野口健(@kennoguchi0821)さんの人気ツイート(いいね順)

101
どこか知らない街にこっそりと移り住んで、一から人生を再スタートをしたいと感じた事はありますか?
102
公明党さんは、人権問題に関心が高いという印象を抱いていましたが…。この発言には大変驚いた。 公明・山口代表、ウイグル対中制裁に慎重姿勢「根拠なければ外交問題を招きかねない」  | Share News Japan sn-jp.com/archives/34392
103
富士山麓で厄介なゴミ拾いが続き、げんなりさせられていただけにカタールでの日本人サポーターの行いに救われる思い。感謝、感謝です。日本代表選手たちもロッカールームを綺麗にしていたこと、また鶴の折り紙を感謝の印として残していった事に地元からは感激の声が上がっています。素晴らしい!!!
104
いや〜 よく最後の最後でよくひっくり返しましたね。村上さんも苦しい内容が続いていた中で、やっと、やっと、やっと、やりましたね!!! 日本代表選手の背負っているプレッシャー、それを力に変え戦っているのでしょう。最後まで気持ちが切れなかった選手たちに🙌🙌🙌
105
このタイミングで自然災害だけは勘弁して欲しい。あらゆる神様に祈りたい。 千葉 鴨川市の34世帯80人に避難勧告 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
106
NATOがロシアに対して軍事行動を起こさないという確信がプーチン氏にはあったのだろうし、世界各国からの経済制裁を受けたとしてもアクションを起こさなければならない程に、見方によってはロシアが追い詰められていたという事かもしれない。このロシアの動きが表しているのは→
107
ネパールで学校を作っていますが、生徒たちからかわいいメッセージが届きました! 素直に嬉しいですね。これから図書館作りとグランド整備が始まります。僕も早くこの学校に行きたいな〜。
108
何度、見ても大和は美しい。壮絶な最期が、また日本人の心を切なく包むのかもしれない。臼渕大尉の言葉を胸に刻んで僕らは今の日本を、確かに生きていくべきだと。僕はそのように感じました。その責任があるのだとも。
109
こちらが夏のヒマラヤに咲くブルーポピー。幻の花とも呼ぼれている程、見つけるのは大変ですが。でも、ブルーポピーが沢山咲く丘を見つけてしまいましたね(^^) 標高4500mぐらいのとある丘。雨季のヒマラヤはほとんどトレッカーや登山家はいないので独り占め出来る!!!ヒマラヤにも帰りたいな〜。
110
沖縄県政はどこに向かおうとしているのだろうか…。大陸からのお迎えを待ち望んでいる訳ではあるまいに。 ブルーインパルス、12月の展示飛行に〝黄信号〟 沖縄県知事が空港利用に難色 - 産経ニュース sankei.com/article/202211…
111
日頃「多様性の大切さ」を声高々に訴えている人たちが何故だろうか…。今度はその多様性を否定し、自分達の考え方こそが正義であると。その主義主張をまるで強要してくるかのような振る舞いに辟易とさせられる。意見の違いが生じるのは当たり前。だからと言って意見を人に押し付けてもいけない。 twitter.com/sharenewsjapan…
112
トルコ大地震にて、甚大な被害が出ています。極寒のなか、大変多くの方が避難を余儀なくされています。私達は、これまでの支援活動の経験から、暖かく持ち運びもしやすい寝袋をトルコに送る支援活動を行います。 詳細に関しては、こちらをご覧下さい。 peak-aid.or.jp/news/2023/02/p… NPO法人ピーク・エイド
113
ウクライナは一方的にロシアにより軍事侵略されている真っ最中。今日もまた犠牲者がでた事でしょう。ロシア、ウクライナの双方が始めた喧嘩からまだしも、この戦争はロシアによる「一方的な軍事侵略」である。玉川さんにはその辺りの経緯を調べた上で発言してもらいたい。 article.yahoo.co.jp/detail/19f2c80…
114
山小屋の皆さんが大きな犠牲を払い休業を決断された。その山小屋に対しこの仕打ち。八ヶ岳でも山小屋荒らしの被害があった。登山者を守り続けてきた山小屋への極めて卑劣な犯行。怒りを通り越しガックリと脱力感。あまりに情けない…。 富士山 休業中の山小屋荒らされる|news24.jp/sp/nnn/news888…
115
本日の産経新聞連載コラムの記事です。 【直球&曲球】野口健 安倍氏がまいた種を育てるのは私たち sankei.com/article/202209… @Sankei_newsより
116
大谷選手が日本に帰国したから、日本が明るくなったと感じます。ヌートバー選手もそう。とても清々しくて、皆んなをハッピーにさせる。スターはやっぱりスターなのですね!!! 日本選手の相手選手へのリスペクトが球場全体に広がっている感じがしますね。 news.yahoo.co.jp/articles/97163…
117
従って遺体の収容は極めて難しいとの情報でしたが、詳細は分かりませんが、地元の関係者の皆さんの尽力により収容されたとの報告でした。せめてもの願いが叶いました。レスキュー隊員の皆様、本当に有難うございました。平賀さん、早く帰ってきてください。
118
そもそも玉川さんは局の人間。他のコメンテーターとは立場が違うわけで、番組で取り上げておきながら「興味がない」だの「金持ちの道楽」などと失敬極まりない。例えば僕のエベレスト挑戦を取り上げた番組でその局の人がスタジオで「興味がない!」などと言いますか??? news.yahoo.co.jp/articles/8602b…
119
ではでは、出かけてきます。
120
「ウクライナは引くべきだ」などとテレビで話していた人もいますが、ウクライナは一方的にロシアから攻撃を受けている側であり、引くのはウクライナではなく「ロシア」である。ウクライナに対し「引くべきだ」とのコメントをだす人がいます。「降伏への勧め」なのかもしれないが、無責任極まりない。
121
ネパールのポカラ郊外で小学校を建設中ですが、子供たちから可愛いメッセージが届きました!ランドセルは昨年、届けたものです。教室の内装工事は最終段階。これから外装とキャンパス。またトイレは建物から一から全て建て直し中。小さくとも愛情に満ち溢れたかわいい学校を建てたい!
122
学校に水道の蛇口がつきました!手洗いや、うがいなど日本の学校では徹底している習慣をネパールの子供たちにも教えていきたい。生徒たちによるトイレや教室の掃除も徹底していきたい。日本式教育のいい部分を広げていきたい。
123
富士山以外でこれ程まで夜間登山者によるベッドランプの行列ができる山は果たしてあるのだろうか。早朝に出発し、昼一に登頂。夕方までに下山する事を進めます。暗闇の中では落石が起きた時に避けようもない。また、登山道のロープから外れてしまう人の姿も。落石を落とす危険があるのでやめて頂きたい twitter.com/tenkunofuji/st…
124
では、これからヒマラヤへ。久々の厳冬期のはヒマラヤ。ポイントはヒマラヤの寒さ、低酸素に体を慣らすこと。かなり寒いはずなので、体調を崩さないこと。あとは、天候。体調面、天候がピタリとタイミングが合えば6000mピークを狙いたい。
125
一瞬だけれど強く揺れた。地震が続く。これからの季節は豪雨災害、そしていつ発生するか分からない地震。僕は今、千葉にいますが、昨年は台風による度重なる災害。自宅近くも大きな被害。コロナの最中に大災害が発生すれば大変な事に。しかし「必ずやってくるもの」と行政、そして各自も備えた方がいい