です。
942
女が男に恋愛で求めること
・気遣い
・愛情表現
・マメな連絡
・共有や共感
・不安にさせない
・しっかりとした話し合い
男が女に恋愛で求めること
・感謝と笑顔
・愛情表現を求めない
・マメな連絡を求めない
・尊重をしてくれること
・勝手に不安にならない
・話し合いを毎回求めない
943
はっきり言うと恋愛が上手くいかない理由って主体性の欠如なんですよ。「楽しませてもらいたい」「安心させてほしい」「愛してほしい」みたいな感じで、全て相手任せの思考なんですよね。つまるところ、自分の人生を自分で動かせないということ。そんな人を誰が愛してくれると思いますか?
944
愛されるとは「人から愛されていることに気付くこと」で、愛される人とは「愛されていることに気付く能力と感謝を伝える能力が高い人」です。
945
優しい人と付き合いたいなら、自分が優しくなればいい。誠実な人と付き合いたいなら、自分が誠実になればいい。魅力的な人と付き合いたいなら、自分が魅力的になればいい。類は友を呼ぶ。「いい男いないかな〜」じゃないんだよ。自分がいい女になるんだ。
946
「たとえあなたに好かれなくても、私のことを好きになってくれる男は山ほどいるし、1人の男に執着している自分ってダサい」と思える女性は恋愛で悩まないし本命になれる。「私にはこの人しかいない」と思ってしまう女性は恋愛に悩まされ本命になれない。
947
まともな男と付き合うためにやめるべきこと
・見下す
・嘘を言う
・頭の悪いフリ
・流されて性行為
・面白くないのに笑う
・他の男の影を匂わせる
・LINEをそっけなくする
・相手をすぐにジャッジする
・お酒の勢いでボディタッチ
・頭の悪い女友達に恋愛相談
・恋愛テクニックを過剰に重んじる
948
あなたが選んだ人が素敵かどうかは、最終的にはあなたが決めてください。あなたが自信を持って選んだ人なら、きっと素敵な人です。
949
クズ男は気分で動く。いい男は美学で動く。クズ男は被害者意識が強い。いい男は責任意識が強い。クズ男は相手を見下す。いい男は相手に敬意を持つ。クズ男はあなたを依存させる。いい男はあなたと自立を目指す。クズ男はあなたの人生を暗くする。いい男はあなたの人生に光を当てる。
950
本命になれる女性は「安心・自信・自由」を提供できる。本命になれない女性は「安心・自信・自由」を奪う。安心はあなたが笑顔でいること、自信は相手の良さを見つけ伝えること、自由は相手の時間の使い方を尊重することによって提供できる。そのためには、自分の「安心・自信・自由」の確立が必要。